(イラストはPIXTA)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(イラストはPIXTA)
会社の一方的な配属命令に歯止め
今回訴訟を起こしたのは、滋賀県の社会福祉協議会で働いていた男性です。この男性は福祉用具を扱う技術職として採用され18年間勤務していましたが、2019年に合意なく総務課の施設担当係に異動となりました。これが職種を限定する合意に反しているとして、男性はこの法人に損害賠償などを求めています。
日本の裁判は「三審制」といって同じ訴訟案件を3回裁判所が審議し、最高裁は最終の第三審を担当します。今回の訴訟で一審、二審はこの男性が勤務地で唯一の溶接技術者で、異動が想定されていなかったとして、職種を限定する「黙示の合意」が成立していたと認定しました。ところが、福祉用具の製作需要も減っていたため、男性の配転には「必要性」があり、違法とはいえないとしていました。
(写真はPIXTA)
「合意は守る」ことが最高裁で確認される
「職種を限定する合意があるんだから守りましょう」という、ある意味理解しやすい判断といえますが、これが最高裁で改めて確認された意味は大きいと思います。いまは配属ガチャを敬遠する学生にアピールするため、職種を限定した「ジョブ型」雇用を採用する会社が増えています。最初は職種を限って採用したけど、状況が変わったから異動してもらいたい……という判断は今後しづらくなり、採用時に約束した職種を続けられる可能性は高まったといえそうです。
(写真・今回の最高裁の判決後に「勝訴」と書かれた紙を掲げる原告(右)=2024年4月26日/朝日新聞社)
ジョブ型浸透するきっかけになるか
職種を限定して専門家としての腕を磨いていくか、会社の中でさまざまな職種を経験してゼネラリストとして成長していくか、どちらにもメリット、デメリットがあります。今後ジョブ型雇用が日本でも浸透していきそうですが、自分が将来どんな仕事人になりたいのかをしっかりイメージして、進路を選んでください。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
2025/04/01 更新
- ソフトバンクG、オープンAIに最大6兆円を追加出資、支援を強化(19:30)
- 山手線の初乗り10円値上げへ JR東の運賃改定、認可の見通し(19:30)
- 入社式でミニ四駆レース、社員寮… 若手社員の離職防止へ「絆」(18:41)
- 「すてきな時間の始まり」「研ぎ澄ませ」 入社式で社長が伝えたこと(18:30)
- 入社式に森保監督、川口春奈さん 企業が新入社員を「おもてなし」(18:30)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
2
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
3
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
4
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
5
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...