(写真はiStock)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はiStock)
【都内女子大 文系学部3年 シュリさん】
■自分の経験をからめて強みを伝えたい
12月ごろから新聞社のエントリーが始まっていて、各社のエントリーシートの内容をチェックしています。1項目ごとに書く文字量が多いので、しっかり準備して挑まないと、と思っています。12月は対面で、大手マスコミのインターンシップにも参加しました。会社見学と模擬取材、原稿作成と添削、現役社員との座談会といったプログラムでした。トレーニングの成果もあって記事はほめていただき、デジタルメディアに対する戦略や、記者の政治に対する考え方などを知ることができましたが、他社に比べて堅い社風かな、とも感じました。ほかには、別のマスコミで「内定者と語る会」というイベントにも参加しました。実際にどんな面接をするか、もし選考に落ちたらどうやって気持ちを切り替えていくか、といった具体的なアドバイスもあり、参考になりました。
ある内定者の方は、面接のなかで「自分は記者として何を伝えたいのか、を見られている」と話していました。たとえば「自分がやりたい取材ができないときにどうするか」といった質問をされるそうです。自分自身は興味関心がないことにも飛び込んでみることは大切だと思っていて、自分の経験もからめてしっかり考えて伝えられるようになりたいと考えています。
■メンタルの強さも重要
就活の説明会に参加するとお金がもらえるというサービスがありまして、アルバイト感覚と、自分が弱いと思っているグループディスカッション(GD)のトレーニングにもなると考えて参加しました。自分が参加した会は5社が参加していて、各社の企業PRを聞いたあと、参加した就活生がGDをしているところに各社の社員がまわってきてチェックする、というスタイルです。企業側がいいなと思った学生には、エントリー画面の案内がある紙を渡されたり、その場で1対1での面接をセッティングされたりします。おかげでGDには結構慣れることができたと感じています。2社面接をすることができましたが、やはりあまり業態に興味が持てませんでした。
就活の先行きに漠然と不安を感じていて、夜中に泣いてしまうこともあります。自分で自分のことを追い詰めてしまっていないか、就職活動に時間を割きすぎていないか……。マスコミに入るには、メンタルの強さも重要だとも聞いています。自分をはげましながら、がんばっていきたいです。
2025/06/19 更新
- コメ価格の新指標を二つ公表、従来の指標も維持 地域別や用途を調査(20:46)
- 日鉄会長「自由度と採算性は確保」 2兆円かけUSスチール買収完了(20:35)
- セブン銀が自社株買い、最大524億円 セブン&アイの連結対象外に(19:50)
- 日鉄、リスク背負い成長市場へ 米側に強い権限でも「全く支障ない」(19:39)
- アップルらを規制、アプリ市場活性化に一手 前公取委委員長の狙い(18:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュースイスラエルとイランの交戦、世界経済にも重大な影響か【週間ニュースまとめ6月...
-
2
就活イチ押しニュース就活の採用選考「解禁」 4分の3がすでに内々定も 長期化にどう対応する?【...
-
3
就活イチ押しニュース「ミスタープロ野球」活躍した高度経済期から出生数は4分の1に【週間ニュース...
-
4
就活イチ押しニュース銀行と携帯電話業界、接近の目的は「経済圏」づくり 動きに注目を【週間ニュー...
-
5
就活イチ押しニュースなんでもがむしゃらにやったことが結果につながった でもしっかり休んで【26...
-
6
就活イチ押しニュース管理職は「罰ゲーム」に? なぜそんなことになったのか、知って対策を【就活イ...
-
7
就活イチ押しニュース対面面接のときは1時間前に現地に着くように【26卒学生の就活ルポ33】