(写真・月面に降り立つispaceの月着陸船のイメージ=同社提供)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真・月面に降り立つispaceの月着陸船のイメージ=同社提供)
「損保もチームの一員」
宇宙保険には、ロケット打ち上げ前までの地上での損害を補償する「打ち上げ前保険」、打ち上げから宇宙空間に達するまでの間を補償する「打ち上げ保険」、宇宙空間での人工衛星の損害を補償する「寿命保険」などがあり、三井住友海上は今回、損害を切れ目なく補償します。宇宙保険の設計はオーダーメイドですが、難しいのは事故のリスクの算定です。過去の事故や走行データの蓄積がある自動車保険と異なり、打ち上げ事例が限られるためです。万が一の場合に払う保険金の規模が大きく、保険料は大型衛星の打ち上げでは数十億円に上るケースもあります。三井住友海上では保険料を決めるにあたり、ロケットや衛星のメーカーのエンジニアやプロジェクトマネジャーらに製品構造を細かく聞き、リスクを洗い出しました。ノウハウがある海外の保険会社と情報交換したり、過去の海外の保険なども参考にしたり。今回の月保険も、ispace関係者と情報交換を重ね、市場動向などを参考に検討したといいます。担当者は、「日本の宇宙産業が発展するには民間の力が必要。保険を用意することで民間企業の成長を支えられるはずで、損保もそのチームの一員だ」と話しています。
(写真・ファルコン9ロケットから分離されたispaceの月着陸船=スペースXのライブ配信から)
東京海上日動、衛星データ活用
こうした衛星データが提供されるようになった背景には、衛星の小型化と量産化があります。技術が進み、民間企業が重さ100~500キロほどの小型衛星を低コストで開発できるようになりました。複数の衛星を一体的に運用すれば、高い頻度で観測できます。利用は農漁業の生産や、インフラ管理、エネルギー分野などにも広がっています。
東京海上日動とJAXAによる衛星データ活用の事例はこちらを読んでみてください。
【SDGsに貢献する仕事】東京海上日動 気候変動で損保の役割増 社会課題解決へ養殖業保険を開発
【人事のホンネ】宇宙航空研究開発機構(JAXA)衛星・ロケットで「何する」? データ分析など幅広い人材必要
(写真・地上を撮影する重さ100キロほどの超小型衛星=アクセルスペース提供)
2050年の国内市場60兆円と予想
宇宙関連ビジネスの市場はどれぐらいの規模になるのでしょうか。米国の金融機関は2040年代には100兆円を超えると予想しています。ロケットや人工衛星の打ち上げなどの宇宙機器産業をベースに、それを活用した派生的なビジネスが大きく伸びるとみているのです。「宙を拓くタスクフォース」が2019年にまとめた報告書によると、2050年には日本国内の宇宙産業市場規模を59.3兆円と予想。このうち宇宙関連産業が4.4兆円、波及的市場は54.9兆円とみています。宇宙ビジネスは多様な業界に広がりをもつ産業になるでしょう。宇宙に関心がある人はもちろん、そうでない人も、志望企業と宇宙ビジネスとのつながりを調べてみてください。
こちらも読んでみてください。
●月へ民間船、今年打ち上げ メーカーに金融…参加企業に注目【イチ押しニュース】
●「2021年宇宙の旅」が実現 宇宙ビジネスの今とこれから【時事まとめ】
●「はやぶさ2」大成功!宇宙ビジネスの会社を探そう【イチ押しニュース】
◆「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去記事検索、記事スクラップ、MYキーワードなど就活にとっても役立つ機能も使えます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/04/02 更新
- 「何の仕事をしていたのか」不振の日産、社外取締役が全員留任に波紋(08:00)
- 子ども服「ミキハウス」が入社式 10年前から半数が海外にルーツ(08:00)
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...