(写真は、「『日本の食品』輸出EXPO」の会場)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、「『日本の食品』輸出EXPO」の会場)
政府の目標は食品輸出1兆円
政府がこうしたイベントに関わるのは、農産物・食品輸出を成長戦略の一つと位置づけているからです。日本の農水産物や加工食品の輸出額は、2012年の4497億円から増え、2016年は7503億円と4年連続で過去最高となり、政府は1兆円を目指しています。国内は人口減少で縮みますが、世界の食市場は2009年の340兆円から、2020年には680兆円に倍増する見込みです。ただ、国ごとに比べると、日本は2013年で60位。日本の輸出先1位の香港でも、輸入額全体に占める日本の割合は2%にすぎず、8位です。逆に言えば、これから輸出を伸ばす余地があるとも言えます。
(写真は、見本市の紀文食品のブース)
ホタテ貝、お酒…
日本と欧州連合(EU)の間で大枠合意した経済連携協定(EPA)や、米国が離脱したものの残り11カ国での合意を目指している環太平洋経済連携協定(TPP)など、いろいろな国との自由貿易協定の交渉が進んでいます。基本的に関税を引き下げて貿易を活発にしようというものですから、日本の農産物・食品輸出にとっては追い風です。
・「日欧EPA大枠合意はトランプ大統領のおかげ!?」(2017年7月6日)参照。
ただ、2016年の日本の農産物輸出の伸びは前年比0.7%とわずかでした。輸出に不利な円高傾向が影響したとみられますが、海外の消費者のニーズに合わせて商品を開発する「マーケットイン」の発想が足りないとの指摘があります。コストを下げるための効率的な物流の仕組みづくりも課題です。まだまだこれから開拓していく分野ですから、企業はこれから入社するみなさんに期待しているはずです。
どんな企業が?
・「『日本の食品』輸出EXPO」出展企業一覧
・近大マグロについては「マグロ完全養殖は成長産業 水産大手が続々参入!」(2017年8月9日業界研究ニュース)参照。
(写真は、見本市に出展した東洋ライスのブース)
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/05/19 更新
- 米自動車、関税値上げ警戒で「駆け込み需要」 市場冷え込みの予想も(06:00)
- 顧客名義の口座を無断で偽造、架空融資 不良債権隠しか いわき信組(05:00)
- 「発言してもつぶされる」架空融資の指示逆らえず 信組元職員の悔恨(05:00)
- 預金者、知らぬ間に「借金」 死亡後なのに借り入れも 信組架空融資(05:00)
- 【予告】口座を偽造、架空融資で資金流出 金融機関が不良債権隠しか(20:20)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュースコンクラーベ決着 「出したい人」選ぶ仕組みに注目【週間ニュースまとめ4月2...
-
3
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
6
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...