(写真はいずれも、「就活解禁日」の2019年3月1日に各地で開かれた合同企業説明会=千葉市美浜区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はいずれも、「就活解禁日」の2019年3月1日に各地で開かれた合同企業説明会=千葉市美浜区)
「2022年卒まで同じ日程」決める
就活スケジュールはこれまで、大企業の集まりである経団連がルールを決めてきましたが、所属しないIT系や外資系の企業がこれに縛られずに早い時期に採用活動をしたり、加盟企業でも守らないところが多くなったりしたことから、ルールを廃止。混乱を避けるため、2021卒採用から政府がルールをつくって全企業に呼びかけることになり、今後2年間は同じ日程とすることを決めたわけです。
(写真は、福岡市中央区)
2021卒採用の実態は?
3年生の夏休み~秋冬 インターンシップ(3年生の2月まで続く)、採用直結のインターンも
秋~春 外資系やIT系、ベンチャー企業で本番の選考、内々定出し
2月まで 「インターン説明会」「業界研究会」などと称する合同企業説明会、学内説明会
3月1日から【企業広報解禁日】 多くの企業が会社説明会開催、エントリー開始
4年生の4~5月 多くの企業で面接→数回の面接を経て内々定出し
6月1日【面接解禁日】 ここまでに面接での選考を済ませていた企業は形式的な最終面接だけ行い即内々定出し/本当にこの日から面接を始める企業も
6月末まで 大手企業の多くが内々定出し終了
7月以降 中堅中小企業の募集・採用選考続く
10月1日【内定解禁日】 多くの会社で内定式
3月末まで 予定採用人数を採りきれない中堅中小企業の採用選考続く
(写真は、福岡市中央区)
守れないルール、なぜ維持?
でも、これほど守られずに形骸化したルールなら、いっそなくしたほうがスッキリしますよね。それなのに、なぜいまだに存在し、この後も続くのでしょうか。内閣府の最新の調査では7割の学生が「ルールが必要」と回答。5割は「ルールは必要であり、現在の開始時期がよい」と答えました。30日の会議では、大学や企業からも日程維持を求める声が強く出ました。きっと企業も、大学も、学生も、「ルールなし」による混乱や無秩序が怖いのだと思います。ルールがなくなれば、学生はいつ動き出せばいいかわからず、企業はライバル社の動向をこまめに探りながら採用の時期も方法も一から工夫しなければなりませんから。
(写真は、大阪市住之江区)
アンテナ張って
2024年卒以降の採用について政府は、新卒一括採用の見直しを検討。経団連と大学の代表による「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」でも議論しています。通年採用など採用を多様化しようとする動きについては、
◆どうなる新卒一括採用!? 通年採用、ジョブ型採用って?【2019年4月26日のイチ押しニュース】
を読んでください。
(写真は、千葉市美浜区)
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「就活」の記事
2025/05/18 更新
- 【予告】口座を偽造、架空融資で資金流出 金融機関が不良債権隠しか(20:20)
- サッポロ赤星、キリンハートランド 宣伝しないビールがなぜ売れる?(14:00)
- 腕に咲くタトゥーの花、実は化粧品 タブーに挑む6年越しの新規事業(13:00)
- 日産、国内でも早期希望退職募集へ 再建計画の一環で18年ぶり(12:18)
- コロナで債務超過→急回復 民営化の福岡空港、続けた設備投資が糧に(11:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュースコンクラーベ決着 「出したい人」選ぶ仕組みに注目【週間ニュースまとめ4月2...
-
3
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
6
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...