(写真はiStock)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はiStock)
【地方女子大 デザイン系学部 アスカさん】
■対面の面接に慣れる必要性感じる
9月に、大手メーカーのワンデーのインターンシップに参加しました。対面で、消費者のニーズにこたえる商品を開発し、広報戦略まで考えるというグループワーク(GW)でした。東京に本社がある企業でいつもはインターンはオンラインになるのですが、今回大阪で対面でのイベントを実施してくれたのはありがたかったです。オンラインだと参加者同士、どうしても距離をつめることができない。対面ですと参加者同士で休憩時間に話をしたりもできるし、情報交換ができたことはとてもよかったです。
今回のGWでは結構、ファシリテーター役になった学生は知識があって、周りの学生を置いてどんどん進んでいくタイプの人で、チームビルディングがあまりうまくいかないように思いました。優秀すぎる人がGWに入ってもうまくいかないんだな、ということを実感しました。自分は今回、なるべく人とは違うことを言って、社員さんの印象に残るように心がけてみました。
最終的にはチームが表彰されたりして、モチベーションが高められたのはよかったです。実際に対面でGWをやってみて、オンラインだけだと対策ができない、対面でもっと経験を積んで慣れる必要があるということも実感しました。学校の就職課で模擬面接をしてくれるそうなので、そこに参加しようと思います。
■「嫌い」なところが少ない業界や会社見つけたい
就活をやってきて、自分はやりたいこと、やりたくないことがはっきりしているので、様々なことをやる可能性がある大企業はあまり向いていないと思うようになりました。いろいろな会社の説明会に出ようと思っていますが、自分のやりたいデザイン関連の、そのなかでも特に自分のコンセプトにあっているような企業を選び出したいと思っています。
ただ、どういう会社に自分がマッチするのか、まだ見えていない点が不安ですね。面白そうな会社もあるんですけれども、「納得できない」と感じる点もだいたいたくさんあるんです。好きな部分と嫌いな部分が両方見えてくるんですが、やっぱり嫌いな部分がたくさんあると仕事として続けづらいと思います。だからできるだけ、自分が「嫌い」と感じるポイントが少ない業界や会社を見つけたいと思います。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
2025/07/03 更新
- 三井不動産、商業施設にスポーツ・エンタメ 常務「壮大なシナジー」(11:30)
- 世界に広がる新チャイナショック(10:45)
- 鉄鋼値下がりのわけ 東京製鉄「工事現場の人手不足と輸入品」(06:00)
- 新紙幣発行きょう1年、普及率は3割弱 スローペース要因に偽札減少(06:00)
- 米・ベトナム「関税交渉で合意」 相互関税46%→20%に削減か(04:58)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース最初に内定くれた会社に決める 成長実感できるところがいい【26卒学生の就活...
-
2
就活イチ押しニュース停戦合意、防衛費引き上げ――トランプはアメリカの「王」なのか【週間ニュース...
-
3
就活イチ押しニュース東京都議選、どの党が勢いを伸ばした? 参院選への影響は? 関心高めよう【イ...
-
4
就活イチ押しニュースイスラエルとイランの交戦、世界経済にも重大な影響か【週間ニュースまとめ6月...
-
5
就活イチ押しニュース都議選で自民党敗北 参院選で政権の枠組み変わる可能性も【週間ニュースまとめ...
-
6
就活イチ押しニュース就活の採用選考「解禁」 4分の3がすでに内々定も 長期化にどう対応する?【...
-
7
就活イチ押しニュース「ミスタープロ野球」活躍した高度経済期から出生数は4分の1に【週間ニュース...
-
8
就活イチ押しニュース白浜のパンダ、全頭が中国へ 日本のパンダは残り2頭! 「パンダ外交」を考え...