- トップ >
- 社会を知る >
- ことばマイスター ナカハラハラハラ >
- 記事一覧
略歴
記事一覧
-
2015年02月25日
言い換えのマジック~言葉の引き出しを豊かに
2年ほど前、「ネガポ辞典」なる本がちょっとしたブームになりました。元はスマホのアプリで、「ネガティブ(否定的)な言葉をポジティブ(肯定的)に言い換える」ところからついた名前です。どんな言葉が載っているかというと…… ・愛想が悪い → 媚(こび)を売 …続きを読む
-
2015年02月18日
「思います」、必要ないと思います
前々回「書き出し」の大切さについてお話ししました。今日のテーマは「書き終わり」、文末についてです。 ES(や面接)の役割とは、何度も書いてきましたが「あなたがどんな人か」を相手に伝えることにつきます。人事担当者や面接官はあなたのことを何も知らないの …続きを読む
-
2015年02月11日
修飾語の位置、どこがわかりやすい?
形容詞(「小さい」「赤い」など)や副詞(「とても」「いきなり」など)、形容動詞(「きれいだ」「静かだ」)といった言葉はまとめて「修飾語」と呼ばれ、言葉の意味をより詳しく説明するために使われます。ESでも作文でも、修飾語無しでは成立しませんよね。生き …続きを読む
-
2015年02月04日
前置きは要らない ずばり本題を
作文や論文、そしてESといった文章の出来を決めるのは何でしょうか。ずばり、『書き出し』です。書き出しがうまく行くと、大体その後はスルスルと書けるものです。 文章術に「絶対」や「王道」はないのですが、就活でESや作文・論文を書き始める際、間違いなく有 …続きを読む
企業と業界を知る
2023/02/08 更新
- 「自工会会長の辞任届も出した」豊田章男氏、経団連委で 去就に注目(23:00)
- 新電力に乗り換えた人らの情報 九電で不正閲覧 9カ月4万5千件(21:25)
- JR九州、トヨタや福岡県などと水素バス実証運転 豪雨被災の路線で(21:00)
- 製造業で相次ぐ業績の下方修正 4~12月期決算 非製造業と明暗(20:30)
- 昨年の経常黒字、半減の11.4兆円 過去最大の貿易赤字が影響(19:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
-
1
就活生のための時事まとめ「異次元の少子化対策」って? 仕事・子育て両立できる会社探そう【時事まとめ】
-
2
-
3
-
4
就活生のための時事まとめ米ITで相次ぎ大量解雇 日本では?ジョブ型になったら?【時事まとめ】
-
5
就活生のための時事まとめ中国の「人口減少と経済減速」 日本企業にも大きな影響が【時事まとめ】
-
6
SDGsに貢献する仕事ダイキン工業〈後編〉担当するサービスの普及がSDGsにつながる 等身大で話...
-
7
-
8
-
9
-
10