- トップ >
- 企業と業界を知る >
- 一色清の世の中ウォッチ >
- 記事一覧
略歴
記事一覧
-
2013年08月29日
イチローの大記録で考える「上司と部下」 (第11回)
イチローはすごい。日米通算4000本安打というのは、とてつもない記録です。毎年200本ヒットを打っても20年かかります。1994年のシーズンからレギュラーになったイチローは、ちょうど20年目ですからまさにこの驚異的ペースでヒットを打ち続けているわけ …続きを読む
-
2013年08月22日
「風立ちぬ」と「終戦のエンペラー」と国産ジェット機 (第10回)
夏休み、戦争にまつわる映画を2本見ました。「風立ちぬ」と「終戦のエンペラー」です。2本とも話題になっていますから、すでにご存じの方が多いでしょうが、簡単に説明しますと、「風立ちぬ」は、太平洋戦争の主力戦闘機ゼロ戦を設計した堀越二郎さんをモデルにした …続きを読む
-
2013年08月15日
来年度は景気が悪くなる (第9回)
消費増税はあるのかどうか、あるとすると景気はどうなるのか、気になります。企業の採用数にも関係してきますので、就活生も大いに気にしないといけないところです。 12日に4-6月の 国内総生産 (GDP)が発表されました。年率換算で実質2.6%の伸びでした。 …続きを読む
-
2013年08月08日
TPPも怖くない「食材製造業」の未来 (第8回)
会社の面接では時事問題について聞かれるかもしれません。世の中の動きをどれくらいキャッチしているのか、会社としては知りたいところです。来年前半までに出そうな話題は、なんと言っても消費税増税と TPP (環太平洋連携協定)でしょう。どちらも決断の時期が近づ …続きを読む
-
2013年08月01日
原発事故が変える本社所在地 (第7回)
本社がどこにあるかは大事なポイント、と考える就活生は少なくないでしょう。いい人材を採用したい企業側にとっても大事なポイントです。今回は、原発事故をきっかけに本社を移転する苦渋の決断をした会社を紹介します。 福島県郡山市にスポーツ用品販売、ゼビオの本 …続きを読む
2021/03/02 更新
- クボタ、農機電動化や自動化に舵 脱炭素へ研究費6割増(18:30)
- 三井物産が「会社独自のアロマ」 社有林の香りで癒やし(17:30)
- 「炭素国境調整」を検討も バイデン米政権の通商政策(17:00)
- (魂の中小企業)最高の家とは? ある住宅メーカーの例(16:00)
- トヨタ「ヤリス」、欧州カー・オブ・ザ・イヤーに(15:30)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
業界研究ニュース旅行会社がワクチン接種業務…コロナ乗り切れば成長産業【業界研究ニュース】
-
6
-
7
-
8
-
9
業界研究ニュースソニー、任天堂絶好調 競争激化するゲーム業界【業界研究ニュース】
-
10