(写真は判決後、記者会見する原告の浅川喜義さん=中央=と宇田川朝史さん=左=14日、厚生労働省)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は判決後、記者会見する原告の浅川喜義さん=中央=と宇田川朝史さん=左=14日、厚生労働省)
「未来に希望をともす判決」
東京高等裁判所でさらに裁判が続けば、どういう結論になるかは分かりません。ただ、日本郵便は社員約40万人のうち契約社員など非正社員が半数を占めます。今回の判決は、日本郵便だけでなく非正規社員に頼る多くの企業に格差是正を迫る内容ですから、産業界に大きな影響がありそうです。
非正規4割に
(グラフは2016年1月23日の朝日新聞から)
「同一労働同一賃金」
今回訴えた契約社員は10年以上郵便配達に関わり、正社員と同じように夜勤や早朝出勤などのローテーションをこなしてきました。社員が総出で配達にあたる年賀状の時期は例年12月29日~1月3日にも出勤しますが、正社員がもらえる1日4000~5000円の「年末年始勤務手当」は契約社員には支給されません。判決は「多くの国民が休日の中で、最繁忙期の労働に対する対価を契約社員にまったく支払わないことに合理的理由はない」として支払いを命じました。
日本は欧米諸国と比べても、正社員と非正社員の格差が大きいといわれています。2013年には、非正社員の待遇を改善するため、正社員との不合理な待遇格差を禁じた労働契約法20条ができました。不合理かどうかは仕事の責任や内容を考慮して判断します。政府は2016年12月に、どのようなケースが不合理かを例示した「同一労働同一賃金」のガイドライン案を公表。間もなく開く臨時国会で実効性があるように法改正をする方針です。
「第二新卒」採用も盛んに
この数年、引っ越しを伴う転勤がない「エリア総合職」や、勤務地、仕事内容を限定した「限定正社員」など、新たな働き方や職種を設ける会社が増え、短時間勤務や自宅で働くテレワークが広がり、正社員の働き方も多様になっています。
結果的に正社員になれなかった、という人にも道は開けています。大学を卒業しても就職せず数年たった人や一度就職したものの転職を目指す人などを対象といた「第二新卒」の採用も盛んになってきました。学生有利の「超売り手市場」も続いています。就活は「あきらめない」が大切です。
(グラフは、2014年3月8日の朝日新聞から)
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/04/02 更新
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
- 違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩(04:00)
- 爆発事故の中央発条、生産を全面再開 自動車メーカーの影響は解消へ(20:56)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...