(写真は、航空自衛隊初の女性戦闘機パイロットになった松島美紗2等空尉)
(写真は、航空自衛隊初の女性戦闘機パイロットになった松島美紗2等空尉)
週間ニュースまとめ
★【スポーツ】大阪桐蔭、史上初の2度目春夏連覇 甲子園100回大会(8/21.Tue)
第100回全国高校野球選手権記念大会21日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、大阪桐蔭(北大阪)が東北勢初優勝を目指した金足農(秋田)を13―2で破り、史上初となる2度目の春夏連覇を果たした。大阪桐蔭は夏は2014年以来、4年ぶり5度目の優勝。春夏合わせると8度目の優勝となった。
★【国際】トランプ政権、中国に高関税「第2弾」発動 中国も対抗(8/23.Thu)
米トランプ政権は米東部23日午前0時1分(日本時間23日午後1時1分)、知的財産の侵害を理由に、中国からの輸入品160億ドル(約1.8兆円)分への高関税措置を発動した。中国も同規模の対抗措置をとった。7月6日に「第1弾」となる340億ドル分を発動してからも米中対立は激しさを増しており、予定通り「第2弾」の実施に踏み切った。今回は、第1弾や、9月以降に2千億ドル分を対象に発動を検討している第3弾に比べて規模は小さいが、電子部品などのサプライチェーン(供給網)は米中にとどまらず各国へと入り組んでおり、世界経済への悪影響も懸念される。
★【経済】ふくおかFGと十八銀の統合を承認 公取委が発表(8/24.Fri)
公正取引委員会は24日、ふくおかフィナンシャルグループ(FFG、福岡市)と十八銀行(長崎市)の統合を承認したと発表した。2社は来年4月の統合へ本格的な作業に入る。公取委は、2社の統合で長崎県内の融資シェアが7割超に達することが、独占禁止法上問題だとして反対していた。そのため、2社は他の金融機関に取引先を移す「債権譲渡」でシェアを自ら下げることを検討していた。これまでに1千億円の債権譲渡のめどがつき、ある程度シェアが下がることになるため、公取委は統合を承認することになった。
★【社会】空自発、女性戦闘機パイロット誕生「小さいころからの夢」(8/24.Thu)
航空自衛隊に初の女性戦闘機パイロットが24日、誕生する。新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)の第5航空団に配属され、F15戦闘機に乗り、今後、外国軍機による領空侵犯に対処する任務に就く。防衛省は、少子化などで自衛官を志望する若者が減るなか、性別による配置制限を見直し、女性の採用を増やしていく方針だ。「小さい頃からの夢だった。早く一人前になりたい」。松島美紗2等空尉(26)は23日、新田原基地であった戦闘機操縦課程の修了式で男性隊員5人とともに修了証を受け取った後、報道陣の取材に答えた。
★【政治】安倍首相、総裁選に立候補を表明 石破氏との一騎打ちへ(8/26.Sun)
自民党総裁の安倍晋三首相(63)は26日、訪問先の鹿児島県垂水(たるみず)市で記者団に対して、9月7日告示、20日投開票の党総裁選に3選をめざし立候補する考えを正式に表明した。すでに立候補を表明している石破茂・元幹事長(61)との一騎打ちとなる公算が大きく、6年ぶりの選挙戦となる。
※デジタル版「安倍×石破 自民党総裁選2018 二人がみる日本」もご覧ください。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す女子就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2023年11月27日 イエメン反政府組織が日本企業運航の船を乗っ取り 今後の展開は?【週間ニュースまとめ11月20日~26日】
- 2023年11月20日 宝塚歌劇団、第三者性が疑われる弁護士事務所に内部調査を依頼していた【週間ニュースまとめ11月13日~19日】
- 2023年11月13日 人手不足は就活生に追い風だが、いずれ日本社会に大きな打撃も?【週間ニュースまとめ11月6日~12日】
- 2023年11月06日 トヨタ自動車が業績好調 要因のひとつは円安【週間ニュースまとめ10月30日~11月5日】
- 2023年10月30日 グーグル1強は「イノベーション阻害」 IT大手の「独占」切り崩せるか【週間ニュースまとめ10月23日~29日】
企業と業界を知る
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7