- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- ことばマイスター ナカハラハラハラ >
- 記事一覧
略歴
記事一覧
-
2016年01月26日
ESの文章構成を考える ~序破急で行ってみよう
前回は「起承転結」をそのまま使うのではなく、結論を前に持ってくる、言わば「“結”起承転(+結)」というやり方についてお話ししました。今回皆さんにぜひ試してもらいたい文 章構成術は……「 序破急 」です。 序破急(じょはきゅう)。ご存じでしょうか。起承転結 …続きを読む
-
2016年01月13日
ESの文章構成を考える ~起承転結はNG?
明けましておめでとうございます(少し遅い?笑)。今回と次回は「文章構成」について話したいと思います。皆さんが就活で書く文章……ESにせよ作文(論文)にせよ、当たり前ですが「いかに最後まで読んでもらえるか」がまずは重要です。 せっかくユニークだったり …続きを読む
-
2015年12月24日
年末恒例、二つの「ことば」にまつわる話
メリークリスマス! 「そんな浮かれ気分にはなれないよ……」という人もいるかもしれませんが(苦笑)。早いもので今年もあと1週間。今日は、毎年この時期に発表される二つの「ことば」に関するイベントを取り上げます。もちろん、就活に役立つ(かもしれない?)狙 …続きを読む
-
2015年12月11日
手書き・電子データ、どっちがいいの? ~とりあえずの結論編
過去2回続けてきた「手書き/電子データ」の話も今回でいったん打ち止め。今回は皆さんが一番気になるであろう 「結局、パソコンを使ってESや履歴書って書いていいの?」 という問題について「ある程度の」方向性を示したいと思います。今「ある程度」と書いた通 …続きを読む
-
2015年11月25日
正解は手書き? 電子データ? ~外国人タレント&ホリエモンのツイートから考える~
前回に引き続き、「手書き」の話です。今回取り上げるのは、最近ネットをにぎわした著名人による「手書き派vs.電子データ派」のバトルについてです。ご存じの方もいるかもしれませんが、なかなかに考えさせられる問題なのでまとめてみました。 事の発端は10月上 …続きを読む
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
2025/05/29 更新
- ファミマ、備蓄米の随意契約に「落選」 1キロ400円で売る予定が(20:07)
- 経団連・筒井新会長「将来世代へ責任を果たす」 新体制が発足(19:30)
- 創業者盛田昭夫氏肝いりの金融を分離 ソニーが未来をかけるのは…(19:00)
- テレビ局の人権施策「実施状況に濃淡」NGOが主要各社にアンケート(18:45)
- 小泉農水相、2021年産古古古米を試食 販売前に「品質」アピール(18:30)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
-
1
-
2
業界研究ニュース利上げで好業績の銀行業界、ネット企業との提携に動く【業界研究ニュース】
-
3
就活生のための時事まとめ日産自動車が巨額赤字 復活はあるか? 過去の復活例は?【時事まとめ】
-
4
就活イチ押しニュースコメ高値のぞむ生産者、安値のぞむ消費者……新農相の手腕に注目【週間ニュース...
-
5
就活イチ押しニュース日産が2万人の人員削減へ リストラは他人ごとでないと考えよう【週間ニュース...
-
6
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
7
-
8
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
9
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
10
就活イチ押しニュース対面面接のときは1時間前に現地に着くように【26卒学生の就活ルポ33】