(写真は、開店を前に研修を積む丸亀製麺モスクワ1号店のロシア人スタッフたち=2013年、モスクワ)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、開店を前に研修を積む丸亀製麺モスクワ1号店のロシア人スタッフたち=2013年、モスクワ)
ユニクロ50店舗休業
●「ユニクロ」のファーストリテイリング=ロシア国内の50店舗の営業、オンラインストアでの販売を停止すると発表。当初は「日常着の提供が使命」として営業を続ける姿勢だったが、批判が集まり「あらゆる戦争に強く反対する。人々の人権を侵害し、平穏な生活を脅かすいかなる攻撃をも非難する」との声明を公表した。
●任天堂=「ニンテンドースイッチ」など全製品を当面、ロシアに出荷しない方針を発表。ダウンロード版ソフトなどが買えるロシア向けサイトも通貨ルーブルでの決済ができないことを理由に停止した。
●ソニー・インタラクティブエンタテインメント=ロシアへの「プレイステーション」シリーズなどの出荷停止を公表。ロシア向けオンラインストアの運営も止めた。
●資生堂=化粧品などの出荷や現地での広告宣伝、事業投資停止を決定。現地従業員の雇用と報酬を一定期間保証することも決めた。
●「丸亀製麺」のトリドールホールディングス=モスクワ市内の全7店舗を休業。
●セイコーエプソン=ロシアとベラルーシへのプリンターやプロジェクターの輸出の原則停止を公表。
日米欧の企業のこうした動きに対し、ロシアのプーチン大統領は撤退する企業には「断固とした対応をする」と述べ、工場や資産をロシアのものにすると脅しています。
ANAは南回り、JALは北回りで迂回
●トヨタ自動車、日産自動車=サンクトペテルブルクの工場の稼働を停止。日本や欧州からロシアへの完成車輸出も全面ストップ。
●マツダ=自動車部品のロシアへの新規輸出を停止。
●日本郵船、川崎汽船、商船三井が共同出資するコンテナ船事業会社=現地発着の貨物の引き受けを停止。
●全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)=ロシア領空経由で日本と欧州を結ぶ貨物便を取りやめ。ANAは南回りの中央アジア上空を、JALは北回りのアラスカ上空をそれぞれ迂回(うかい)しているが、距離が長くなる分、輸送効率は下がる。
サーモン、パン、麺、パスタも
より広い業界に影響するのが小麦価格の急騰です。世界の輸出量の約3割をロシアとウクライナが占めるからです。日本への食用小麦の輸入はないのですが、国際的な価格上昇を受けて政府は輸入小麦を製粉業者などに売る価格を4月から引き上げ、過去2番目の高値に。輸入の大半を占める米国産やカナダ産の不作などでもともと値上がりしていたうえ、輸入品が高くなる円安も重なりました。小麦粉やパン、カップ麺やパスタなど幅広い食品に響きます。
(写真は、ノルウェー産生サーモンの欠品に備えた買い物客へのお知らせ=3月4日、東京都練馬区の鮮魚店)
天然ガス、原油
(写真は、サハリン2プロジェクトのLNG輸出基地=サハリンエナジー社提供)
企業のウクライナ支援寄付も続々
●ファーストリテイリング=国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)への1000万ドル(約11.5億円)寄付を発表。「ヒートテック」の毛布や下着、店頭で回収した防寒着など約20万点も避難先へ届ける。
●南部オデッサに拠点を持つ楽天=寄付金を募り飲料水の確保などの活動に寄付。3月4日夕までに5.5億円超を集め、三木谷浩史会長兼社長も個人で10億円を寄付。
●ソニーグループ=UNHCRなどに計200万ドル(約2.3億円)、資生堂は計100万ユーロ(約1.3億円)、富士通も100万ドル(約1.15億円)の寄付を表明。
●衣料品通販サイト「ゾゾタウン」のZOZO=ウクライナ支援Tシャツを製作・販売し、売り上げの全てをNPO(非営利組織)に寄付する。3月4日夜までに約9万枚が売れ、寄付は1億8000万円超に。
●トヨタ=ウクライナ向けにUNHCRを通じ最大250万ユーロ(約3.2億円)を寄付すると発表。ポーランドなどの周辺国で仮住まいの提供や通訳支援といった活動を従業員に推奨するため年間40時間のボランティアを有給で認める。
●日産=ウクライナの子どもらに支援物資を届けたり、侵攻の影響を受ける従業員を支援したりするために250万ユーロを拠出。
(写真は、戦禍のウクライナから逃れポーランドとの国境を歩いて渡ってきた人たち=2022年2月27日、ポーランド南東部メディカ)
「逆質問」で
こうした企業ニュースを、面接の最後によく聞かれる「逆質問」で取り上げてはみるのもアリです。各企業の影響や対応を調べて、共感したら質問してみるのです。きっとあなたの思いが伝わりますよ。
こちらも読んでみてください。
●今さら聞けない!「ウクライナ危機」って?ロシアが侵攻?なぜ?【時事まとめ】
●ウクライナ侵攻反対!あなたにできること 自分事にする方法は?【時事まとめ】
●今さら聞けない!ロシアって「大国」なの?プーチンの頭の中は?【時事まとめ】
●ロシア国営TVで「NO WAR」訴え…暗黒社会から考える「言論の自由」【時事まとめ】
◆「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去記事検索、記事スクラップ、MYキーワードなど就活にとっても役立つ機能も使えます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/04/02 更新
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
- 違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩(04:00)
- 爆発事故の中央発条、生産を全面再開 自動車メーカーの影響は解消へ(20:56)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...