(写真は、急落した日経平均株価などを示す株価ボード=10月11日、東京・日本橋)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、急落した日経平均株価などを示す株価ボード=10月11日、東京・日本橋)
何が起きた?
ところが、米国の株価が3日をピークに急落し始めます。日本の株価も下がり、11日は日経平均が一時、前日比1000円以上値下がりし、終値は1カ月ぶりに2万3000円を下回りました。中国などアジア市場の株価も軒並み急落。欧州市場でも下がり、世界的な株安となりました。
「景気が良すぎる」から
米国の中央銀行にあたる連邦準備制度理事会(FRB)は最近、金利を徐々に上げてきました。今回は好調な統計指標が相次いで公表されたため、FRBが景気過熱を抑えるため金利上昇のペースを上げるのではという見方が強まりました。これを見越して長期金利と呼ばれる市場金利が上昇。でも、急に金利が上がると企業の借金の負担を重くして経営が悪化しかねません。これまでIT企業を中心にまだまだ成長するという期待感もあって上がってきた株価ですが、期待がしぼんで株が売られたわけです。
「米中貿易戦争」も不安要因
さらに、来年3月に予定されている英国の欧州連合(EU)離脱交渉が難航しています。英・EUの関係がこじれれば、経済の混乱は必至です。経済規模がユーロ圏3位のイタリアの財政悪化も心配されています。
円相場を注視せよ
今回の世界株安をきっかけに世界経済が悪化に向かうのか、株価はまた上昇に転ずるのかは、まだ分かりません。ただ、就活生のみなさんにもう一つ注目してほしい指標があります。「円相場」です。世界経済の不安が高まると、「安全資産」とみられる円を買う投資家が多くなり、円が高くなります。円高になると輸出企業のもうけは減ります。日本には製品の輸出で稼いでいる企業が多いため、景気にはマイナスです。
米国や中国など各国の景気、経済情勢は、みなさんが志望する日本企業の業績を大きく左右します。当然、みなさんの就活にも影響します。世界の経済情勢を知ることが、業界・企業研究につながることもわかってもらえましたか?
円高・円安については、
◇面接で聞かれる!就活生のための時事まとめ 「円安株高」「円高株安」なぜ? 仕組みを知ろう
を読んでみてください。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す女子就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/04/03 更新
- 日経平均、一時1600円超下落 新たなトランプ関税に動揺広がる(09:18)
- 「相互関税」でダウ先物が一時1100ドル安 東京市場も大幅下落か(07:43)
- トランプ大統領、相互関税を発表 日本は「24%」、国ごとに税率(07:15)
- 【そもそも解説】相互関税を表明 ほかの「トランプ関税」との違いは(07:00)
- 新型「スイッチ2」、6月5日に4万9980円で発売 任天堂が発表(23:36)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
3
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
4
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
5
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
8
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
9
就活イチ押しニュース「いやな点が少ない」会社を探すことでフィットする会社に出合える【26卒学生...
-
10
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...