(写真は、衆院選候補者の演説を聞く有権者=10日、宮城県内)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、衆院選候補者の演説を聞く有権者=10日、宮城県内)
政権選択選挙?
まず、選挙が決まってからの流れを整理します。衆院選は、選ばれた議員たちが次の首相を決めるので「政権選択選挙」と呼ばれます。安倍内閣が衆議院を解散した直後は、希望の党ができて民進党の多くの議員が合流。野党がある程度結集して「自民・公明の与党vs.希望など野党」の間で文字どおり政権を選ぶ選挙になるのではないかと思われました。
しかしその後、希望の党が考え方の違う人たちを「排除」したことで選挙の構図が変わりました。排除されたり考え方が違ったりする人たちが立憲民主党を立ち上げ、希望の党は勢いを失いました。今では、5年近く続き「安倍1強」と呼ばれる状況を続けるのか、ストップをかけるのかを問う選挙になりました。
「3極」の争い
①自民党と公明党の連立与党
②希望の党と日本維新の会
③共産党、立憲民主党、社民党
の三つの固まりです。比較的考え方の近い政党同士が選挙協力をしています。このほか、日本のこころという保守系の政党も比例区に候補者を立てています。「保守」「リベラル」「中道」といった各党の政治的なスタンスの違いについては、「今さら聞けない?! 『保守』『リベラル』ってなんだ?」(10月6日のイチ押しニュース)を読んで見てください。
若者が投票に行かないから「シルバー民主主義」
安倍首相にYES? NO?
主な争点は、
・憲法9条改正に賛成か、反対か
・原子力発電を続けるか、原発ゼロをめざすか
・消費税を予定どおり2019年10月に10%に上げるか、凍結するか
朝日新聞デジタルの「2017衆院選」「2017衆院選」特集も参考にしてください。
みなさんより先輩の社会人も、政治のこと、各党や候補者の主張や政策すべてを理解している人なんていません。それでも、少しでも自分の考えに近い政党や人、これだけはやってほしいという政策を掲げている党や人に投票しています。就活スタートの第一歩だと思って、投票に臨んでください。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/04/02 更新
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
- 違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩(04:00)
- 爆発事故の中央発条、生産を全面再開 自動車メーカーの影響は解消へ(20:56)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...