(写真はiStock)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真はiStock)
【都内私立大法学部 3年男性 ケイジさん】
■面接官の動きが気になる対面の面接
年が明けて先日、大手金融会社の最終面接に行ってきました。会社側は採用担当の中堅社員が出てきて対面で面接をしたのですが、実は対面での面接は就活では初めての経験でした。事前にネットで検索して、最終面接はだいたいどこの会社でも役員級が出てくると思っていたのですが、違いましたね。
特別な質問はそれほどなく、この会社で何をしたいのか、学生時代に力を入れてきたことなどを深掘りされました。世界にもっとサービスを発信したい、日本市場もまだ成長する余地がある、といった話をしています。ガクチカは、休学して取り組んだインターンシップの話を中心にしました。質問内容はかなり詳しく、向こうがひっかかるようなことがあったら都度説明を求められました。「小さいころからいままで続いていることはありますか」という予想しない質問もありましたね。あまり考えられず、正直にマンガを読むことですと伝えました。
対面の面接は初めてだったので、かなり緊張して早口になってしまいました。受かったかどうかは正直、わからないですね。対面はオンラインとはやっぱり違います。全身を見られているという感覚があるし、面接官のちょっとした呼吸のリズムや、ここでメモを取るんだといったことが気になったりして、大きな経験になりました。
■大学3年4月から動き始める学生が有利
ここの会社以外は、金融系や通信系企業などにエントリーシートを数社出しました。インターンシップに参加した企業を中心に、これから受ける企業は絞りたいと考えています。最終的に会社を選ぶ決め手は転勤の有無や福利厚生の充実度になると思います。転勤が多いか少ないかはやっぱり気になりますね。住宅手当は何年くらい出るのかなども調べていきたいと思っています。
自分の周りでも、学生はぼちぼち内々定をもらいはじめています。内々定を持っている人といない人の違いは、やっぱり就活に向けて早く動いたかどうかですね。大学3年の4月から就活を始動させた人は夏のインターンに通過し、早期選考にのって内々定も獲得している傾向があると思います。6月ごろからの動きだしだと出遅れている印象ですね。あきらかに、昨年よりも就活は早くなっていると感じます。
◆朝日新聞デジタル版のベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
2025/10/22 更新
- ネスレもネット販売の受注を停止 アスクルのシステム障害の影響で(14:52)
- 高市首相、労働時間の規制緩和検討を厚労相に指示 総裁選でも訴え(13:49)
- 日経平均一時700円超安で4万9000円割れ 大台目前で利益確定(11:17)
- お父ちゃんと呼ばれた創業者 カリスマ失った船井電機、7年で破産(11:00)
- 【そもそも解説】テレビデオで一世風靡した船井電機、なぜ破産した?(11:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュースクマ被害増加、背景にクマ駆除数の減少が【週間ニュースまとめ10月14~19日】
-
2
就活イチ押しニュース公明党が自民との連立解消 政治には時に緊張も必要【週間ニュースまとめ10月...
-
3
就活イチ押しニュース金価格急上昇、世界情勢の混乱が背景に【週間ニュースまとめ9月29~10月5日】
-
4
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】心は地元金融機関に絞る【サッカーさん5】
-
5
就活イチ押しニューストヨタが「街」を始動 自動運転の技術飛躍するか【週間ニュースまとめ9月22...
-
6
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】インターンシップの途中で落とされる?【ウェストさん4】
-
7
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】焦って行動するより冷静に自分に合った道みつけたい【...
-
8
就活イチ押しニュース自民党総裁選が10月4日投開票 何が変わる?【イチ押しニュース】
-
9
就活イチ押しニュース賃金の「男女格差」「世代間格差」「賃金制度」考えよう【就活イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】面接、ESの課題に向き合う【カメラさん4】