(写真は、いずれも2019年3月1日の「解禁日」に開かれた合同企業説明会。1枚目は福岡市中央区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、いずれも2019年3月1日の「解禁日」に開かれた合同企業説明会。1枚目は福岡市中央区)
インターン、会社説明会も
企業主催の就活イベントも中止が相次いでいます。ソニーは2月15、16日に予定していた「Sony Group Career Forum 2021」を中止しました。参加予約をしていた学生には、当日伝える予定だった内容の動画配信を検討しているといいます。学研ホールディングスは19日に予定していたグループの説明会を中止。三井住友海上火災保険は22、23日のセミナー「MSフェスタ」をWEB配信に変更します。日本生命は24日に約1000人の学生が参加予定だったインターンシップイベントを中止。三菱UFJ銀行は3月に予定していた会社説明会を当面見送る方針です。学内説明会の開催をやめる大学もあります。神奈川大学は3月22日までに予定していた就活イベントや説明会をすべて中止すると発表しました。
厚生労働省は大規模なイベントについて一律に自粛することは求めてはいませんが、ビジネス、スポーツ、政党などのイベントの自粛や延期が相次いでいます。卒業式、入学式の中止を発表した大学もあります。
(写真は千葉市美浜区での合説)
準備してきた学生は過度の心配は不要だが…
一方で、「企業広報3月解禁」という表向きのスケジュールを信じてか、社員の話を聞く機会がなかった学生はピンチだと思ってください。合説がゼロになるわけではありませんし、学内説明会などを予定通り開く大学も多くあるはず。マスク着用、手洗いなどを徹底したうえで、積極的に参加すべきだと思います。今はWEB説明会を実施する会社が増えていますし、中にはWEBを活用した合説もあります。
(写真は大阪市住之江区での合説)
採用HPを読み込め
選考途中の面接の前後に社員に質問する機会を設けてOB・OG訪問の代わりにしているそうですが、「早い時期から直接会わなくても、当社の採用ホームページは充実しているのでいろんな情報を取れる」とも言います。出遅れた学生は、採用HPを誰にも負けないくらい隅から隅までしっかり読み込むようにしてください。
◆人事のホンネ2021シーズン⑪ 花王《前編》「花王ウェイ」への共感確認 ポイントは倫理観と挑戦意欲
あらゆるツテたどりOB・OG訪問を
(写真は福岡市中央区での合説)
キャリアセンターを使い倒せ
もう一つ、すべての就活生に伝えたいのは、こんなときこそ「大学のキャリアセンターを使い倒せ!」ということ。こまめに通って相談するのがオススメですが、困ったら迷わず駆け込みましょう。どんな相談にも親身に応じてくれるはずです。皆さんが納めている学費には、その費用も含まれているのですから、使わないと損ですよ。
(写真は千葉市美浜区での合説)
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「就活」の記事
2025/05/20 更新
- 日鉄、米製鉄所建設などに2兆円 計画承認狙い買収後の投資額5倍案(12:40)
- トランプ関税、結局は何%なの? 車、酒、牛肉…日本から輸出すると(12:00)
- いわき信組の架空融資、財務相「厳正に対応」 震災後200億円注入(11:26)
- 始まったフジテレビ日枝の時代 鹿内家支配を終わらせたクーデター(10:00)
- 地方で激化、半導体人材獲得競争 東京志向の若者を好待遇で狙う(08:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース日産が2万人の人員削減へ リストラは他人ごとでないと考えよう【週間ニュース...
-
2
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
3
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
4
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
5
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
6
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
9
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...