2017年01月31日

ガリバー野村と2位大和、メガバンク系…証券業界の勢力図は?

テーマ:経済

ニュースのポイント

 大和証券グループ本社が新社長人事を発表しました。証券業界は長年、圧倒的な強さで「ガリバー」と呼ばれる野村ホールディングス(HD)と大和が「2大証券グループ」ですが、メガバンク系の3社が追い上げ、ネット証券も台頭して「戦国時代」の様相です。新社長誕生を機に業界を解説した今日のような記事からは、業界の現状や課題、各社の違いを読み取ることができます。(編集長・木之本敬介)

 今日取り上げるのは、経済面(8面)の「大和証券グループ本社社長に中田氏/メガバンク系攻勢 『独立系』は正念場」と「新トップ2017・大和証券グループ本社社長 中田誠司氏/頭脳派 国内営業に意気込み」です(いずれも東京本社発行の朝日新聞朝刊最終版から)。

社長のことば

 4月1日付で大和の社長に就くのは中田誠司副社長(56)=写真。30日に新社長発表の記者会見をして意気込みを語りました。注目企業の新社長会見は、今日のように大きな記事になることがあります。社長の言葉からは、企業が何に力を入れ、どんな方向に進んでいこうとするのかがわかりますし、社風もにじみ出るものです。ESや面接に使えるネタも満載ですから、志望企業の記事は見逃さないようにしてください。

業界地図は?

 今日の記事から業界の状況を読み解きます。各社の力量を測る「預かり資産」を比べたグラフを見てください。証券業界はずっと野村が首位、大和は不動の2位ですが、2011年に比べると野村との差は広がっています。一方で、3位以下のSMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券のメガバンク系3社が追い上げています。

 2016年9月時点の「預かり資産」は野村の99兆円に対し、大和は49兆円と半分。SMBC日興は45兆円と迫っています。この3年間の増減率では、野村9%増、SMBC日興22%増、三菱UFJ16%増、みずほ5%増に対し、大和は3%増にとどまりました。メガバンク系3社は、銀行窓販(まどはん=窓口販売の略)で投資信託の扱いが伸びているそうです。

「大相続時代」って?

 そんな中で大和の社長になる中田氏が挽回に向けて力を入れるのは、個人営業部門では高齢化で増える相続資産の運用、企業相手の法人部門では積み上がった内部留保の運用――だそうです。中田氏は「年間50兆と言われる大相続時代。主戦場は国内だ」と言っています。大和の目指す方向が伝わってきますね。

 大和はかつて三井住友フィナンシャルグループと提携していましたが、三井住友が日興コーディアル証券を買収した2009年に解消してから、「独立系」を維持しています。証券各社を整理します。
◆独立系大手=野村、大和
◆メガバンク系=SMBC日興、みずほ、三菱UFJ
◆ネット系=SBI証券、楽天証券、松井証券など
◆準大手=岡三証券グループ、東海東京フィナンシャルHDなど

 系統によって業態が違ううえ、会社ごとに強みや個性が違います。市販の「業界地図」などで、さらに各社の特徴を調べてみてください。金融志望者は、銀行との連携の構図も押さえておきましょう。野村証券の「人事のホンネ」も読んでください。

※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから

アーカイブ

テーマ別

月別