(写真は、10日から「正常出勤」となったが、通勤時間帯の中心部は人の姿がまばらだった中国・北京市。日本への影響が心配される=2020年2月10日)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、10日から「正常出勤」となったが、通勤時間帯の中心部は人の姿がまばらだった中国・北京市。日本への影響が心配される=2020年2月10日)
★【文化】韓国映画「パラサイト」、作品賞など4冠 アカデミー賞(2/10.Mon)
米映画界の祭典、第92回アカデミー賞の授賞式が9日(日本時間10日)、ハリウッドで開かれた。注目されている韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が、最高の栄誉である作品賞を受賞し、史上初めて、英語以外の外国語映画が同賞を受賞した。国際映画賞(旧・外国語映画賞)、脚本賞も受賞し、監督賞もポン・ジュノ監督が獲得して、4冠を達成した。また、米映画「スキャンダル」で日本出身のカズ・ヒロ(辻一弘)さんが、メーキャップ賞を受賞し、2018年以来、2度目の受賞となった。
★【経済】楽天に公取委が立ち入り検査 送料めぐる独禁法違反容疑で(2/10.Mon)
公正取引委員会は10日、大手通販サイト「楽天市場」で一定額以上を購入した利用者の送料を無料とするプランは、出店者側に一方的な負担を強いる可能性があるとして、サイト運営会社「楽天」に独占禁止法違反容疑で立ち入り検査をした。楽天はプランを3月18日から実施するとしているが、公取委は立ち入り検査で調査を早め、実施までに何らかの措置を講じる考えとみられる。楽天が導入を予定しているのは、楽天市場に出店している店のうちの1店で合計税込み3980円以上(沖縄・離島の場合は9800円以上)を購入すれば、送料を無料にするというもの。実際にかかる送料を楽天が負担するわけではないため、出店者側に一方的な負担を強いるおそれが生じ、公取委は独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」の疑いがあるとみている。
●楽天の送料無料、何が問題?「アマゾン1強」阻止できるか(2月14日の業界研究ニュース)参照
★【スポーツ】野村克也さん死去 ヤクルトなどで監督、ボヤキも人気(2/11.Tue)
プロ野球歴代2位の通算3017試合出場、同2位の通算657本塁打を放ち、監督としても南海、ヤクルト、阪神、楽天の通算24年間で歴代5位の1565勝を挙げた野村克也(のむら・かつや)さんが11日午前3時半、東京都内の病院で虚血性心不全のため亡くなった。84歳だった。
★【社会】新型肺炎、国内初の死者 神奈川県の80代女性(2/13.Thu)
厚生労働省は13日、新型コロナウイルスに感染した神奈川県の80代の日本人女性が亡くなったと発表した。新型ウイルスの感染者の国内の死亡例は初めて。女性は中国への渡航歴はないという。加藤勝信厚労相は「国内で感染した可能性をふまえながら、疫学調査を実施したい」と述べた。厚労省によると、女性は先月22日から倦怠(けんたい)感を感じて近所の医療機関を受診。その後状態が悪化し、今月1日に肺炎の疑いで別の医療機関に入院した。抗生剤による治療を受けたがさらに症状が悪化し、別の医療機関に転院して呼吸補助などの治療を受けたが改善せず、13日に死亡した。その後、新型コロナウイルスへの感染が確認された。
★【経済】日産、純利益79%減 2度目の下方修正、販売不振続く(2/13.Thu)
日産自動車は13日、2020年3月期通期の業績見通しを下方修正し、本業のもうけを示す営業利益は昨年11月時点の前回予想を650億円下回る850億円に引き下げた。通期見通しの下方修正は、昨年11月に続いて今期2度目。主力の米国市場をはじめ世界的な販売不振に歯止めがかからず、苦境が深まっている。売上高は前回予想より4千億円減の10兆2千億円、純利益も450億円低い650億円にそれぞれ下方修正した。2019年3月期の実績と比べると営業利益は73・3%減、純利益は79・6%減の大幅減益となる。営業利益率は0・8%(前年実績は2・7%)まで落ち込む見通しだ。今回発表した予想には新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大の影響は織り込んでおらず、通期の業績はさらに下ぶれする恐れもある。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月31日 日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースまとめ3月24日~30日】
- 2025年03月24日 商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュースまとめ3月17日~23日】
- 2025年03月17日 春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月10日~16日】
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
2025/04/03 更新
- 日経平均、一時1600円超下落 新たなトランプ関税に動揺広がる(10:02)
- 「新入社員は神!」入社式に工夫を凝らす 東海の企業、離職防止へ(10:00)
- 「相互関税」でダウ先物が一時1100ドル安 東京市場も大幅下落か(07:43)
- トランプ大統領、相互関税を発表 日本は「24%」、国ごとに税率(07:15)
- 【そもそも解説】相互関税を表明 ほかの「トランプ関税」との違いは(07:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
3
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
4
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
5
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
8
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
9
就活イチ押しニュース「いやな点が少ない」会社を探すことでフィットする会社に出合える【26卒学生...
-
10
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...