延長50回、1試合に4日間かかった勝負の決着がつきました。8月31日、兵庫県明石市で行われた全国高校軟式野球選手権の準決勝、中京(岐阜)と崇徳(広島)との試合の話です。スコアは3―0。その後の決勝戦で中京が勝ち、2年ぶり7回目の優勝を果たしました。
中京といっても、甲子園の常連校、中京大中京(愛知)とは違う学校です。
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
そして、忘れてほしくないのは準優勝した三浦学苑(神奈川)の存在です。三浦学苑は初出場ながら、常連校の福岡大大濠(福岡)を破るなど、勢いに乗って、決勝に勝ち進んできました。それが、2日間ひたすら「待つ」立場で、しかも決勝は準決勝と同日開催。
崇徳の応援団がそのまま中京の応援席に合流する「アウェー(ビジター)」のスタジアム、「疲れてないから有利なはず」というような視線の中で戦うのは苦しかったろうと想像します。そのプレッシャーに負けず、素晴らしい試合を見せてくれました。夏休みのしめくくりにふさわしい一日でした。
毎週月曜は1週間のニュースのうち、みなさんと共有したい話題をお届けする「ニュース★あらもーど」の日。火曜~金曜日の「今日の朝刊」通常版とともに、ご活用ください。(副編集長・奥村 晶)
ニュースダイジェスト
★【長期停戦】イスラエル軍とハマス ガザの長期停戦に合意(8/26.Tue)
パレスチナ自治区ガザで戦闘を続けていたイスラエルとイスラム組織ハマスなどの武装勢力が、長期停戦に合意した。7月8日以降、戦闘が続き、イスラエルの大規模攻撃が始まってから、ガザでは2100人以上が死亡、1万1000人以上が負傷した。
エジプトの仲介によってたどり着いた合意の主な内容は、(1)双方の攻撃停止(2)人道支援のためのイスラエル・ガザ境界の開放(3)ガザの漁業領域を海岸から6カイリまで復活する、など。ガザの空港・港の再開を含む境界封鎖の全面解除、政治犯の釈放など、パレスチナ側の要求が実現するかは依然として不透明だ。
★【年賀状】年賀はがき、スマホで進化 2015年用、LINEと連携など(8/27.Wed)
日本郵便は2015年用の年賀はがきから、無料対話アプリ「LINE」と連携し、利用者が相手の住所を知らなくても、手軽に年賀状が郵送できるサービスを始める。ソニーとも連携し、スマートフォン(スマホ)をかざすと、動画などが楽しめる年賀はがきも売り出す。若者の年賀状離れを食いとめる狙い。
年賀はがきの発行枚数は前年並みの32億1590万枚、10月30日に発売する。LINEとの連携サービスでは、まず利用者がスマホ用のソフトではがきを作り、LINEで手続き用のURLを相手に送信する。受け取った人が住所などを入れれば、日本郵便が年賀はがきを郵送する。
★【デング熱】70年ぶりにデング熱で国内感染 渡航歴ない10代女性(8/27.Wed)
熱帯地方に多いデング熱に、海外渡航歴のない埼玉県の10代後半女性が感染した、と厚生労働省が発表した。厚労省によると、日本では1940年代前半以降、国内感染の報告例はなく、約70年ぶりという。デング熱は、高熱や頭痛、発疹などの症状が出て、通常は1週間程度で治まるが、まれに鼻血などの出血が止まらなくなり、重症化することがある。ワクチンや治療薬はない。
海外で感染して帰国した人から蚊を介して感染したとみられ、その後、女性の同級生の東京都内在住の20代男性と、埼玉県の20代女性の感染も確認された。3人はいずれも海外渡航歴はなく、東京・代々木公園で蚊に刺されて感染した可能性があるという。その後、神奈川や新潟でも感染者が見つかり、国内感染者は9月1日現在で22人。
ちなみに海外渡航者が日本帰国後に感染確認されたケースは毎年200人程度いる。
★【MRJ】JALが国産ジェット32機発注 海外受注にはずみ期待(8/28.Thu)
