(写真・名人戦に向けてポースをとる藤井聡太さん)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真・名人戦に向けてポースをとる藤井聡太さん)
1000年以上親しまれるゲーム
(写真・対局途中の将棋盤と駒)
厳しいプロの世界
年齢制限は一見厳しいですが、見方を変えれば優しいルールといえるかもしれません。26歳であればまだまだ若いので、将棋に打ち込んだ経験をもとに、他の職業で活躍できる可能性が高いからです。
(写真・大勢が競う三段リーグの対局風景=2013年、東京都渋谷区の将棋会館)
格の高い8大タイトル
タイトルのなかで、名人戦は独特の仕組みで、「順位戦」と呼ぶ5段階に分かれたリーグ戦を順に勝ち上がって、初めて名人への挑戦権を得られます。それだけ時間がかかるわけですが、藤井さんは着実に勝ちを重ね、最上位のリーグ戦でトップになり、いまの渡辺明名人への挑戦権を得ました。名人戦は七番勝負(先に4勝すれば勝ち)で、4月5日に始まります。若い名人が誕生するか、あるいは渡辺名人が防衛するか、多くの人が注目する戦いになるのは間違いありません。
(写真・2020年、初タイトルの棋聖を獲得し笑顔を見える藤井さん)
将棋界でもAIが普及
AIが、プロ棋士の最高峰に勝ったことで、人間対コンピューターの対決は決着がつきました。ただ、だからといって人間同士の将棋が人気を失ったわけではありません。むしろ、人間が、進歩し続けるAIをどう生かして戦うのか、という点が注目を集めてきています。そして、将棋盤を舞台として磨かれたAIの技術は、その後、株価の予測や自動運転車の開発など、別の分野で応用され始めています。
(写真・2017年、人工知能が操作するロボットアームと向き合う当時の佐藤天彦名人=兵庫県姫路市の姫路城)
就活や社会人生活で役立つ趣味
さて、一見就活に関係なさそうな将棋の話をしてきたのには、理由があります。一つは、藤井さんの活躍がこれだけ社会的な現象になれば、一般常識として知っておいた方がよいということ。もう一つは、もし皆さんが少しでも将棋のような趣味に興味を持てば、就活や社会人生活で役立つ場面があるかもしれない、と思うからです。
就活に成功した方の話をうかがっていると、「面接で趣味の話になり、盛り上がって場が和んだ」と聞くことがあります。面接では、学生を迎える社員も「うまく話せるかなあ」と緊張しています。そんなときに、たまたま出会った学生が自分と同じ趣味を持っていたら、少しうれしくなるものです。登山、料理、写真撮影、楽器の演奏、武道など、何でもよいのですが、趣味があると話のきっかけになります。中でも将棋は好きな人が多いので、だいたいどんな職場にも1人や2人、愛好家がいます。もちろん、趣味の話で盛り上がったら面接を通るわけではありませんが、少なくともマイナスにはならないでしょう。
また、働き始めてからも、趣味が縁で仕事につながることが多くあります。「釣りバカ日誌」という漫画では、平社員の主人公が、趣味の釣りを通じて、自分の会社の社長と対等に楽しくつきあっています。同じ趣味でつながれば、人の社会的な立場などは関係なくなります。何も釣れなかった社長より、大物を釣った平社員の方が偉いのです。
新聞記者は若手のころ、警察官を取材することが多いのですが、正面から事件の話を聞いても、なかなか微妙な話は教えてくれません。しかし先輩の中には、剣道や囲碁などを一緒にすることで、警察官と信頼関係を築いていた人がいました。長い時間を一緒に過ごすので、直接ネタを教えてくれないとしても、雰囲気や話し方で分かることもあり、仕事の成果につながっていました。
「仕事のために趣味を使う」というと少しいやらしいですが、そうではなく、みなさんが自然に好きになったものが、結果として人脈につながるのであれば、素晴らしいことだと思います。「いまは特に趣味はない」という方は、これから、一生つきあえる何かを探してみるとよいかもしれません。
2025/08/20 更新
- 「首都圏の台所」でも農業は激減予測 「外国人を経営者に」描く未来(06:00)
- NYダウ、一時取引時間中の過去最高値を更新 4万5200ドル台に(05:20)
- 今年の新潟産コシ、過去最高の3万円超 JA概算金、前年1.8倍も(19:15)
- 日経平均4万3546円、3営業日ぶり反落 一時は史上最高値を更新(18:40)
- 赤字インテルにソフトバンクGが出資 AI半導体に賭ける孫氏の読み(18:21)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース最低賃金上昇へ 3つの理由を知っておこう【週間ニュースまとめ8月4日~18日】
-
2
就活イチ押しニュース福島第一原発、廃炉の時期遠のく 政府は原発新増設にかじ【週間ニュースまとめ...
-
3
就活イチ押しニュース参院選で自公敗れる、今後の展開は? ポイントをまとめます【イチ押しニュース】
-
4
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】面接で「話の長さ」指摘される【ウェストさん2】
-
5
就活イチ押しニュース日米関税交渉合意 アメリカは物価高の悪影響だけ残る?【週間ニュースまとめ7...
-
6
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】悩みは、やりたいことの言語化【アニマルさん2】
-
7
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】通過の決め手は「企業研究の深さ」本命は5~6時間か...
-
8
就活イチ押しニュース参院選で与党過半数割れ 日本もヨーロッパも多党化が進行【週間ニュースまとめ...
-
9
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】適性が何なのか手探り中【アニマルさん1】
-
10
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】本命の地銀インターンシップ参加決まる【サッカーさん3】