- トップ >
- 社会を知る >
- ことばマイスター ナカハラハラハラ >
- 記事一覧
略歴
記事一覧
-
2015年02月25日
言い換えのマジック~言葉の引き出しを豊かに
2年ほど前、「ネガポ辞典」なる本がちょっとしたブームになりました。元はスマホのアプリで、「ネガティブ(否定的)な言葉をポジティブ(肯定的)に言い換える」ところからついた名前です。どんな言葉が載っているかというと…… ・愛想が悪い → 媚(こび)を売 …続きを読む
-
2015年02月18日
「思います」、必要ないと思います
前々回「書き出し」の大切さについてお話ししました。今日のテーマは「書き終わり」、文末についてです。 ES(や面接)の役割とは、何度も書いてきましたが「あなたがどんな人か」を相手に伝えることにつきます。人事担当者や面接官はあなたのことを何も知らないの …続きを読む
-
2015年02月11日
修飾語の位置、どこがわかりやすい?
形容詞(「小さい」「赤い」など)や副詞(「とても」「いきなり」など)、形容動詞(「きれいだ」「静かだ」)といった言葉はまとめて「修飾語」と呼ばれ、言葉の意味をより詳しく説明するために使われます。ESでも作文でも、修飾語無しでは成立しませんよね。生き …続きを読む
-
2015年02月04日
前置きは要らない ずばり本題を
作文や論文、そしてESといった文章の出来を決めるのは何でしょうか。ずばり、『書き出し』です。書き出しがうまく行くと、大体その後はスルスルと書けるものです。 文章術に「絶対」や「王道」はないのですが、就活でESや作文・論文を書き始める際、間違いなく有 …続きを読む
企業と業界を知る
2023/11/28 更新
- ゲームアプリの消費税、取引高50億円超のPF対象 政府・与党検討(23:51)
- 赤字路線の存廃めぐり「もの言う株主」に 岡山・真庭がJR株取得へ(20:50)
- コカ・コーラ、アサヒ飲料と市が協定 使用済みボトルをすべて売却へ(20:30)
- ファーウェイとシャープ、通信特許で相互利用契約 5G技術など巡り(19:55)
- 関西同友会代表幹事、大林組の永井靖二氏に内定「まずは万博の成功」(19:15)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
-
1
業界研究ニュース撤退続出から一転、防衛費増で受注が膨らむ防衛産業【業界研究ニュース】
-
2
-
3
就活生のための時事まとめ大谷翔平の年俸は日本球団1つ分に相当? MLBをもとにスポーツビジネスを考...
-
4
-
5
-
6
-
7
就活生のための時事まとめ長期金利が上がるとどうなるの? 就活、社会生活にも役立つ金利の基礎知識【時...
-
8
-
9
-
10