- トップ >
- 企業と業界を知る >
- 一色清の世の中ウォッチ >
- 一色清の世の中ウオッチ
略歴
記事一覧
-
2014年02月13日
そこにある依存症の危機 (第34回)
「そのとき私の目の前には、サラリーマンの平均生涯賃金のおよそ10人分にあたるチップが山積みされていた。総額20億円」という書き出しで始まる『熔ける』(双葉社)という本を読みました。大王製紙元会長の井川意高氏が、社長在任中にカジノにはまり、会社から借 …続きを読む
-
2014年02月06日
「ゆとり世代」は実はすごいのではないか (第33回)
「ゆとり教育で分数の計算もできない大学生が増えた」「ゆとり教育で好きなことしかしない若者が増えた」などといった「ゆとり教育」批判が燃えさかり、2011年度から「脱ゆとり教育」が始まっています。「ゆとり教育」を受けた世代は「ゆとり世代」(1987年度 …続きを読む
-
2014年01月30日
超ワンマン経営の会社はいいか悪いか (第32回)
サランラップやへーベルハウスといえば、どこの会社の製品か分かりますか。旭化成グループですね。駅伝や柔道が強いことでも知られています。この旭化成の社長交代の発表が1月24日にありました。71歳の会長と66歳の社長が退き、61歳の子会社社長が新社長にな …続きを読む
-
2014年01月23日
就活大失敗が導いた成功 (第31回)
「一色さん、新作が出ますので、送りますね。読んでください」。30代の小説家A君からメールが来ました。彼は、すでに小説の単行本を何冊も出しています。すべてそれなりに売れていますし、映画になった作品もあります。最近は、あちこちで講演もこなしているようで …続きを読む
-
2014年01月16日
サントリーがバーボンを買った理由 (第30回)
わりと若い頃から、パブとかスナックとかショットバーとかいわれる店に入って「何にしますか」と聞かれると、「バーボン」と答えることにしています。ウイスキーの銘柄にこだわりはないのですが、何か答えないとかっこわるいですよね。だから、渋めに「バーボン」とつ …続きを読む
2025/04/28 更新
- 新浪氏、米国を痛烈批判 同友会代表幹事、2期目スタート(21:00)
- バイクの郵便配達で飲酒運転 位置を確認、検知器持って追いかけ検査(20:16)
- コメ価格4220円、値上がり止まらず 備蓄米放出表明から2カ月超(20:15)
- 日立、米関税で純利益に350億円の影響を予想 26年3月期見通し(20:04)
- 豊田通商、26年3月期は減益予想 アフリカにもトランプ政策の影(19:55)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
SDGsに貢献する仕事みずほフィナンシャルグループ〈後編〉パラダイムシフト自ら起こせる環境にいる...
-
2
就活生のための時事まとめ建設費の高騰、じわじわと影響大きく……今後の流れを見通そう【時事まとめ】
-
3
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
4
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...
-
5
就活生のための時事まとめ「科学のリーダー」から転落する? トランプ政権の「科学軽視」に注視【時事ま...
-
6
就活イチ押しニュース米関税引き上げ、世界に衝撃 就活への影響にも注意を【週間ニュースまとめ3月...
-
7
業界研究ニュース世界で競争力を持つ業界に育ちつつある映画業界【業界研究ニュース】
-
8
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
9
就活イチ押しニュース大阪・関西万博開幕 前回大阪万博ほどの盛り上がりはないが……【週間ニュース...
-
10
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...