(写真は、記者の質問に答えるお笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さん=2019年10月23日、大阪市中央区の吉本興業)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、記者の質問に答えるお笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さん=2019年10月23日、大阪市中央区の吉本興業)
★【社会】即位礼正殿の儀、始まる 天皇陛下が即位を国内外に宣言(10/22.Tue)
天皇陛下が即位を宣言する「即位礼正殿(せいでん)の儀」が22日、皇居・宮殿の正殿・松の間で行われた。天皇陛下は天皇の代替わりを象徴する調度品「高御座(たかみくら)」に立ち、「国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たす」と誓った。
★【政治】菅原一秀経産相が辞表提出 寄付・香典めぐる疑惑指摘(10/25.Fri)
公職選挙法が禁じる選挙区内での寄付行為をめぐる疑惑が指摘されていた菅原一秀経済産業相(57)は25日午前、首相官邸を訪れ、安倍晋三首相に辞表を提出した。菅原氏側が過去にカニなどを選挙区内の有権者に贈っていた疑惑に加え、週刊文春(電子版)が23日、菅原氏の公設秘書が有権者に香典を渡していたとする記事を掲載していた。菅原氏の後任には梶山弘志・元地方創生相(64)が就く。
★【社会】千葉で記録的大雨 土砂崩れで4人死亡、1人不明(10/25.Fri)
台風21号の影響で、千葉県では25日、半日で1カ月分の雨量を上回るなど記録的な大雨となった。雨で河川の氾濫(はんらん)や土砂崩れが相次ぎ、4人が死亡した。茨城県や福島県なども大雨となり、避難指示や避難勧告が相次いだ。27日時点で千葉県と福島県あわせて死者10人、行方不明者2人となっている。
★【社会】チュートリアル徳井さん、活動自粛 「見つめ直したい」(10/26.Sat)
お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さん(44)が設立した会社が、所得隠しや申告漏れを東京国税局から指摘された問題で、吉本興業は26日、徳井さんの芸能活動を当面の間、自粛すると発表した。徳井さんは「あらためて納税に対する意識、仕事のこと、自分自身のこと、しっかりと見つめ直していきたいと思っております」とコメントしている。吉本の公式サイトによると、徳井さんはタレント活動の収入を株式会社「チューリップ」(東京都世田谷区)に入れてから役員報酬として受け取っていたが、同社は2009年の設立後、2018年9月ごろに税務調査を受けるまで期限内に申告したことが一度もなく、税務署に促されて申告した後も税金を納めなかった。このため、2016年5月ごろに銀行預金が差し押さえられた。社会保険も未加入だった。税務調査では、旅行代や洋服代などの個人的な支出を会社の経費として計上したとして約2000万円の所得隠しを指摘されたほか、約1億1800万円の申告漏れがあった。徳井さん自身の所得税も無申告で、2012~14年分と2015~17年分を税務署から指摘をされた後に申告した。
★【国際】IS指導者死亡、成果誇るトランプ氏「泣き叫び逃げた」(10/27.Sun)
「史上最悪のテロ組織」とされる過激派組織「イスラム国」(IS)を率いたバグダディ容疑者が、米軍特殊部隊の作戦で死亡したとトランプ米大統領が27日、発表した。トランプ氏は、「バグダディの死は、米国の容赦ない追跡の結果だ」と成果を誇った。ただ、混乱が続くシリアでは掃討作戦の圧力が弱まり、IS復活の兆しがある。インターネットで世界に拡散した過激思想は、共鳴者を新たなテロに駆り立て続けている。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
- 2025年02月25日 エネルギー基本計画で「原発回帰」 日本の未来決める重要問題【週間ニュースまとめ2月17日~24日】
- 2025年02月17日 「流通の目詰まり」解消のため備蓄米放出 コメの特別扱いいつまで?【週間ニュースまとめ2月10日~16日】
- 2025年02月10日 トランプ米大統領関連のニュース続々 今後も目が離せず【週間ニュースまとめ2月3日~9日】
2025/03/16 更新
- AIが「生きた知能」として支配者になる時代とは? 未来学者の警告(13:00)
- 生活費にカードローン、弁当買えない…悪化する生活に政策はちぐはぐ(10:00)
- スーパー銭湯好きはスポーツ観戦も好き? 経産局アンケで相関浮かぶ(08:30)
- 遺族に向き合う遺言執行人 「私に感情ぶつけて」と「争続」避ける(08:00)
- 「いつかはクラウン」夢かなった? トヨタ博物館に全16代が初集結(08:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
2
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
3
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...
-
4
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
5
就活イチ押しニュースエネルギー基本計画で「原発回帰」 日本の未来決める重要問題【週間ニュースま...
-
6
就活イチ押しニュース「流通の目詰まり」解消のため備蓄米放出 コメの特別扱いいつまで?【週間ニュ...
-
7
就活イチ押しニュース広がる「週休3日制」 自分にあった制度を見極めることが大切【イチ押しニュース】
-
8
就活イチ押しニュースはじめて対面の面接を経験、オンラインとの違い体感【26卒学生の就活ルポ26】