(写真はiStock)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はiStock)
【都内私立大法学部 3年男性 ケイジさん】
■「解禁」後に就活を再び本格化
3月の「解禁」後にふたたび就活を本格化させていまして、4月上旬の段階で通信系企業2社と金融系企業3社の選考をすすめています。通信系、金融系それぞれ1社は2次面接まで進み、あとは1次面接の結果待ちだったりこれから1次面接だったりという状況です。
通信系企業は1次面接、2次面接ともオンラインで、どちらの面接も志望動機やガクチカ、他己評価を聞くような流れでした。2次面接では特に志望動機を詳しく聞かれました。次の案内がなかなか来ないので、厳しい結果かなと思っています。金融系企業は「ほかに受けている企業はどこか」「なぜそことうちを併願しているのか」ということは詳しく聞かれました。一人の人生に長く関われる仕事だから、という理由を答えています。通信系よりもさらに社員が堅い印象がありました。
別の金融系企業は、面接開始の直前にいくつか抽象的な質問に答えるように求められ、その回答をもとに面接がありました。仕事とは直接関係のなさそうな質問もあり、面接の前になるべく準備をさせないようにして素を見ようと工夫していると感じましたね。もうひとつの金融系企業も、面接の前に本社に出向いて自己紹介カードを書き、それをもとに面接をするという仕組みでした。
■有価証券報告書をChatGPTに読ませて要約させる
いま就活対策ではChatGPTを活用しています。面接対策のほか、企業研究にもつかっています。有価証券報告書をPDFでダウンロードし、まずChatGPTにそのサマリーを出してもらう。前年度のデータも読み込ませて比較を聞いてみたり、会社に潜在的なリスクはないかと聞いてみたりして、そこから気になる点を自分で深掘りしていくようにしています。こういった調査をもとに企業側に質問すると、いい反応がありますね。
そのほか、インターンシップや社員座談会に参加した会社の面接に臨むときは、そのときに聞いた言葉を引用したりしました。オンライン面接のときは、カメラから目をそらさないようにゆっくり抑揚をつけて話すようにしています。これまでの経験が生きてきていると感じます。あとは、友人とか大学のキャリアセンターに頼んで面接練習をしようかな、とも思っています。
複数内定がとれたら進路選択は悩むと思います。5~6年後には転職も全然ありえると感じているので、転職先がみつかりやすいところに勤めたいという意識はありますね。いま内定をいただいている会社は全然拘束をかけてこないので、就職活動を続けやすいのは助かっています。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
2025/06/19 更新
- コメ価格の新指標を二つ公表、従来の指標も維持 地域別や用途を調査(20:46)
- 日鉄会長「自由度と採算性は確保」 2兆円かけUSスチール買収完了(20:35)
- セブン銀が自社株買い、最大524億円 セブン&アイの連結対象外に(19:50)
- 日鉄、リスク背負い成長市場へ 米側に強い権限でも「全く支障ない」(19:39)
- アップルらを規制、アプリ市場活性化に一手 前公取委委員長の狙い(18:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュースイスラエルとイランの交戦、世界経済にも重大な影響か【週間ニュースまとめ6月...
-
2
就活イチ押しニュース就活の採用選考「解禁」 4分の3がすでに内々定も 長期化にどう対応する?【...
-
3
就活イチ押しニュース「ミスタープロ野球」活躍した高度経済期から出生数は4分の1に【週間ニュース...
-
4
就活イチ押しニュース銀行と携帯電話業界、接近の目的は「経済圏」づくり 動きに注目を【週間ニュー...
-
5
就活イチ押しニュースなんでもがむしゃらにやったことが結果につながった でもしっかり休んで【26...
-
6
就活イチ押しニュース管理職は「罰ゲーム」に? なぜそんなことになったのか、知って対策を【就活イ...
-
7
就活イチ押しニュース対面面接のときは1時間前に現地に着くように【26卒学生の就活ルポ33】