(写真は、大河ドラマで渋沢栄一を演じ、東証の大納会に臨む吉沢亮さん=2021年12月30日、東京都中央区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、大河ドラマで渋沢栄一を演じ、東証の大納会に臨む吉沢亮さん=2021年12月30日、東京都中央区)
東証再編は看板の掛け替え?
ただ、上場先の変更が取引先との関係や採用に与える影響を心配する企業側に配慮し、「当分の間」は基準に満たなくても上場できる経過措置も設けました。東証が1月11日に公表した上場3777社の移行先を見ると、プライム市場に東証1部の84%にあたる1841社が移ります。うち約300社が経過措置を利用。経過措置の期限も明確ではないため、このままでは「看板の掛け替えに終わる」との批判も出ています。
世界5位に転落、アップル1社で東証の半分
成長のカギはIT、研究開発
上場のメリットは資金調達と信頼度・知名度
ただし、上場は簡単ではありません。いいかげんな会社を上場させたら、投資家に迷惑がかかり、取引所の信用も落としてしまいます。業績や経営基盤、将来の見通しなど取引所の基準を満たし、審査に合格しないと上場できません。このため、上場企業は「社会から一定の信頼を得た会社」とみなされ、知名度や信頼度が増し、優秀な人材も採用しやすくなるわけです。あさがくナビを運営している就職情報会社・学情が会社のロゴに「東証一部上場」と明記しているのもこのためです。
「IR情報」を見よう
(写真は、東京証券取引所=東京都中央区)
非上場にも有名企業が
とはいえ、非上場企業には上場したくてもまだ基準をクリアできない会社が多いのは事実です。就活生の企業選びにあたっては、上場企業なら比較的安心とは言えますが、非上場企業だからNGというわけではないということですね。有名な非上場企業には、創業以来の個性的な社是や社風があるところもあるので、会社説明会やOB・OG訪問で確かめてみてください。
(写真は、4月からの新市場始動に向けあいさつする東京証券取引所の山道裕己社長=2022年1月11日、東京都中央区)
◆「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/04/02 更新
- 「何の仕事をしていたのか」不振の日産、社外取締役が全員留任に波紋(08:00)
- 子ども服「ミキハウス」が入社式 10年前から半数が海外にルーツ(08:00)
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...