- トップ >
- 企業と業界を知る >
- 一色清の世の中ウォッチ >
- 記事一覧
略歴
記事一覧
-
2013年11月28日
「2020年の自分」を描けるか (第24回)
2020年、就活生の皆さんは何をしているでしょう。まだ就活しているなんて人はあまりいないと思いますが、働いている自分の具体的な姿を思い描ける人も少ないでしょう。 2020年といえば、東京オリンピックの開かれる年ですが、最近、それ以外でも「2020年 …続きを読む
-
2013年11月21日
モーターショーで見た技術進歩の明暗 (第23回)
有明の東京ビッグサイトで開かれている東京モーターショーに行ってきました。バブルの頃、朝日新聞経済部で自動車業界を担当して以来、2年に一度開かれる東京モーターショーは大体見ていますが、毎回、違ったアピールポイントがあって勉強になります。今年のアピール …続きを読む
-
2013年11月14日
不祥事続出 普通の社員がなぜ (第22回)
メニューや原材料欄にウソを書く食品虚偽表示問題がまだ続いています。「うちもやってました」というホテルやレストランが毎日のように頭を下げています。あまりの広がりに、なじみの店のメニューも信じられなくなってきます。 楽天の優勝セールの77%引きが一部商 …続きを読む
-
2013年11月07日
スマートテレビがやってきた
先日、家に帰ってびっくりしました。テレビをつけると、インターネットができるようになっているのです。「なんなんだ、これは。噂には聞いていたスマート(賢い)テレビではないか」。 妻が語るいきさつはこうでした。加入しているケーブルテレビ会社から電話があっ …続きを読む
-
2013年10月31日
給料って本当に上がるの? (第20回)
ベアって分かりますか。熊のことではありません。会社が社員の給料の水準を上げることで、ベースアップを縮めた言葉です。 ひょっとしたら若い人には分からないかもしれないと思ったのは、この5年間、ほとんどの会社でベアがなかったからです。労働組合の集まりであ …続きを読む
2025/05/22 更新
- NY株800ドル超安 大型減税で財政不安が拡大、長期金利も上昇(07:20)
- 太陽光パネルに関税3521% 「迂回輸出」標的にするトランプ政権(07:00)
- 「国内産ブレンド米」は備蓄米 5キロで1千円ほど安く販売好調(07:00)
- CDが強い日本、配信どう伸ばす Spotifyが着目する「推し」(06:00)
- 小泉農水相でコメ政策どうなる? 石破首相と農水省は「険悪な関係」(05:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活生のための時事まとめ日産自動車が巨額赤字 復活はあるか? 過去の復活例は?【時事まとめ】
-
2
就活イチ押しニュース日産が2万人の人員削減へ リストラは他人ごとでないと考えよう【週間ニュース...
-
3
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活生のための時事まとめ建設費の高騰、じわじわと影響大きく……今後の流れを見通そう【時事まとめ】
-
6
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
7
-
8
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
9
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
10
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...