- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- ことばマイスター ナカハラハラハラ >
- 記事一覧
略歴
記事一覧
-
2015年04月01日
人間は間違える生き物 ~校閲の話・その1
今日から新年度。たまたまですが、この連載も30回目。キリ番ですね(10も20も特に何もしませんでしたが。苦笑)。アルバイトを始めたり学年が一つ上がったりして、皆さんの周りも何かしら新しくなったことと思います。 私事ではありますが、実は私も今日から「 …続きを読む
-
2015年03月25日
主張、シンプルに ~見出しについて・その2
前回に続き、「見出し」の話をします。そもそも新聞や雑誌において、「見出しを付けること」にはどんな意味があるのでしょうか。いくつかありますが、 ・長い文章(本文)を要約する ・読者の興味や関心を引く ・一番大切なこと(主張したいこと)を抜き出す など …続きを読む
-
2015年03月18日
つかみはオッケー?~見出しについて・その1
突然ですが、皆さん。ちゃんと新聞読んでいますか? まあこの「あさがくナビ」に登録している人たちなら、複数とは言わずとも、せめて朝日新聞は精読していますよね?(笑) 笑顔のプレッシャーはさておき、忙しい中でも新聞を読むコツの一つに「見出し読者になる」 …続きを読む
-
2015年03月11日
ESからビジネス文書まで? 上達のカギは「整合性」!
前回のテーマ、「です・ます」「だ・である」の締めに 「混在させずに統一しよう」 という話をしました。 これは文末に限ったことではありません。動詞・名詞なども含め、文中でも「統一した言葉」を使うように心がけましょう。例えば…… (1) 思う/想う ( …続きを読む
-
2015年03月04日
「です・ます」「だ・である」 どっちがいいの?
いよいよ3月。就活も本格的にスタートですね。最近あさがくナビに登録して、このコラムを読むのが初めて、という方もいるのかな? 私が担当するのは「ことば」を通じて皆さんの就活をサポートするコラム。肩の凝らない内容をめざしていますから、どうぞ時間のあると …続きを読む
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
2025/10/18 更新
- 100%関税「持続可能でない」トランプ氏、中国との対話は「好き」(16:26)
- サバ缶ブーム失速、ツナ缶に抜かれ5年で半減 「需要はあるのに」(12:00)
- トヨタ「e―Palette」箱根路を走る 提供車の排ガス大幅減(12:00)
- 排出量取引、約半数の企業が負担増か 電気料金値上げの可能性も(20:00)
- 英会話NOVA 「入会金0円」は不当表示 消費者庁が措置命令(19:30)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
-
1
就活生のための時事まとめ高市総裁誕生で「株高」「円安」なぜ? 政治と経済のつながり考えよう【時事ま...
-
2
SDGsに貢献する仕事王子ホールディングス〈後編〉世にないものつくるのが「王子精神」【SDGsに...
-
3
就活イチ押しニュース公明党が自民との連立解消 政治には時に緊張も必要【週間ニュースまとめ10月...
-
4
就活イチ押しニュース金価格急上昇、世界情勢の混乱が背景に【週間ニュースまとめ9月29~10月5日】
-
5
SDGsに貢献する仕事王子ホールディングス〈前編〉木を資源にする「バイオものづくり」に取り組む【...
-
6
就活生のための時事まとめアセトアミノフェンは妊婦に危険? 加速するトランプ「科学軽視」姿勢を問う【...
-
7
業界研究ニュース来年の酒税の一本化を前に動き始めたビール業界【業界研究ニュース】
-
8
業界研究ニュース訪日客増加よりも日本人出国者の増加に期待する旅行業界【業界研究ニュース】
-
9
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】心は地元金融機関に絞る【サッカーさん5】
-
10
就活イチ押しニューストヨタが「街」を始動 自動運転の技術飛躍するか【週間ニュースまとめ9月22...