(写真はすべてiStock)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はすべてiStock)
【都内私立大法学部 3年男性 ケイジさん】
■インターンで自分が気づかなかった強みに気づく
8月上旬に金融系企業のインターン2日間、メーカーのインターン3日間に、8月下旬は大手IT企業の2週間のインターンにそれぞれ参加してきました。その間に大学のゼミ関連で大きなイベントもあり、日程が合わずに選考通過したにもかかわらず参加できなかったインターンもありました。
メーカーのインターンでは自己分析を1日かけてやったり、グループワークをやったりしました。社員さんが1グループに1人ついてくださって、自分自身が何が好きなのか、どういう特性をもっているのかということについて、すごく深掘りしていただきました。自分自身でも気づかなかった自分の特性に気づくことができて、今後の就活にもつなげられそうです。ここのメーカーは秋冬のインターンを受けると選考に直結するらしいのですが、学校の授業と日程が重なるので悩んでいます。
■「人から頼られる」営業職にもおもしろさ感じる
IT企業のインターンでは社員さん2人について、会議に参加したり実際にものを販売するところについていったり様々な経験をすることができました。インターンではあまり仕事の大変なところは見せないことが多いですが、ここの会社では実際に仕事の現場についていくことができてリアルな様子が見られましたし、社員の方に仕事のつらいところも含めて話していただいて、自分が将来働くときのイメージをつかむことができたと思います。社員の方は営業職で、しょっちゅう社内や取引先などから電話がかかってきてそれに対応していました。正直大変だと感じましたが、一方で電話がかかってくるというのはそれだけ相手から信頼を受けているということでもあるわけで、やりがいもありそうだと思います。その会社は規模も大きくて安定していますが、いろいろな挑戦も続けていて、そういう点も自分が希望する環境に近いと感じました。みなさん仕事中もよく笑いあっていて、楽しそうだなとも感じました。
ほかのインターン生とも接してみて、自分もそうなんですが、結構休学して何かに取り組んでいたり、普通ではない学生生活を送っていたりする人が多いなと思いました。海外でスポーツチームのキャプテンをやっていたり、医学部だけどIT企業のインターンに来てみたり、みなさん面白い経験を持っている。自分も休学して長期インターンをしましたが、やってよかったと思いましたね。
就活対策は9月に入ってからはあまりしていないです。まだ11月にゼミ関連の大きな行事があるので、遊べるのはいましかないと思っています。履修届をそろそろ出さないといけないので、オンデマンドの授業をなるべく増やして就活の時間を確保しなければいけないと考えているところです。
【都内女子大 文系学部3年 シュリさん】
8月下旬、マスコミの3日間のインターンシップに参加している途中、体調を崩してしまいました。エアコンが壊れていて出力が落ちていることに気づかず、熱中症みたいになってしまい、吐き気や下痢が続きました。インターンシップには最後まで参加したのですが、それでちょっと体調が悪くなったかもしれません。そのため、別のインターン2社に参加できませんでした。秋以降にインターンシップがあれば参加したいと思っています。
参加したインターンシップでは業務内容の解説やグループワーク、模擬取材をして実際に記事を書くといったプログラムがあり、すごく勉強になりました。先輩社員の方もメンターでついてくださって、自分の好きなことを熱く語れる、知らないことをすぐ調べるフットワークの軽さがあるなど、私の強みを教えていただきました。ただ、グループワークで接したほかの参加者は自分よりも知識量が豊富で、記事に対する目のつけどころもよく、気圧されてしまったところもあります。これからもっときちんと、ニュースをチェックするようにしたいと考えています。
体調が悪かったため、あまりほかの企業は見ていません。大手サービス業の会社説明会に参加してみましたが、あまり自分のやりたいことに近いとは思いませんでした。いまはインターンシップや会社説明会で好感触だったメーカー1社と、編集部門があるという教育系の会社1社の早期選考は受けようと考えています。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
3
就活イチ押しニュースコンクラーベ決着 「出したい人」選ぶ仕組みに注目【週間ニュースまとめ4月2...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
6
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...