(写真・各国首脳の訪問が予想される平和記念公園で警戒する警察官=2023年5月10日、広島市中区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真・各国首脳の訪問が予想される平和記念公園で警戒する警察官=2023年5月10日、広島市中区)
そもそもサミットって?
初のサミットは1975年にフランス・パリ郊外のランブイエ城で開かれました。参加国はフランス、米国、英国、西ドイツ(当時)、日本、イタリアの6カ国。1973年の第1次石油危機での世界経済の混乱を受け、協調して対応するために話し合いました。第2回からカナダ、第3回からはEUの前身である欧州共同体(EC)が加わりました。当初は経済問題が中心でしたが、1979年の旧ソ連によるアフガニスタン侵攻を機に政治問題も話し合われるようになりました。冷戦終結後は ロシアも参加するようになり、1998年からは「G8サミット」と呼ばれるようになりました。しかし、2014年にロシアがウクライナ領のクリミア半島を一方的に併合してからはG7に戻りました。
「グローバルサウス」との連携重視
今回の最大のテーマは、ウクライナ戦争や中国の覇権主義的な動きへの対応です。4月に長野県軽井沢町で開かれたG7外相会合では、対ロシア経済制裁とウクライナ支援の継続や「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序」の維持・強化で一致。ただ、世界にはウクライナ戦争を機に食料・エネルギー危機に見舞われている新興国・途上国が多く、この価値観を広く共有できるかが大きな課題です。「グローバルサウス」との連携を重視する岸田首相が連休中にアフリカ4カ国を訪問したのもそのためです。
●「グローバルサウス」ってなんだ? G7広島サミットでも焦点【時事まとめ】はこちら
核保有国首脳ら原爆資料館で何語る?
G7サミットでは途上国首脳や国際機関トップを招いての拡大会合も開かれます。今回は、核保有国のインドのほか、インドネシア、オーストラリア、韓国、クック諸島、コモロ、ブラジル、ベトナムの8カ国が参加し、エネルギー・食料安全保障などについて協議します。さらに、ウクライナのゼレンスキー大統領もオンラインで参加するとみられています。
G7でLGBTQ差別禁止規定ないのは日本だけ
法案に反対論が根強い自民党は、反発する保守派議員らに配慮して文言を修正した案を調整していて、党執行部はサミット前に国会に提出する意向です。しかし、超党派でまとめた法案を自民の都合で修正し、与党案として進めることには野党から反発の声もあり、サミット前の成立は微妙な情勢。いずれにせよ、議長国・日本のLGBTQでの遅れぶりが世界にあらわになるサミットになりそうです。
G7サミットは、多様な国際問題について考えるチャンスです。これからたくさんの関連ニュースがみなさんの目に触れるはずです。関心のあるテーマについてどんな議論が行われ、共同声明などにどう盛り込まれるのか、自分なりの見方でニュースに接して考えを深めてください。
●同性婚で「社会が変わってしまう」…問われる首相の人権感覚 LGBT法案進む?【時事まとめ】はこちら
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
2025/04/02 更新
- 違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩(04:00)
- 爆発事故の中央発条、生産を全面再開 自動車メーカーの影響は解消へ(20:56)
- 止まらぬ値上げラッシュ、さらに夏まで? 「日常は削れない」嘆く声(20:30)
- 三菱UFJ銀、貸金庫を継続へ 半沢頭取「ニーズが相応にある」(20:16)
- 製造業、トランプ関税に「漠たる不安」 小売りは個人消費の冷え懸念(20:09)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...