(写真はiStock)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はiStock)
【首都圏私立大文系学部 男子3年 カメラさん】
■<就活をはじめたきっかけ>まず適性検査対策から手をつける
私の通っている大学は就活支援の体制が整っていて、必修の授業として就活対策のマナー講座などがあります。そういった授業の講師で来たナビサイトの人が「就活は3年生の4月からスタートすることをお勧めする」という発信をされていたので、はやめにスタートすることを決めました。
まず手をつけたのは適性検査、SPIや「玉手箱」の対策です。市販の教科書を買ってやっていますが、数的処理系がすごく苦手で、果たして選考に通るかなあと不安になっています。ある企業の選考でeF-1Gという適性検査を受けましたが、これは答える時間が非常に短く、苦戦しました。
■<企業研究>FP3級を取得し金融業界にも興味
春には2回、合同企業説明会にも行きました。就活先は自分が知っている会社からしか選べないと考えると、たくさんの企業を知っておくことは大切だと考えて参加しましたが、本当にこんなにたくさん会社があるんだと勉強になりましたね。
人をサポートしたり、裏方で支えたりしていく仕事に興味があります。ファイナンシャルプランナー3級の資格をとったことから、金融業界も面白そうだと考えているところです。
会社を見る際には仕事内容もそうですが、自分は少し学習などの能力面で不安があるため、福利厚生面でサポートがあるかどうかも気にしてチェックしています。大きな企業、安定している企業のほうが、そういったサポートがしっかりしている印象があります。また、障害者雇用に積極的な企業もチェックをしています。いまはIT系企業や金融系など幅広い業種で10社弱エントリーをしていまして、エントリーシートをとにかく書いているところです。ESも、大学のキャリアセンターによく見ていただいています。
■<自己分析>強みは「継続力」
これまでの経験でよかったこと、悪かったことを書き出して、エクセルのシートにまとめたりしています。自分の強みは「継続力」かな、と考えています。小さいころからずっとピアノを続けていて、いまはチャイコフスキーを弾ける程度になりました。これからはなんとか、4年生になるまでには内定を決めたいな、と考えているところです。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
2025/08/29 更新
- 都区部の消費者物価は2.5%上昇 8月中旬速報、電気・ガス代低下(12:51)
- 「推し活」の波に乗れ! 文具メーカー、開発のキーワードは「色」(08:00)
- 選ばれる銀行へ、カギは「人生設計の応援」 専門家がみる競争の行方(07:00)
- どうなる国の予算編成 少数与党で無視できぬ「野党の意向」(07:00)
- クックFRB理事、トランプ氏を提訴 解任は「前例のない違法行為」(06:02)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース転勤ある会社はNG? でもメリットもある? 転勤について考えよう【就活イチ...
-
2
就活イチ押しニュースアフリカ開発会議開催 大きな可能性を秘めた大陸に注目を【週間ニュースまとめ...
-
3
就活イチ押しニュース最低賃金上昇へ 3つの理由を知っておこう【週間ニュースまとめ8月4日~18日】
-
4
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】業界どこまで絞るべきか【カレーさん3】
-
5
就活イチ押しニュース福島第一原発、廃炉の時期遠のく 政府は原発新増設にかじ【週間ニュースまとめ...
-
6
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】インターン10社以上に参加、今後の課題はES【eス...
-
7
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】初めての面接、思わず話を盛ってしまい反省【カメラさ...
-
8
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】悩みは、やりたいことの言語化【アニマルさん2】
-
9
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】通過の決め手は「企業研究の深さ」本命は5~6時間か...
-
10
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】面接で「話の長さ」指摘される【ウェストさん2】