(写真は、東京が地盤の東京都民、八千代、新銀行東京の3銀行が合併して5月1日に発足した「きらぼし銀行」本店=東京・南青山)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、東京が地盤の東京都民、八千代、新銀行東京の3銀行が合併して5月1日に発足した「きらぼし銀行」本店=東京・南青山)
マイナス金利が地銀直撃
もうひとつ、銀行を直撃しているのが「マイナス金利」です。詳しくは、
◆面接で聞かれる!就活生のための時事まとめ 日銀の「異次元の金融緩和」と「マイナス金利」
を読んでほしいのですが、その副作用で銀行の経営が厳しくなっています。預かったお金に利子をつけて貸し出し、その利ざや(金利収入)で稼ぐのが銀行業の柱ですが、ここでもうけられなくなったのですから大変です。
(写真は、日銀の黒田東彦総裁=2018年7月31日、東京都中央区の日銀本店)
半数超が本業で赤字
全国の地銀を対象にした朝日新聞のアンケート(地銀104行中90行が回答)でも、今後の経営の懸念材料(複数回答)について、「日銀の金融緩和の長期化」(75行)、「地域の人口減少」(73行)との回答が8割を超えました(グラフ)。売り上げの半分を海外で稼いでいるメガバンクは、海外事業をさらに拡大することでカバーできますが、地銀はそうはいきません。
新たな動き続々
①証券子会社設立
銀行は投資信託や保険など扱える金融商品が法律で限定されていますが、証券会社は株式など幅広い金融商品を販売できます。グループに証券子会社を持つことで販売手数料収入の拡大を目指します。
・鹿児島銀行と肥後銀行(熊本市)を傘下に持つ九州フィナンシャルグループ(FG)が4月に証券子会社を本格開業
・北洋銀行(札幌市)は10月に地場証券を完全子会社化
・包括的業務提携を交わしている十六銀行(岐阜市)と東海東京フィナンシャル・ホールディングス(東京)が2019年度に証券子会社開業めざす
②コンサル
経営計画の策定やM&A(合併・買収)の助言業務に力を入れる銀行もあります。
・七十七銀行(仙台市)は7月、企業へのコンサルティング機能を備えた子会社を開業
③信託
銀行と信託業務の兼営許可をとる動き。信託商品を自ら売り、人口減少や相続による預金流出を防ぐ狙いです。
・南都銀行(奈良市)が昨年、地銀として約10年ぶりに信託業務を開始
・今年は、きらぼし銀行(東京)、京都銀行が許可を得た。鹿児島銀行も年内に許可を受ける見通し
(写真は、金融庁が入る庁舎=東京・霞が関)
不正も相次ぐ
・東日本銀行(東京) 融資先から根拠がない手数料を取る、成績を上げるため実態がない取引先に貸すなどの不正が発覚、金融庁が業務改善命令
・スルガ銀行(静岡県沼津市) シェアハウス投資向け融資で資料改ざんなどの不正発覚
・みちのく銀行(青森市) 複数の行員が融資関係書類を改ざんしていたことが発覚
こうした業界関連の「マイナス情報」も押さえておくと、面接などでの会話の幅がグッと広がりますよ。
(写真は、融資業務での不正を受け、金融庁に業務改善計画を提出後、会見で謝罪する東日本銀行の大神田智男頭取(左)と持ち株会社コンコルディア・フィナンシャルグループの川村健一社長=2018年8月10日、東京都中央区)
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す女子就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/05/19 更新
- 宝塚歌劇団の阪急電鉄が東京駅前に1300席の劇場 29年度開業(17:30)
- 「ラーメン好きです」→「提案はサバ料理」AIが体調分析するカフェ(17:00)
- ワコールHD、3年ぶりの黒字 本業の回復を「スピードアップ」(17:00)
- 中国の4月住宅価格、6割超の都市で下落 不動産不況から抜け出せず(16:29)
- アカバン基準、透明性を重視 ウーバー側説明 和解詳細は回答せず(16:16)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュース日産が2万人の人員削減へ リストラは他人ごとでないと考えよう【週間ニュース...
-
3
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
6
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...