日本航空(JAL)は、三菱航空機が開発している国産初のジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」を32機発注することを決めた。2021年に就航する見通しで、100人乗り未満のジェット機をすべてMRJに替える。
MRJは70~90人乗りの小型機で燃費がよく、騒音が小さいのが売り。運航コストが下がれば、経営破綻をきっかけに撤退した地方路線の一部を再開できる可能性もある。MRJはこれまで全日本空輸のほか、米国、ミャンマーの航空会社の計5社から合計191機を受注、2017年から納入を始める予定だ。
★【ヘイトスピーチ】国連人種差別撤廃委員会が、日本に法規制促す(8/29.Fri)
国連人種差別撤廃委員会は、日本政府に対して、ヘイトスピーチ(憎悪表現)問題に「毅然と対処」し、法律で規制するように勧告する「最終見解」を公表した。「最終見解」は1995年に日本が加入した人種差別撤廃条約に基づくもので、2001年、2010年に続き3回目。在日韓国・朝鮮人を中傷するデモが活発になっていることを受け、「ヘイトスピーチ」問題について初めて勧告した。
勧告に法的拘束力はないが、日本政府は今年7月に、国連規約人権委員会からもヘイトスピーチの「禁止」を求められており、対応が注目されている。外務省は「表現の自由」の保護の観点から、法規制に慎重な姿勢を崩していない。
※朝日新聞デジタルの無料会員は1日3本の記事全文を、有料会員になればすべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。ぜひ登録してください。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年01月20日 訪日外国人過去最多、一方で出国する日本人は減少【週間ニュースまとめ1月14日~19日】
- 2025年01月14日 東京海上日動が初任給引き上げ 背景に深刻化する人手不足【週間ニュースまとめ1月6日~13日】
- 2025年01月06日 バイデン大統領、USスチール買収阻止 保護主義への傾倒強まるか【週間ニュースまとめ12月22日~1月5日】
- 2024年12月23日 貸金庫から十数億円窃盗 徹底的な調査が必要【週間ニュースまとめ12月16日~22日】
- 2024年12月16日 サントリーで10年ぶりに創業家出身の社長 創業家経営のメリットとデメリットとは?【週間ニュースまとめ12月9日~15日】
2025/01/26 更新
- 成田「第2の開港」できるか 地上業務は人手不足、管制官増員も必要(19:00)
- 万博の日本館、初公開 外観は木、展示は藻類かたどったキティなど(18:30)
- スズキ元会長・鈴木修氏にインドが国家勲章 「中産階級の夢を実現」(16:09)
- 経済版の秘密保護法5月から 運用基準近く決定 産業界に期待と不安(16:00)
- 横浜・関内の古いビルから続々と起業 ソーシャルビジネス生む拠点に(15:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュースフジテレビ、CM差し止め続々 フジは何を誤った?【イチ押しニュース】
-
2
就活イチ押しニュース訪日外国人過去最多、一方で出国する日本人は減少【週間ニュースまとめ1月14...
-
3
就活イチ押しニュース「女性活躍」強調する企業は大丈夫? ある企業の取り組みから考える【就活イチ...
-
4
就活イチ押しニュース東京海上日動が初任給引き上げ 背景に深刻化する人手不足【週間ニュースまとめ...
-
5
就活イチ押しニュースグループディスカッション慣れるため就活イベントに参加【26卒学生の就活ルポ...
-
6
就活イチ押しニュース複数内定から1社に絞るときは理由をとことん考える【26卒学生の就活ルポ22】
-
7
就活イチ押しニュースバイデン大統領、USスチール買収阻止 保護主義への傾倒強まるか【週間ニュー...
-
8
就活イチ押しニュース「女性らしい感性で」押してくる企業に違和感【26卒学生の就活ルポ21】