(写真・北海道千歳市に工場を建設すると発表したラピダスの小池淳義社長(右)と鈴木直道知事=2023年2月28日、札幌市の北海道庁)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真・北海道千歳市に工場を建設すると発表したラピダスの小池淳義社長(右)と鈴木直道知事=2023年2月28日、札幌市の北海道庁)
★【社会】出生数、初の80万人割れ確実に 2022年の速報値(2/28.Tue)
2022年に国内で生まれた子どもの数は、統計のある1899年以降、初めて80万人を割り込むことが確実になった。厚生労働省が28日に公表した2022年の人口動態統計(速報)で、外国人と、海外で生まれた日本人の子どもを含む出生数は79万9728人だった。国内生まれの日本人に絞り込んだ出生数(概数)は6月に公表される。国の推計方法で計算すると77万人台と見込まれる。40年前の1982年の出生数(国内で生まれた日本人の子ども)は、151・5万人で、40年間でほぼ半減することになる。国立社会保障・人口問題研究所の推計(17年)では、外国人を含む出生数が79万人台になるのは、33年とされていた。国内の日本人に限った出生数が77万人台になるのも、同じ33年と見込んでいた。いずれも想定より11年早く少子化が進んだことになる。
★【社会】五輪談合、電通など6社と組織委元次長ら7人を起訴 東京地検特捜部(2/28.Tue)
東京五輪・パラリンピックの運営業務で談合したとして、東京地検特捜部は28日午後、広告最大手「電通グループ」や業界2位の「博報堂」など法人6社と各社の担当幹部ら6人、大会組織委員会の大会運営局の元次長・森泰夫容疑者(56)の計7人を、独占禁止法違反(不当な取引制限)罪で起訴し、発表した。他に起訴した法人は、広告大手「東急エージェンシー」、イベント制作会社の「セレスポ」と「セイムトゥー」、番組制作会社「フジクリエイティブコーポレーション(FCC)」の4社。広告3位の「ADK」も談合への関与を認定されたが、課徴金減免制度(リーニエンシー)に基づいて公正取引委員会に最初に違反行為を自主申告したため、公取委の刑事告発を免れ、起訴されなかった。
東京五輪・パラリンピックの運営業務をめぐる談合事件で、公正取引委員会は28日午前、広告最大手「電通グループ」や業界2位「博報堂」など法人6社と、各社の担当幹部ら6人、大会組織委員会の元次長の計7人を、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で検事総長に刑事告発し、発表した。(2/28.Tue)
★【経済】次世代半導体、2025年に試作開始 ラピダスが千歳市の新工場発表 (2/28.Tue)
次世代半導体の国内生産をめざすラピダスは28日、工場を北海道千歳市に建てると発表した。2020年代後半の量産に向け、2025年に試作を始めることも明らかにした。5兆円規模とされる投資は、北海道で「過去最大の案件」(鈴木直道知事)。高度な技術開発と巨額の資金調達ができるのかが、プロジェクトの成否の鍵を握る。新工場の用地は新千歳空港に近い工業団地「千歳美々(びび)ワールド」。ラピダスの小池淳義社長によると、工場の敷地面積は数十ヘクタールほどの見通し。試作までの研究・開発に2兆円、量産までに3兆円の資金が必要と想定しているという。
★【社会】楽天モバイル元部長ら逮捕 携帯電話基地局めぐり不正300億円か(3/3.Fri)
楽天モバイル(東京都世田谷区)の携帯電話基地局整備事業をめぐり、水増しした業務委託料を同社に支払わせたとして、警視庁は3日、同社の元部長、佐藤友紀容疑者(46)=東京都港区=ら3人を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。警視庁は、佐藤容疑者らは2019~21年の3年間で約300億円を同社に不正に支払わせていたとみている。他に逮捕されたのは、物流会社「日本ロジステック」(千代田区)の元常務、三橋一成容疑者(53)と、物流会社「TRAIL」(港区)社長の浜中治容疑者(49)。捜査2課によると、佐藤容疑者は楽天モバイルの物流管理部長だった2021年6月ごろ、三橋、浜中両容疑者と共謀し、楽天モバイルから日ロジに委託していた基地局の部材の保管費用など約9億2000万円分を水増しするなど、約25億円を楽天モバイルに振り込ませて、だまし取った疑いがある。同課は3人の認否を明らかにしていない。
★【国際】中国、今年の成長率目標「5%前後」 前年より0.5ポイント下げる (3/5.Sun)
中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)が5日、北京の人民大会堂で開幕した。李克強(リーコーチアン)首相が読み上げる政府活動報告では、今年の経済成長率目標が「5%前後」に設定された。中国は昨年はゼロコロナ政策の影響で経済活動が停滞し、実質成長率は3・0%にとどまった。「5・5%前後」と掲げた成長率目標を大きく下回った。経済の立て直しが課題となる中、今年の目標が注目を集めていた。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月31日 日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースまとめ3月24日~30日】
- 2025年03月24日 商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュースまとめ3月17日~23日】
- 2025年03月17日 春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月10日~16日】
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
2025/04/02 更新
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
- 違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩(04:00)
- 爆発事故の中央発条、生産を全面再開 自動車メーカーの影響は解消へ(20:56)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...