2025年10月06日

金価格急上昇、世界情勢の混乱が背景に【週間ニュースまとめ9月29~10月5日】

テーマ:週間ニュースまとめ

 金の値段が急上昇し、1グラムあたり2万円を超えました。これは2年前の2倍、15年前の6倍の値段です。金は持っていても銀行預金のように利息がつくわけでも、株のように配当があるわけでもありません。それでも値段が急上昇しているのは、「有事の金」という言葉があるためです。有事とは無事の反対で、戦争などで世界経済が打撃を受ける可能性が高まっているということを表します。実際、ウクライナや中東での戦闘が続き、人々の心理を不安にさせています。金は埋蔵量が少なく、燃えにくく、さびたり腐食したりすることもなく、しかもずっしり重くて美しい輝きを放ちます。古くから世界中の人がその価値を認めて手に入れようとしてきた金属です。そのため大きな戦乱があっても金を持っていれば大丈夫だという心理になるのです。

 金を持っている人は金の値上がりを喜んでいるでしょうが、その背景には喜べない世界情勢があるということも忘れてはなりません。そうした関心を持って金の値段をみるようにしましょう。(ジャーナリスト・一色清)

(写真・金地金=2023年8月/朝日新聞社)

【経済】金価格、史上初めて1グラム2万円を突破 急上昇は「バブル」なのか(9/29.Mon)

 金(ゴールド)の1グラムあたりの店頭小売価格(税込み)が9月29日、史上最高値を更新し、2万円の大台を初めて超えた。米国の利下げや地政学的リスクの高まりを背景に需要が急増。中国など新興国の中央銀行が大きな買い手となっている。年初からは約35%も値を上げ、2023年8月に初めて1万円を突破して以来、約2年で2倍になった。3500円前後だった15年前と比べると約6倍に上がった。埋蔵量が限られる金は希少価値が保たれるため、投資家の不安が高まると「有事の金」として買われやすい。

【経済】新浪剛史氏、同友会代表幹事を辞任 「私自身が判断」(9/30.Tue)

 経済同友会は9月30日、新浪剛史代表幹事(66)から辞任の申し出があり、同日開催の理事会で受理したと発表した。今後、新しい代表幹事を選任するまでは、岩井睦雄筆頭副代表幹事(日本たばこ産業会長)が代表を代行する。会見の冒頭で岩井氏は、理事会で新浪氏の処遇について議論した経緯を説明した。理事の間での見解の相違が大きく十分な合意形成ができなかったという。強制的に採決をした場合、「同友会全体の分断を招きかねない」(岩井氏)状況だったとした。これを新浪氏に伝えたところ、新浪氏自身から辞任の申し出があったという。

【国際】米政府機関が一部閉鎖へ 「つなぎ予算」案否決、統計発表に影響か(10/1.Wed)

 米連邦議会上院で9月30日、「つなぎ予算」案が否決されたことを受け、米政府機関の一部が10月1日から閉鎖されることになった。予算案は、米政府の新たな会計年度が始まる1日までに成立させなければならなかったが、共和、民主両党で折り合いがつかなかった。政府機関が閉鎖されるのは、トランプ第1次政権下だった2018年12月~2019年1月に、約1カ月間にわたって閉鎖が続いて以来となる。

【国際】ハマス「人質全員解放」、イスラエル軍に作戦停止指示 和平には溝(10/3.Fri)

 トランプ米大統領が示したパレスチナ自治区ガザの停戦に向けた和平案をめぐり、イスラム組織ハマスは10月3日、人質全員の解放に同意すると発表した。これを受け、イスラエルは軍にガザ市での作戦停止を指示した。ガザの戦後統治やハマスの武装解除などは双方の隔たりが大きく、交渉の行方は不透明だ。ハマスは声明で、ガザでの戦争終結やイスラエルによる占領の否定などが含まれていたことを評価。イスラエル側に越境攻撃した際に捕らえた約50人の人質について、「条件が満たされれば、亡くなった人も含めて全員解放する」とした。

【政治】高市早苗氏が自民党新総裁に 決選投票で小泉氏破る 女性初の首相へ(10/4.Sat)

 石破茂首相の後任を決める自民党総裁選 は10月4日に投開票され、高市早苗前経済安全保障相(64)が決選投票で小泉進次郎農林水産相(44)を破り、第29代総裁に選ばれた。10月15日にも召集される臨時国会で第104代首相に選出され、初の女性首相が誕生する見通しだ。 高市氏は臨時国会で首相に選ばれる見通しで、大日本帝国憲法下を含め日本の憲政史上初めての女性首相となる。

◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから

アーカイブ

テーマ別

月別