- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
★【社会】銀座の時計店で強盗 別の容疑で4人逮捕(5/8.Mon)
8日午後6時20分ごろ、東京都中央区銀座8丁目の時計店で、「強盗が入っているようだ」と目撃者の男性から110番通報があった。警視庁によると、3人組がショーケースをたたき割り100点以上の腕時計を奪って逃走。同庁が行方を追ったところ、逃走に使ったとみられる車両を東京都港区内でみつけ、近くにいた男4人を建物に立ち入ったとして逮捕した。いずれも横浜市内に住む16~19歳の少年だったことがわかった。警視庁は4人が逃走を図ろうと建物に侵入したとみて、強盗事件との関連を調べている。奪われた腕時計はロレックス約70点で、被害総額は2億5000万円以上だったことが捜査関係者への取材で分かった。乗り捨てられた逃走車両などから腕時計のほか、アクセサリーやベルトも見つかった。被害品は全て回収されたとみられるという。
★【国際】プーチン氏、戦勝記念日に責任転嫁 長期化にらみ「戦争」と言及か(5/9.Tue)
ロシアでは9日、ウクライナ侵攻開始から2回目の対独戦勝記念日を迎えた。プーチン大統領は、モスクワ中心部の赤の広場であった大規模な軍事パレードで演説し、「再び我々の祖国に真の戦争が始められた」と強調。「米欧の野心や傲慢(ごうまん)さがウクライナ国民の悲劇を招いた」と述べ、ウクライナ侵攻の責任は米欧にあると訴えた。ロシアでウクライナ侵攻は「特別軍事作戦」と呼ばれ、「戦争」と呼ぶことは禁止されている。プーチン氏が「戦争」という言葉を使ったのは、侵攻の長期化をにらみ、国民に「戦時体制」への覚悟を植え付ける狙いがあるとみられる。
★【社会】マイナカードでの証明書誤交付、富士通に停止要請 200自治体採用(5/9.Tue)
マイナンバーカードを使った証明書のコンビニ交付サービスで、他人の住民票などが誤って交付された問題で、河野太郎デジタル相は9日、システムを提供する富士通Japanに対し、システムの一時停止と再点検を要請したことを明らかにした。全国で200弱の自治体が同社のシステムを採用しており、今後、各自治体ごとに対応を進める。デジタル庁などによると、誤交付は3月下旬以降、横浜市と川崎市、東京都足立区で起きた。住民がマイナンバーカードを使い、コンビニエンスストアで住民票や印鑑登録証明書などの交付を受けようとしたところ、他人の証明書が発行された。短い時間に処理要求が重なると誤作動する問題がプログラムにあったという。証明書のコンビニ交付は、マイナンバーカードの本人確認機能を使い、コンビニの複合機で住民票や印鑑登録証明書の印刷ができるサービス。総務省によると、9日時点で全国の約3分の2にあたる1164市区町村で導入されている。
★【経済】高まる消費熱で好決算続々 見通し上向き、心配は「消費の減退」(5/12.Fri)
上場企業の2023年3月期決算発表が12日、ピークを迎えた。新型コロナ対策の行動制限が緩み、高まった消費熱が多くの企業を好決算に導いた。今後の見通しには、資源高の一服など明るい要素がある一方、消費の減退を警戒する声も出ている。脱コロナで活気づいた消費者の外出や買い物の需要を取り込み、商業施設や百貨店は業績を伸ばした。コロナ禍で客足の低迷にあえいできたホテル業界も息を吹き返した。全国旅行支援などの需要喚起策で、2022年の国内客による旅行消費額は2019年比で8割近くまで戻り、訪日外国人(インバウンド)の旅行消費額も今年1~3月期では2019年同期の約9割の水準まで回復している。交通各社も久々の好決算に沸いた。航空大手の ANAホールディングス(HD)と日本航空、JR主要3社(東日本、東海、西日本)は、いずれも純損益が3年ぶりに黒字転換した。昨秋に1ドル=150円台を突破し、歴史的な水準となった円安を巡っては業界ごとに明暗が分かれた。追い風を受けた代表格は天然ガスや石油といったエネルギーや、製鉄用の原料炭などを扱う商社だ。大手5社の純利益の合計は、前年より6500億円あまり増え、4兆2000億円超になった。一方、食品、生活用品のメーカーや小売店は利益確保に苦しんだ。
トヨタ自動車は10日、2023年3月期決算を発表し、売上高が37兆1542億円(前年同期比18.4%増)と過去最高となったと発表した。円安の影響が追い風になったが、原材料価格高騰の影響で、本業のもうけを示す営業利益は2兆7250億円(同9.0%減)だった。2024年3月期の営業利益は3兆円(同10.1%増)と過去最高を更新すると予想している。(5/10.Wed)
★【文化】ジャニーズ事務所社長、性被害問題で謝罪 事実認定は明言避ける (5/14.Sun)
大手芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」の創業者、ジャニー喜多川氏(2019年に死去)から所属タレントが性被害を受けた疑いが浮上している問題で、事務所は14日、藤島ジュリー景子社長が出演する動画と社長名の書面を公式サイトに公開した。約1分の動画で藤島社長は「何よりもまず被害を訴えられている方々に対して深く、深くお詫(わ)び申し上げます」と謝罪した。喜多川氏を巡っては、3月に英公共放送BBCが未成年者への性的虐待疑惑を取り上げた約1時間のドキュメンタリーを放映。日本国内向けにも放映された。さらに4月12日には元ジャニーズJr.の男性が記者会見し、喜多川氏の自宅などで複数回にわたって性行為をされたとする被害を証言した。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月31日 日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースまとめ3月24日~30日】
- 2025年03月24日 商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュースまとめ3月17日~23日】
- 2025年03月17日 春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月10日~16日】
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
2025/04/02 更新
- JFE、倉敷地区の高炉1基を一時休止へ 需要低迷、関税も追い打ち(19:24)
- 万博会場内の公式みやげ店、日本らしさを前面に 独自商品も開発(19:20)
- 船井電機会長の原田元環境相、新会社設立へ 元従業員の雇用の受け皿(18:30)
- サントリー新浪会長、フジCM再開検討を表明 再発防止策を評価(18:00)
- 京都FGがM&A支援の子会社を7月設立へ 顧客ニーズ速やかに対応(18:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
4
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...