(写真は、大河ドラマで渋沢栄一を演じ、東証の大納会に臨む吉沢亮さん=2021年12月30日、東京都中央区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、大河ドラマで渋沢栄一を演じ、東証の大納会に臨む吉沢亮さん=2021年12月30日、東京都中央区)
東証再編は看板の掛け替え?
ただ、上場先の変更が取引先との関係や採用に与える影響を心配する企業側に配慮し、「当分の間」は基準に満たなくても上場できる経過措置も設けました。東証が1月11日に公表した上場3777社の移行先を見ると、プライム市場に東証1部の84%にあたる1841社が移ります。うち約300社が経過措置を利用。経過措置の期限も明確ではないため、このままでは「看板の掛け替えに終わる」との批判も出ています。
世界5位に転落、アップル1社で東証の半分
成長のカギはIT、研究開発
上場のメリットは資金調達と信頼度・知名度
ただし、上場は簡単ではありません。いいかげんな会社を上場させたら、投資家に迷惑がかかり、取引所の信用も落としてしまいます。業績や経営基盤、将来の見通しなど取引所の基準を満たし、審査に合格しないと上場できません。このため、上場企業は「社会から一定の信頼を得た会社」とみなされ、知名度や信頼度が増し、優秀な人材も採用しやすくなるわけです。あさがくナビを運営している就職情報会社・学情が会社のロゴに「東証一部上場」と明記しているのもこのためです。
「IR情報」を見よう
(写真は、東京証券取引所=東京都中央区)
非上場にも有名企業が
とはいえ、非上場企業には上場したくてもまだ基準をクリアできない会社が多いのは事実です。就活生の企業選びにあたっては、上場企業なら比較的安心とは言えますが、非上場企業だからNGというわけではないということですね。有名な非上場企業には、創業以来の個性的な社是や社風があるところもあるので、会社説明会やOB・OG訪問で確かめてみてください。
(写真は、4月からの新市場始動に向けあいさつする東京証券取引所の山道裕己社長=2022年1月11日、東京都中央区)
◆「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/07/01 更新
- 仏ルノー、日産株で1.6兆円の損失計上へ 会計変更で株価低迷反映(21:16)
- 日銀審議委員に元三菱商事の増氏 利上げ「急いでよいとは言えない」(20:17)
- 日本酒も米菓もピンチ!? 業界団体が深刻な「加工用コメ不足」推計(19:53)
- 千葉銀行と千葉興業銀行、経営統合で調整 国内2位の地銀グループに(19:50)
- 自動車に米関税じわり 個人消費に物価高ずしり 景況感にみえた変調(18:21)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース最初に内定くれた会社に決める 成長実感できるところがいい【26卒学生の就活...
-
2
就活イチ押しニュース東京都議選、どの党が勢いを伸ばした? 参院選への影響は? 関心高めよう【イ...
-
3
就活イチ押しニュース都議選で自民党敗北 参院選で政権の枠組み変わる可能性も【週間ニュースまとめ...
-
4
就活イチ押しニュースイスラエルとイランの交戦、世界経済にも重大な影響か【週間ニュースまとめ6月...
-
5
就活イチ押しニュース停戦合意、防衛費引き上げ――トランプはアメリカの「王」なのか【週間ニュース...
-
6
就活イチ押しニュース就活の採用選考「解禁」 4分の3がすでに内々定も 長期化にどう対応する?【...
-
7
就活イチ押しニュース「ミスタープロ野球」活躍した高度経済期から出生数は4分の1に【週間ニュース...
-
8
就活イチ押しニュースなんでもがむしゃらにやったことが結果につながった でもしっかり休んで【26...
-
9
就活イチ押しニュース銀行と携帯電話業界、接近の目的は「経済圏」づくり 動きに注目を【週間ニュー...