(写真はiStock)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はiStock)
【地方女子大 デザイン系学部 アスカさん】
■対面の面接に慣れる必要性感じる
9月に、大手メーカーのワンデーのインターンシップに参加しました。対面で、消費者のニーズにこたえる商品を開発し、広報戦略まで考えるというグループワーク(GW)でした。東京に本社がある企業でいつもはインターンはオンラインになるのですが、今回大阪で対面でのイベントを実施してくれたのはありがたかったです。オンラインだと参加者同士、どうしても距離をつめることができない。対面ですと参加者同士で休憩時間に話をしたりもできるし、情報交換ができたことはとてもよかったです。
今回のGWでは結構、ファシリテーター役になった学生は知識があって、周りの学生を置いてどんどん進んでいくタイプの人で、チームビルディングがあまりうまくいかないように思いました。優秀すぎる人がGWに入ってもうまくいかないんだな、ということを実感しました。自分は今回、なるべく人とは違うことを言って、社員さんの印象に残るように心がけてみました。
最終的にはチームが表彰されたりして、モチベーションが高められたのはよかったです。実際に対面でGWをやってみて、オンラインだけだと対策ができない、対面でもっと経験を積んで慣れる必要があるということも実感しました。学校の就職課で模擬面接をしてくれるそうなので、そこに参加しようと思います。
■「嫌い」なところが少ない業界や会社見つけたい
就活をやってきて、自分はやりたいこと、やりたくないことがはっきりしているので、様々なことをやる可能性がある大企業はあまり向いていないと思うようになりました。いろいろな会社の説明会に出ようと思っていますが、自分のやりたいデザイン関連の、そのなかでも特に自分のコンセプトにあっているような企業を選び出したいと思っています。
ただ、どういう会社に自分がマッチするのか、まだ見えていない点が不安ですね。面白そうな会社もあるんですけれども、「納得できない」と感じる点もだいたいたくさんあるんです。好きな部分と嫌いな部分が両方見えてくるんですが、やっぱり嫌いな部分がたくさんあると仕事として続けづらいと思います。だからできるだけ、自分が「嫌い」と感じるポイントが少ない業界や会社を見つけたいと思います。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
2025/04/24 更新
- 米政権、対中関税引き下げ検討か 米報道 トランプ氏も交渉に意欲(09:30)
- 5四半期ぶり増収のボーイング、高関税が影 中国からは機体返却か(09:27)
- ベッセント氏「通貨目標、絶対にない」対日協議、ドル安誘導を否定か(07:23)
- 強まる中野サンプラザ維持の声 再開発頓挫までの「光と影の20年」(06:30)
- スマホと衛星の通信、海外展開も視野 KDDI新社長「万感の思い」(06:30)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米関税引き上げ、世界に衝撃 就活への影響にも注意を【週間ニュースまとめ3月...
-
2
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
3
就活イチ押しニュース大阪・関西万博開幕 前回大阪万博ほどの盛り上がりはないが……【週間ニュース...
-
4
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
5
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
6
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
7
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
8
就活イチ押しニュースフジテレビ問題「業務の延長線上で性暴力被害」認定 すべての就活生に考えてほ...
-
9
就活イチ押しニュース「いやな点が少ない」会社を探すことでフィットする会社に出合える【26卒学生...