(写真は、GAFAのロゴ)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、GAFAのロゴ)
時価総額はドイツのGDP並み
グーグルのネット検索や電子メール「Gメール」、動画サイト「ユーチューブ」それぞれの月間利用者は10億人以上。FBの月間利用者は22億7000万人にのぼります。GAFAは今や私たちの生活、社会になくてはならないインフラにもなりました。
情報は集まれば集まるほど価値が高まります。最初に市場を支配した企業にさらに情報が集まり、利用者にとってはより便利になり、利用者が集まるところには広告も集まり、さらに肥大化、独占が進む。こうしてGAFAは巨大化しました。4社の時価総額は昨年、計3兆ドル(約330兆円)を超え、ドイツの国内総生産(GDP)に迫っています。FAANG5社合わせると、日本の東京証券取引所の1部・2部全体の時価総額の半分に達する大きさです。
個人情報流出でEUは規制導入
2018年には、FBからの個人情報の大量流出が大問題になりました。2016年の米大統領選挙の際、ロシアがFB上に大量の偽アカウントをつくりクリントン氏を攻撃する偽ニュースを拡散したほか、8700万人分の個人情報が英国の選挙コンサル会社に流出したことも明らかに。トランプ陣営はこの情報をもとに重要州を攻略したといわれています。2018年9月にも5000万人分の個人情報流出が発覚しました。
これに対し、欧州連合(EU)は2018年5月、「一般データ保護規則(GDPR)」を導入しました。個人情報を得る際に目的を明示し、本人の同意を得るよう義務づけるなど消費者保護を大幅に強化。企業や団体が域外に個人情報を持ち出すことは原則禁止され、違反した場合には巨額の制裁金が課されます。企業が自分のどんな個人情報を持っているかを知る権利や、情報を他企業に移せる「データポータビリティー権」も盛り込みました。
(写真は、米議会上院の公聴会で情報流出などについて証言するFBのザッカーバーグCEO=2018年4月10日、ワシントン)
日本も規制へ
公取委の杉本和行委員長は、朝日新聞のインタビューに「このままでは、日本のイノベーションが減退し、日本企業が下請け化していく懸念がある」と答えています。GAFAによる「情報支配」は、みなさんの生活を左右するだけでなく、志望企業の将来にも深く関わっていることがわかると思います。
税金安すぎ?
6月に大阪で開かれる主要20カ国・地域(G20)サミットでもプラットフォーマー規制は大きなテーマの一つです。議長国日本の手腕が問われます。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す女子就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/05/18 更新
- サッポロ赤星、キリンハートランド 宣伝しないビールがなぜ売れる?(14:00)
- 腕に咲くタトゥーの花、実は化粧品 タブーに挑む6年越しの新規事業(13:00)
- 日産、国内でも早期希望退職募集へ 再建計画の一環で18年ぶり(12:18)
- コロナで債務超過→急回復 民営化の福岡空港、続けた設備投資が糧に(11:00)
- テスラジャパン社長、自動車の非関税障壁「売り上げに影響ない」(09:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
3
就活イチ押しニュースコンクラーベ決着 「出したい人」選ぶ仕組みに注目【週間ニュースまとめ4月2...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
6
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...