(写真は、インタビューに答える双日の藤本昌義社長)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、インタビューに答える双日の藤本昌義社長)
双日の強みは?
双日は、米国のボーイング社の販売代理店として全日本空輸や日本航空に大型旅客機を販売しているほか、富裕層や企業経営者が自由に移動できる小型機によるビジネスジェットの運航事業にも力を入れています。アジアの航空需要は確実に増えますから、強みのこの分野をさらに伸ばそうとしているわけです。
(写真は、双日が運行するビジネスジェット=同社提供)
三菱商事は7位→1位
そんな7大商社の中で、双日は規模が小さな会社ですが、藤本社長はこう言います。「うちに来てくれる学生も、トップの商社に受かっている人たちばかり。それでも、うちを選ぶのは、若手でも頑張れば大きな仕事を任せてもらえるからだ」と言っています。表を見てください。つまり、双日の新入社員の多くは、三菱商事などトップクラスの商社の内定も得たのに、あえて小さな双日を選んだというのです。
以前、「人事のホンネ」でインタビューした双日の採用担当者も、トップクラスの商社からの誘いがあったのに双日(当時はニチメン)を選んだと語り、若手が早くから活躍できるフィールドが大きいと強調しました(「2016シーズン【双日】歴史ある『若い会社』で共に成長を 当事者意識もつ人材来たれ」参照)。
「組織の三菱、人の三井」…
旧財閥系の3社は「組織の三菱、人の三井、結束の住友」などと称されます。一方で、アパレルなど生活消費分野に強い伊藤忠は岡藤正広社長のリーダーシップもあって昨年初のトップになりました。丸紅は食料や発電が得意ですし、豊田通商はトヨタグループの商社としてトヨタ自動車のグローバル化に合わせて発展してきました。それぞれにまったく異なる強みがあり、社風も異なります。
総合商社は以下の「人事のホンネ」や記事でも取り上げています。各社の個性を感じ取ってください。
・【伊藤忠商事】個性豊かな社員、会社と仕事に誇り 求めるのは「やり抜く力」(人事のホンネ2018シーズン)
・【丸紅】内なる熱い思いを自分の言葉で 前向きに就活楽しんで(人事のホンネ2015シーズン)
・【三井物産】新聞読むだけでなく考えよ!人生で成し遂げたいこと見いだせ(人事のホンネ2015シーズン)
・三菱商事社長が語る「総合商社の変化」と「経営人材育成」とは?(2017年3月21日)
・商社とコンビニの熱い関係 三菱商事・ローソン、伊藤忠・ファミマ…(2017年2月9日)
・発電事業に強い商社はどこ? 丸紅、三井物産…(2016年7月14日)
・「組織の三菱、人の三井」だけじゃない!5大商社の強みと個性を把握しよう(2016年3月25日)
・「組織の三菱、人の三井」…商社、銀行にも歴史的風土(2013年10月1日)
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
3
就活イチ押しニュースコンクラーベ決着 「出したい人」選ぶ仕組みに注目【週間ニュースまとめ4月2...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
6
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...