- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
Key Figure#3 離職率
社員を使い捨てにする「ブラック企業」を見抜く指標として、よく挙げられるのが離職率です。ふつう、ただ離職率というと、年初にいた社員のうち何人が年末までに辞めたかを表すことが多いようですが、就活の際には、新卒で入社した社員が3年間にどれだけ退職したかを表す3年後離職率が注目されます。当然、後者のほうが高く出ますので、両者を混同しないよう注意しましょう。
グラフは、2014年春に大学を卒業して就職した人の3年後離職率を業界別に示しています。飲食サービス業等(宿泊業を含む)では半数を超える一方、電気・ガス業は9.7%、製造業20.0%、金融業や保険業は21.8%と低めです。全体をならして見ると32.2%、つまりほぼ3人に1人が、3年以内に最初の就職先を辞めていることがわかります。
転職が珍しくない時代です。とはいえ、グラフに示した業界平均に比べ、3年後離職率が極端に高い企業には何か “ブラックな事情”があるかもしれません。若者雇用促進法では、過去3年間の新卒採用者数・離職者数を開示するよう、企業に求めています。各社の採用ホームページや「あさがくナビ」などの就活サイトで、数字を探してみましょう。
Key Figure#4 平均勤続年数
離職率とともにチェックしたいのが、平均勤続年数です。こちらも若者雇用促進法の情報提供項目の一つになっていますが、採用ホームページなどに出ていなくても、上場企業なら調べる方法があります。今後、このコラムに繰り返し登場する情報源「有価証券報告書」です。主に投資家向けに企業の事業内容や財務諸表などを年1回、開示しています。金融庁の電子開示システム「 EDINET 」から誰でも無料で閲覧できますので、興味のある企業の有価証券報告書をパソコンで探してみましょう。
写真上は、EDINETの「書類検索」の画面に「トヨタ自動車」と打ち込んだところです。検索ボタンをクリックすると、直近1年分の四半期報告書3件と有価証券報告書1件が表示されますので、有価証券報告書を選びましょう。「第一部 企業情報」→「第1 企業の概況」→「5 従業員の状況」をクリックすると、「(2)提出会社の状況」に、従業員数や平均年齢などとともに平均勤続年数(年)が「15.4」と表示されます(2017年3月期、写真下)。成長著しく若手社員を多数採用している新興企業や、持ち株会社(ホールディングス)などは短めに出る傾向がありますが、そうでなくて5年を切る企業には注意したほうがいいかもしれません。
研修など「学び」の機会は?
「多くの若者が転職するいま、離職率が高いから一概にダメな会社とは言い切れません」と話すのは、女子学生向け就活サイト「Will活」で「ナツホさんの就活女子道」を連載中の行政書士、本多夏帆さん。自身もベンチャー企業に就職したものの半年で辞め、行政書士の資格を取って独立、開業しました。
離職率が低くて平均勤続年数が長い企業は、居心地こそいいかもしれませんが、社員の平均年齢が高いなど、将来性に疑問符がつくこともあります。親世代のように、定年まで一つのカイシャに勤め上げることが美徳とは限りません。むしろ在職中に得た経験やスキルを糧に、よりよいカイシャへ移っていく時代ではないでしょうか。その意味でも、職場で多くを学べるかどうかが問われます。
若者雇用促進法では就活生に開示すべき情報の1カテゴリーとして、「職業能力の開発・向上に関する状況」を挙げています。具体的には、(1)研修 (2)自己啓発支援 (3)メンター制度 (4)キャリアコンサルティング制度 (5)社内検定等の制度の有無や内容――の計5項目。こうした点は、実際に勤めているOB・OGや採用担当者に会った際、積極的に聞いてみるといいでしょう。
2025/09/17 更新
- 丸亀製麺、店舗責任者の年収500万円台→最大2千万円 待遇改善策(19:46)
- 訪日外国人、1~8月で2800万人超 約2割増、過去最速ペース(19:27)
- 車の関税引き下げ「壊滅的な影響、回避した」自工会長、赤沢氏を訪問(19:18)
- 日経平均、5営業日ぶり反落 一時は最高値に迫るも利益確定が優勢に(17:45)
- 連合・芳野会長の続投巡り議論難航 重なる政治情勢 選考で分断加速(17:30)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース温暖化対策、取り組み緩む? 猛暑を機に考えたい【週間ニュースまとめ9月1日...
-
2
就活イチ押しニュース今年はサンマ「太くて立派」、しかしほかの魚は? 温暖化と魚の関係考えよう【...
-
3
就活イチ押しニュースイスラエル、第3国カタールまで攻撃 中東の安定遠のく【週間ニュースまとめ9...
-
4
就活イチ押しニュース最低賃金上昇へ 3つの理由を知っておこう【週間ニュースまとめ8月4日~18日】
-
5
就活イチ押しニュース三菱商事、洋上風力発電から撤退 見通し立てる重要性痛感【週間ニュースまとめ...
-
6
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】本命の地銀インターン、悔しくなるくらい充実【サッカ...
-
7
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】最終面接直前の企業も まず内定1社とりたい【ウェス...
-
8
就活イチ押しニュース転勤ある会社はNG? でもメリットもある? 転勤について考えよう【就活イチ...
-
9
就活イチ押しニュースアフリカ開発会議開催 大きな可能性を秘めた大陸に注目を【週間ニュースまとめ...
-
10
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】初めての面接、思わず話を盛ってしまい反省【カメラさ...