ニュースのポイント
難民の境遇を体験したり、大統領選の討論会に疑似参加したり、スマホによるバーチャルリアリティー(VR)でニュースの現場を体験する試みが米国で始まっています。ITやスマホの進化がさまざまな業界にもたらす変化を報じる記事が目立ちます。あらゆる分野でITを活用した大変革が加速しているからでしょう。このIT時代を切り開くのは、「スマホネイティブ」と呼ばれるみなさんの世代です。(編集長・木之本敬介)
難民の境遇を体験したり、大統領選の討論会に疑似参加したり、スマホによるバーチャルリアリティー(VR)でニュースの現場を体験する試みが米国で始まっています。ITやスマホの進化がさまざまな業界にもたらす変化を報じる記事が目立ちます。あらゆる分野でITを活用した大変革が加速しているからでしょう。このIT時代を切り開くのは、「スマホネイティブ」と呼ばれるみなさんの世代です。(編集長・木之本敬介)
NYTのサイトで、難民やパリ同時多発テロ後に現地で撮った360度のVR映像を見ることができます。「nytvr」でネット検索してみてください。ビューアーが手元にないので、VRの臨場感は味わえませんが、どんな映像かはわかります。現場の音声がそのまま流れるだけなので、ニュースというよりはドキュメンタリー映像で現場を体感できる新たなメディアといったところでしょうか。きっと日本でも同じような試みが始まるでしょう。
新たな報道手法では、昨年12月に朝日新聞がフェイスブック(FB)を使った実験をしました。米マイクロソフト創業者で社会貢献活動家のビル・ゲイツ氏を招いた対話集会でのゲイツ氏への質問をFBで公募。社会貢献という硬いテーマにもかかわらず、インタビュー動画は15万回以上再生されました。FBのライブ動画機能を使った現場からの生中継配信も行い、自撮り棒につけたスマホで記者が自ら語り現場の様子を撮影したところ、「時代は進んでいる」「繫がり感ハンパないw」といったコメントがリアルタイムで寄せられました(下記リンクから見ることができます)。日本のメディアでは初の試みでしたが、新聞記者が現場からライブ中継をするのも、近い将来、当たり前になるかもしれません。
新聞各紙を見ていると、新年になってとくにスマホやAI(人工知能)などIT関連の記事が目立ちます。年の初めは新たな試みを紹介する記事が多いこともありますが、技術が加速度的に進化しているからだと思います。1月3日の朝日新聞の1面には、連載記事「18歳をあるく/スマホ世代が塗りかえる」が載りました。若者を中心とした元気なベンチャー企業を紹介した記事ですが、ITはあらゆる業界を変えていく可能性があります。その中心を担うのは、高校生のころからスマホが当たり前だったみなさん「スマホネイティブ世代」です。志望する業界がこれからITによってどう変わっていくのか、最新ニュースに注目するのはもちろん、新たな展開に考えを巡らせておくときっと役に立ちますよ。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。
2024/11/23 更新
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10