- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
イスラエルはさらに、レバノンへの空爆も強化しています。イスラエルがガザ地区を攻撃しつくし、今度は北方の宿敵であるヒズボラを標的にしはじめたと受け止められています。ヒズボラの背後には、同じくシーア派を国教とするイランがいるとみられています。日本は中東の石油や液化天然ガスを大量に輸入しており、中東情勢の行方次第では、日本経済に大きな影響が出る可能性があります。もちろん世界経済への影響もあります。国際社会は力を合わせて、中東に平和を取り戻す懸命の努力をしなければなりません。(ジャーナリスト・一色清)
(図表は朝日新聞社)
★【国際】ポケベル爆発、翌日もレバノン各地で機器爆発 12人死亡、多数負傷(9/17.Tue)
中東レバノンで17日、イスラム教シーア派組織ヒズボラのメンバーらが携帯するポケットベル型の通信機器が相次いで爆発した。レバノン保健省によると、12人が死亡し、約2800人が負傷した。ヒズボラは「(隣国の)イスラエルに全責任がある」と断定し、報復を宣言。18日にもレバノン各地で同様の爆発が起きており、中東の緊張がさらに激化する可能性がある。イスラエルは爆発への関与について沈黙しているが、米CNNはイスラエルの対外諜報(ちょうほう)機関モサドとイスラエル軍による共同作戦だったとしている。
★【経済】米FRB、0.5%の大幅利下げ インフレ退治から雇用重視に(9/18.Wed)
米国の中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会(FRB)は18日(日本時間19日未明)、政策金利を0.50%幅引き下げ、年4.75~5.00%にすると決めた。通常の2倍にあたる大幅な利下げに踏み切り、インフレ抑制から雇用の下支えへと政策の重心を移す。利下げはコロナ禍初期の2020年3月以来、4年半ぶりで、今回のインフレ(物価高)局面で初めて。17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で決めた。パウエル議長は大幅な利下げで「経済と労働市場の強さを維持できる」と述べた。
★【国際】深圳日本人学校の10歳男児刺され死亡 中国当局、44歳の男を拘束(9/19.Thu)
中国南部・広東省深圳市の深圳日本人学校に通う10歳の男児が襲われた事件で、在広州日本総領事館は19日朝、男児が死亡したと明らかにした。男児は18日朝、親と一緒に徒歩で登校中、学校付近で刃物を持った男に刺され、搬送先の病院で治療を受けていた。中国では6月にも江蘇省蘇州市で日本人学校の送迎バスが刃物を持った男に襲われた事件が起きている。日本側が安全対策を求める中で再び深刻な事件が起きたことから、日中関係への負の影響が懸念されている。
★【社会】能登被災地で大雨、1人死亡3人不明 復旧作業員ら7人安否不明(9/21.Sat)
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県能登北部に21日、記録的な大雨が降り、河川の氾濫(はんらん)や土砂崩れが相次いだ。県などによると、死者は珠洲市で1人、行方不明者は輪島市、珠洲市、能登町で計3人、重傷者は能登町で2人にのぼっている。行方不明者3人はいずれも川に流されたという。また、輪島消防署によると、輪島市久手川(ふてがわ)町で住宅4棟が川に流され、住民4人の安否が分からない状態という。
★【政治】立憲新代表に野田元首相、決選投票で枝野氏を上回る 政権交代を強調(9/23.Mon)
立憲民主党は23日午後、東京都内のホテルで臨時党大会を開き、野田佳彦元首相(67)を新代表に選んだ。次期衆院選での政権交代を前面に掲げ、枝野幸男前代表(60)、泉健太代表(50)、吉田晴美衆院議員(52)との代表選を制した。任期は3年。野田氏は、新代表への選出を前に行った決意表明の演説で、「格差が広がり、中間層からこぼれる人が出ていた。格差を是正し、分厚い中間層を復活するため、政権交代を実現しよう」と強調。「金権政治を終わらせ、世襲を制限する政権交代こそが最大の政治改革だ」とも呼びかけた。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年01月20日 訪日外国人過去最多、一方で出国する日本人は減少【週間ニュースまとめ1月14日~19日】
- 2025年01月14日 東京海上日動が初任給引き上げ 背景に深刻化する人手不足【週間ニュースまとめ1月6日~13日】
- 2025年01月06日 バイデン大統領、USスチール買収阻止 保護主義への傾倒強まるか【週間ニュースまとめ12月22日~1月5日】
- 2024年12月23日 貸金庫から十数億円窃盗 徹底的な調査が必要【週間ニュースまとめ12月16日~22日】
- 2024年12月16日 サントリーで10年ぶりに創業家出身の社長 創業家経営のメリットとデメリットとは?【週間ニュースまとめ12月9日~15日】
2025/01/26 更新
- 住宅ローン新局面 最大手銀が衝撃の低金利戦略、利用者どうすれば?(10:00)
- にぎわう熱田神宮の玄関口、再開発続くか 地元が抱える課題と不安(07:00)
- PC作業、ネットなくてもAIが補助 普及の兆しも、まだ「高級品」(06:00)
- 日銀は腹をくくれるか 「打ち出の小づち」では円安を止められない(06:00)
- 「ぎりぎりの判断だった」細心の利上げ 次の判断、米国・参院選が影(21:54)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュースフジテレビ、CM差し止め続々 フジは何を誤った?【イチ押しニュース】
-
2
就活イチ押しニュース訪日外国人過去最多、一方で出国する日本人は減少【週間ニュースまとめ1月14...
-
3
就活イチ押しニュース「女性活躍」強調する企業は大丈夫? ある企業の取り組みから考える【就活イチ...
-
4
就活イチ押しニュース東京海上日動が初任給引き上げ 背景に深刻化する人手不足【週間ニュースまとめ...
-
5
就活イチ押しニュースグループディスカッション慣れるため就活イベントに参加【26卒学生の就活ルポ...
-
6
就活イチ押しニュース複数内定から1社に絞るときは理由をとことん考える【26卒学生の就活ルポ22】
-
7
就活イチ押しニュースバイデン大統領、USスチール買収阻止 保護主義への傾倒強まるか【週間ニュー...
-
8
就活イチ押しニュース「女性らしい感性で」押してくる企業に違和感【26卒学生の就活ルポ21】