(写真は、人事制度についてオンラインで説明する富士通の平松浩樹執行役員常務)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、人事制度についてオンラインで説明する富士通の平松浩樹執行役員常務)
日立、ソニー、資生堂、SOMPOも…
KDDIも、管理職や新卒採用者らには昨春までに始めていた独自の人事制度をこの4月から全社員に導入します。法人営業やデータサイエンティストなど30職種について、仕事内容や必要な技能を明示。昇格や人材登用を柔軟にしようとしています。
ほかにも、日立製作所、ソニーグループ、資生堂、三菱ケミカル、SOMPOホールディングス、三井住友海上など、大手企業が続々と導入しています。新型コロナでテレワークが普及したことも後押ししています。ジョブ型にすると在宅勤務でも仕事の管理がしやすいからです。
(写真は、KDDIのロゴ)
「ジョブ型」と「メンバーシップ型」
これに対し、欧米型のジョブ型は「職務(ジョブ)」ありきで、採用ではその仕事をできる人を募集します。まさに「就職」ですね。求められるのは「即戦力」で、専門スキル重視の「即戦力」採用です。日本でも、専門性の高い技術系ではジョブ型採用が行われてきました。文系では、業務内容に直結することを学んできたか、長期インターンシップ(就業体験)や実際の勤務経験がある人が対象なので、中途採用が中心です。派遣社員、契約社員などの非正社員は、あらかじめ決められた仕事をするのでジョブ型に近いといえます。
日本的雇用の3点セット
経団連と大学の間では、メンバーシップ型とジョブ型を組み合わせた新たな雇用システムについて協議が続いています。政府もジョブ型雇用のあり方を検討。厚生労働省の「多様化する労働契約のルールに関する検討会」は3月30日、採用時に将来の勤務地や仕事内容を明示する義務を盛り込んだ報告書をまとめました。日本流のジョブ型が模索されています。
人事のホンネで見てみよう
【2023シーズン】
●ブリヂストン ●日本生命 ●住友林業 ●ミツカングループ
【2022シーズン】
●KDDI ●Honda ●富士通
就活生はどう対応すればいい?
では、就活生のみなさんは、ジョブ型や職種別の採用にどう対応したらよいのでしょう。自分の強みをいかせて、ミスマッチも防げる仕組みです。「どうしてもこの仕事をやりたい」と方向が定まっている人は、職種別採用の会社を業界をまたいでエントリーしてもよいと思います。インターンや仕事研究セミナーなどの説明会に積極的に参加して、ぜひチャレンジしてみてください。OB・OG訪問はとくに効果的です。総合職採用の会社でも希望職種は必ず聞かれます。最終的に「何でもやります」と熱意をアピールするのは悪くないのですが、「企業研究不足でやりたいことが分からないんだな」と思われたらまず通りません。どんな仕事があるのかしっかり調べ、「できればこれをやりたい」と答えられるようにしておきましょう。ただ、本当に向いている仕事かどうかは実際に働いてみないと分からないのも事実です。特定の職種にこだわりすぎず、柔軟に考えることも大切ですよ。
◆「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去記事検索、記事スクラップ、MYキーワードなど就活にとっても役立つ機能も使えます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/04/03 更新
- 日経平均、一時1600円超下落 新たなトランプ関税に動揺広がる(10:02)
- 「新入社員は神!」入社式に工夫を凝らす 東海の企業、離職防止へ(10:00)
- 「相互関税」でダウ先物が一時1100ドル安 東京市場も大幅下落か(07:43)
- トランプ大統領、相互関税を発表 日本は「24%」、国ごとに税率(07:15)
- 【そもそも解説】相互関税を表明 ほかの「トランプ関税」との違いは(07:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
3
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
4
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
5
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
8
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
9
就活イチ押しニュース「いやな点が少ない」会社を探すことでフィットする会社に出合える【26卒学生...
-
10
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...