あけましておめでとうございます。
みなさんはいまどんな場所で新年を迎えているでしょうか? 大学3年生、大学院1年生のみなさんはまもなく就活が始まります。12月まで就活スケジュールが二転三転して、やきもきされていたかもしれませんが、時間のある冬休みのうちにじっくり自分の就活を組み立てていきましょう。(副編集長・奥村 晶)
何から手をつけたらいいのか……、と迷っている人におすすめなのが、自分の人生の振り返りです、小中学生くらいから、何があって、そのときどんなことを感じたか、進学先や部活動は、何を基準に選んだのか。きっといろいろ出てきます。喜怒哀楽、自分の感情を揺さぶられた経験を中心にひたすら書き出していくのです。帰省中の人は、親や兄弟にエピソードを聞くのもいいでしょう。できれば、失敗や悲しい記憶、恥ずかしい体験なども合わせて思い出しておきましょう。
何の意味があるのか。書き出していくうちに、自分の行動に「法則性」があることに気付くでしょう。新しいもの好きとか、気に入ったものへの執着はハンパない、とか、目立つのが好きとか、グループで行動することが多い、とか……。同時に、自分の苦手な作業や物事も見えてきます。自分の強み弱みが自覚できれば、自己PRはもちろん、志望企業を選ぶための軸が定まり、業界研究にもより具体的に取り組めるはずです。
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
「就活体験レポート」でメーカーに内定した「S.S.先輩」は、「就活の落とし穴は、先輩のアドバイスを鵜呑みにすること! 『就活なんて茶番』『インターンは無駄』『俺は何もしなかった』……これらを全て信じていたら私の就職活動はうまくいかなかったと思います」と話しています。ラクして内定を得られたという体験談はまずウソと思って聞き流しましょう。行動せずに成果が得られることは人生にほとんどありません。
「あさがくナビ」キャンペーンキャラクターの女優の高畑充希さんは来春、NHK朝のテレビ小説「とと姉ちゃん」のヒロインを務めます。デビュー10年目に射止めた大役です。高畑さんのインタビューにはこんな言葉が登場します。
「私たちの仕事は自分自身が商品なので、自分の強み、弱みを嫌でも見ていかないといけない場面が結構あるんです。そして自分という商品をどんな風にしたいんだろうと考えると、どういう仕事に出会った方がいいのか、いまこういう仕事をやったほうがいいのか、自分にはまだ能力が足りないと思うけど思い切って飛び込んでみようとか、いろいろなことを考えますね。私は『やるかやらないか迷った時は、やろう』と決めています。やって後悔することもあるんですけど(笑)、でもそうなったらしょうがないかなと」
就活に「勝ち負け」はありません、就活を振り返ったとき、自分自身が「納得」できるかどうかです。「あのとき、もっと早くこうしておけば……」と後悔しないよう、充実した1年にしてください。
昨年12月28日に、人気企業の採用担当者から本音を聞き出す「人事のホンネ」最新号の「ANA(全日本空輸)」がアップされました(全文読むにはあさがくナビの会員登録が必要)。年末年始ぜひじっくり読んで、企業や業界研究の足がかりにしてください。リンクは下にあります。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。
テーマ「就活」の記事
2025/07/03 更新
- 三井不動産、商業施設にスポーツ・エンタメ 常務「壮大なシナジー」(11:30)
- 世界に広がる新チャイナショック(10:45)
- 鉄鋼値下がりのわけ 東京製鉄「工事現場の人手不足と輸入品」(06:00)
- 新紙幣発行きょう1年、普及率は3割弱 スローペース要因に偽札減少(06:00)
- 米・ベトナム「関税交渉で合意」 相互関税46%→20%に削減か(04:58)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース最初に内定くれた会社に決める 成長実感できるところがいい【26卒学生の就活...
-
2
就活イチ押しニュース停戦合意、防衛費引き上げ――トランプはアメリカの「王」なのか【週間ニュース...
-
3
就活イチ押しニュース東京都議選、どの党が勢いを伸ばした? 参院選への影響は? 関心高めよう【イ...
-
4
就活イチ押しニュースイスラエルとイランの交戦、世界経済にも重大な影響か【週間ニュースまとめ6月...
-
5
就活イチ押しニュース都議選で自民党敗北 参院選で政権の枠組み変わる可能性も【週間ニュースまとめ...
-
6
就活イチ押しニュース就活の採用選考「解禁」 4分の3がすでに内々定も 長期化にどう対応する?【...
-
7
就活イチ押しニュース「ミスタープロ野球」活躍した高度経済期から出生数は4分の1に【週間ニュース...
-
8
就活イチ押しニュース白浜のパンダ、全頭が中国へ 日本のパンダは残り2頭! 「パンダ外交」を考え...