(写真はiStock)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はiStock)
【都内私立大法学部 3年男性 ケイジさん】
■なるべく面接の間隔をあけないようエントリー
1月に初めて対面で挑んだ大手金融会社の最終面接は、残念ながら落ちました。やはり対面で初めての面接をしたということが響いたのかもしれません。また、昨夏のインターンシップ時期は面接の間隔が詰まっていたので感覚をキープすることができましたが、冬は面接の間隔があいていたので、感覚を取り戻せなかったのも原因かもしれません。
3月に入り、就職活動が「解禁」されたので、そこから5~6社エントリーをしました。1月の失敗を教訓に、なるべく面接の間隔をあけないよう、夏からチェックしていた会社を中心に金融系や食品系などにエントリーをしています。エントリーシート(ES)はどこも書いて欲しいことは似通っているので、これまでのノウハウを使って書いています。学生時代に力をいれたことを3つ書く、というESは、3つのエピソードがあまりバラバラにならないよう一貫性をもたせて書くのが大変だったですね。
■「新卒一括採用やめる」ニュースに「危なかった」
いまは面接にそなえて新聞を読んでいるのと、自分の面接での回答をチャットGPTに投げて壁打ちしてもらおうと考えています。「あなたが面接官だとしたら、このESを読んで聞いてみたいこと、深掘りしてみたいと思うことは何ですか」などと聞いています。チャットGPTは、ESのブラッシュアップにも使えますね。生成AIはジェミニも使ってみたんですが、あまりしっくりくる回答が返ってきませんでした。いまのところはチャットGPTがベストかと思います。
富士通さんが「新卒一括採用をやめる」というニュースを見て、正直「危なかった」と思いました。もしこの流れが一般化したら、既卒の人と就職活動で戦うことになる。新卒同士の争いだと「学生時代に何をがんばっていたか」だけで戦えますが、社会人経験のある既卒者と争うのは学生には不利だと思います。まだ新卒一括採用が一般的な時代に就活ができてよかったです。
いま内定をもらっているIT系企業は、6月に内定者を集めてあいさつ会をやると聞いています。リクルーターさんからもあまりアプローチはなく、拘束のゆるさが気に入っています。別の会社に内定した友達はリクルーターとLINEも交換して、面接もしょっちゅうあって、内定辞退がしづらいと言っていました。
◆朝日新聞デジタル版のベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
2025/04/18 更新
- 不正アクセスあったIIJ、複数省庁でも利用 総務省や財務省など(19:15)
- 「審判とプレーヤーが同じようなもの」 世界で強まる巨大IT規制(17:58)
- 飛ぶように売れる純金小判 有事に輝く金 史上最高値 活況の黄金展(17:00)
- 働き手を「悪魔化」した帰結としての世界危機 蘇った10年前の警告(16:00)
- 証券口座「乗っ取り」急増、2カ月半で1454件 金融庁が注意喚起(14:45)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米関税引き上げ、世界に衝撃 就活への影響にも注意を【週間ニュースまとめ3月...
-
2
就活イチ押しニュース大阪・関西万博開幕 前回大阪万博ほどの盛り上がりはないが……【週間ニュース...
-
3
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュースフジテレビ問題「業務の延長線上で性暴力被害」認定 すべての就活生に考えてほ...
-
6
就活イチ押しニュース「いやな点が少ない」会社を探すことでフィットする会社に出合える【26卒学生...
-
7
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
8
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...