(写真はiStock)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はiStock)
【都内女子大 文系学部3年 シュリさん】
■自分の経験をからめて強みを伝えたい
12月ごろから新聞社のエントリーが始まっていて、各社のエントリーシートの内容をチェックしています。1項目ごとに書く文字量が多いので、しっかり準備して挑まないと、と思っています。12月は対面で、大手マスコミのインターンシップにも参加しました。会社見学と模擬取材、原稿作成と添削、現役社員との座談会といったプログラムでした。トレーニングの成果もあって記事はほめていただき、デジタルメディアに対する戦略や、記者の政治に対する考え方などを知ることができましたが、他社に比べて堅い社風かな、とも感じました。ほかには、別のマスコミで「内定者と語る会」というイベントにも参加しました。実際にどんな面接をするか、もし選考に落ちたらどうやって気持ちを切り替えていくか、といった具体的なアドバイスもあり、参考になりました。
ある内定者の方は、面接のなかで「自分は記者として何を伝えたいのか、を見られている」と話していました。たとえば「自分がやりたい取材ができないときにどうするか」といった質問をされるそうです。自分自身は興味関心がないことにも飛び込んでみることは大切だと思っていて、自分の経験もからめてしっかり考えて伝えられるようになりたいと考えています。
■メンタルの強さも重要
就活の説明会に参加するとお金がもらえるというサービスがありまして、アルバイト感覚と、自分が弱いと思っているグループディスカッション(GD)のトレーニングにもなると考えて参加しました。自分が参加した会は5社が参加していて、各社の企業PRを聞いたあと、参加した就活生がGDをしているところに各社の社員がまわってきてチェックする、というスタイルです。企業側がいいなと思った学生には、エントリー画面の案内がある紙を渡されたり、その場で1対1での面接をセッティングされたりします。おかげでGDには結構慣れることができたと感じています。2社面接をすることができましたが、やはりあまり業態に興味が持てませんでした。
就活の先行きに漠然と不安を感じていて、夜中に泣いてしまうこともあります。自分で自分のことを追い詰めてしまっていないか、就職活動に時間を割きすぎていないか……。マスコミに入るには、メンタルの強さも重要だとも聞いています。自分をはげましながら、がんばっていきたいです。
2025/04/19 更新
- トランプ関税、石破首相が赤沢氏らと協議 米側の発言など詳細検討(19:40)
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 米高官が明言(14:32)
- パトカーの給油、長野県警が随意契約解消 カルテル疑惑の組合と(07:00)
- カルテル容疑の高級ホテル15社、一部が情報交換認め、「おわび」(06:00)
- 政府の景気判断、米関税で「不透明感みられる」 4月の月例経済報告(06:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米関税引き上げ、世界に衝撃 就活への影響にも注意を【週間ニュースまとめ3月...
-
2
就活イチ押しニュース大阪・関西万博開幕 前回大阪万博ほどの盛り上がりはないが……【週間ニュース...
-
3
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュースフジテレビ問題「業務の延長線上で性暴力被害」認定 すべての就活生に考えてほ...
-
6
就活イチ押しニュース「いやな点が少ない」会社を探すことでフィットする会社に出合える【26卒学生...
-
7
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
8
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...