(写真はiStock)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はiStock)
【首都圏私立大文系学部 男子3年 カメラさん】
■<就活をはじめたきっかけ>まず適性検査対策から手をつける
私の通っている大学は就活支援の体制が整っていて、必修の授業として就活対策のマナー講座などがあります。そういった授業の講師で来たナビサイトの人が「就活は3年生の4月からスタートすることをお勧めする」という発信をされていたので、はやめにスタートすることを決めました。
まず手をつけたのは適性検査、SPIや「玉手箱」の対策です。市販の教科書を買ってやっていますが、数的処理系がすごく苦手で、果たして選考に通るかなあと不安になっています。ある企業の選考でeF-1Gという適性検査を受けましたが、これは答える時間が非常に短く、苦戦しました。
■<企業研究>FP3級を取得し金融業界にも興味
春には2回、合同企業説明会にも行きました。就活先は自分が知っている会社からしか選べないと考えると、たくさんの企業を知っておくことは大切だと考えて参加しましたが、本当にこんなにたくさん会社があるんだと勉強になりましたね。
人をサポートしたり、裏方で支えたりしていく仕事に興味があります。ファイナンシャルプランナー3級の資格をとったことから、金融業界も面白そうだと考えているところです。
会社を見る際には仕事内容もそうですが、自分は少し学習などの能力面で不安があるため、福利厚生面でサポートがあるかどうかも気にしてチェックしています。大きな企業、安定している企業のほうが、そういったサポートがしっかりしている印象があります。また、障害者雇用に積極的な企業もチェックをしています。いまはIT系企業や金融系など幅広い業種で10社弱エントリーをしていまして、エントリーシートをとにかく書いているところです。ESも、大学のキャリアセンターによく見ていただいています。
■<自己分析>強みは「継続力」
これまでの経験でよかったこと、悪かったことを書き出して、エクセルのシートにまとめたりしています。自分の強みは「継続力」かな、と考えています。小さいころからずっとピアノを続けていて、いまはチャイコフスキーを弾ける程度になりました。これからはなんとか、4年生になるまでには内定を決めたいな、と考えているところです。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
2025/10/13 更新
- ノーベル経済学賞に米仏の3氏 イノベーション主導の経済成長の説明(19:30)
- 大阪・関西万博が閉幕へ 「いつの日か、日本で万博を」と大阪府知事(17:17)
- トヨタ、最高級車センチュリーを独立したブランドに クーペも開発中(16:54)
- 中国の対米輸出、9月は27%減 米関税の影響続くも全体はなお堅調(16:44)
- 残すべきは「日本的な場の作り方」 国際機関トップが語る万博の遺産(10:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース金価格急上昇、世界情勢の混乱が背景に【週間ニュースまとめ9月29~10月5日】
-
2
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】インターンシップの途中で落とされる?【ウェストさん4】
-
3
就活イチ押しニュース自民党総裁選が10月4日投開票 何が変わる?【イチ押しニュース】
-
4
就活イチ押しニューストヨタが「街」を始動 自動運転の技術飛躍するか【週間ニュースまとめ9月22...
-
5
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】焦って行動するより冷静に自分に合った道みつけたい【...
-
6
就活イチ押しニュースアメリカは利下げ、日本は金利維持 中央銀行の動きチェックを【週間ニュースま...
-
7
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】希望職種固まってきた【eスポさん4】
-
8
就活イチ押しニュースイスラエル、第3国カタールまで攻撃 中東の安定遠のく【週間ニュースまとめ9...
-
9
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】たくさんインターン参加し方向性見える【カメラさん3】
-
10
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】インターンきっかけで迷い晴れる!【カレーさん4】