2019年11月01日

「就活ルール」の表と裏…21卒・22卒のホントの日程は?【イチ押しニュース】

テーマ:就活

 2022年春に卒業予定の大学2年生の就活について、政府は「企業広報は3年生の3月解禁、面接は4年生の6月解禁」とする今のスケジュールを維持することを決めました。でも、みなさんはこれを真に受けてはいけませんよ。就活ルール形骸化が進んでいるので、「3年の3月から始めればいいんだ」と思っていると痛い目にあいます。守れないルールなんてやめてしまえばいいと思いますが、簡単にはできない事情もあります。今3年生の2021年卒生と、2年生の就活が実際にはどうなるのか、予想を交えて説明します。(編集長・木之本敬介)

(写真はいずれも、「就活解禁日」の2019年3月1日に各地で開かれた合同企業説明会=千葉市美浜区)

「2022年卒まで同じ日程」決める

 政府は10月30日に経団連や大学関係者らと開いた会議で、同じ日程を続けるよう求める声が強かったため、維持を決めました。これで、2016年卒採用から2022年卒まで7年続けて同じ日程で行われることになります。2023年春卒業予定の今の大学1年生の日程は来年度に正式に決めますが、「現行の日程を変更する必要が生ずる可能性は高くない」としています。

 就活スケジュールはこれまで、大企業の集まりである経団連がルールを決めてきましたが、所属しないIT系や外資系の企業がこれに縛られずに早い時期に採用活動をしたり、加盟企業でも守らないところが多くなったりしたことから、ルールを廃止。混乱を避けるため、2021卒採用から政府がルールをつくって全企業に呼びかけることになり、今後2年間は同じ日程とすることを決めたわけです。

(写真は、福岡市中央区)

2021卒採用の実態は?

 初めて政府主導で行われる今の3年生の就活は、実際にはどんな日程となるのでしょうか。夏のインターンシップが事実上のスタートなので、すでに始まっています。

3年生の夏休み~秋冬 インターンシップ(3年生の2月まで続く)、採用直結のインターンも
秋~春 外資系やIT系、ベンチャー企業で本番の選考、内々定出し
2月まで 「インターン説明会」「業界研究会」などと称する合同企業説明会、学内説明会
3月1日から【企業広報解禁日】 多くの企業が会社説明会開催、エントリー開始
4年生の4~5月 多くの企業で面接→数回の面接を経て内々定出し
6月1日【面接解禁日】 ここまでに面接での選考を済ませていた企業は形式的な最終面接だけ行い即内々定出し/本当にこの日から面接を始める企業も
6月末まで 大手企業の多くが内々定出し終了
7月以降 中堅中小企業の募集・採用選考続く
10月1日【内定解禁日】 多くの会社で内定式
3月末まで 予定採用人数を採りきれない中堅中小企業の採用選考続く


(写真は、福岡市中央区)

守れないルール、なぜ維持?

 上の流れは2020年卒の結果を受けて、2021年卒採用の流れを予測したものです。年々早期化が進んでいるため、年内や2月以前の説明会がさらに多くなり、4~5月の面接・内々定出しがより早まると言われています。「6月面接解禁」はほとんど守られず、形骸化していることがわかります。ルールを守らなくても企業に罰則はありません。一方で、「3月広報解禁・エントリー開始」は比較的守られています。これより前に大きな会社説明会を開くと目立ちますが、面接はこっそり進めて、6月1日に形だけの最終面接をして内々定を出せば、外向けには「ルールは守っている」と言えるからです。だから、5月以前の面接は「面談」「ジョブマッチング」などと称してカムフラージュしたりもします。

 でも、これほど守られずに形骸化したルールなら、いっそなくしたほうがスッキリしますよね。それなのに、なぜいまだに存在し、この後も続くのでしょうか。内閣府の最新の調査では7割の学生が「ルールが必要」と回答。5割は「ルールは必要であり、現在の開始時期がよい」と答えました。30日の会議では、大学や企業からも日程維持を求める声が強く出ました。きっと企業も、大学も、学生も、「ルールなし」による混乱や無秩序が怖いのだと思います。ルールがなくなれば、学生はいつ動き出せばいいかわからず、企業はライバル社の動向をこまめに探りながら採用の時期も方法も一から工夫しなければなりませんから。

(写真は、大阪市住之江区)

アンテナ張って

 一定のルールを設けたうえで、多少のルールの逸脱や先走りには目をつむるのが今のやり方です。みなさんはその土俵に乗って就活をするしかないのですが、今の就活にこうした「表と裏」「本音と建前」があることを知っていることは大事です。就活は「情報戦」ともいわれます。企業の採用ホームページだけでなく、アンテナを張って、友人・知人や大学のキャリアセンターからの情報もキャッチしながら就活を進めてください。

 2024年卒以降の採用について政府は、新卒一括採用の見直しを検討。経団連と大学の代表による「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」でも議論しています。通年採用など採用を多様化しようとする動きについては、
どうなる新卒一括採用!? 通年採用、ジョブ型採用って?【2019年4月26日のイチ押しニュース】
を読んでください。

(写真は、千葉市美浜区)

◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。

※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから

アーカイブ

テーマ別

月別