(写真は、新社名「メタ」を発表するマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者〈CEO〉=イベント動画から)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、新社名「メタ」を発表するマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者〈CEO〉=イベント動画から)
★【社会】眞子さまと小室圭さんが結婚 「2人で共に歩く」渡米して新生活へ(10/26.Tue)
秋篠宮家の長女眞子さま(30)と小室圭さん(30)が26日、結婚した。眞子さまは皇籍を離脱し、民間人の「小室眞子さん」となった。同日午後には東京都内のホテルで記者会見に臨み、眞子さんは「2人で力を合わせて共に歩いていきたい」と話した。眞子さんの結婚で、女性皇族は12人になった。うち5人は30代以下の未婚者で、今後の婚姻によりさらに女性皇族が減ることも想定され、公務の担い手不足が課題となる。2人がそろって公の場に姿を見せたのは、2017年9月の婚約内定会見以来。眞子さんは結婚について「様々な考え方があることは承知しております」と述べたうえで、「自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択でした」と理解を求めた。続いて小室さんが発言し、最初に「私は眞子さんを愛しております」と言及。「この度の結婚に関してご迷惑をおかけしてしまった方々には、大変申し訳なく思っております」と話した。
★【国際】温室効果ガス、削減目標達成しても2.7度上昇 国連「対策加速を」(10/26.Tue)
今月末に国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)が始まるのを前に、国連環境計画(UNEP)は26日、各国が定めた温室効果ガスの削減目標を達成しても、今世紀末には産業革命前から気温が2.7度上がるとする報告書を公表した。気温上昇を2度未満、できれば1.5度に抑えるとする温暖化対策の国際ルール「パリ協定」の目標に届かない見通しで、対策を加速させる必要があるとしている。UNEPが今回公表したのは「ギャップリポート」。9月末までに各国が更新した削減目標をもとに、パリ協定の目標達成のための削減量と、現在の目標を達成できた場合のギャップ(差)を調べた。更新された削減目標でも、世界の排出量は2030年に従来と比べて7.5%減るだけで、「2度未満」のためには30%、「1.5度」のためには55%の削減が必要だとした。
★【経済】フェイスブック、社名を「メタ」に変更 仮想空間「メタバース」に力(10/28.Thu)
SNS世界最大手の米フェイスブック(FB)は28日、社名を「メタ」に変更すると発表した。同社は「メタバース」と呼ばれる仮想空間分野への巨額の投資を発表しており、メタバースに注力する姿勢を鮮明にした。FBは投稿の扱いなどで批判が強まっており、ブランドイメージを改善する狙いもあるとみられる。同社によると、従来のFBや写真投稿アプリ「インスタグラム」などのサービス名は残し、新たな「メタ」という社名の下に置くという。FBは「我々の会社の構造は変わらない」としたうえで、今後はアプリ部門と、仮想空間分野を手がける「リアリティーラボ」の二つの部門に分けて業績を公表するという。
★【経済】関西スーパー、H2Oとの統合案が可決 オーケーの反対はかなわず(10/29.Fri)
関西地盤の食品スーパー「関西スーパーマーケット」の臨時株主総会が29日、兵庫県伊丹市であり、阪急阪神百貨店などを展開するエイチ・ツー・オーリテイリングとの統合案が可決された。議決権の3分の2以上の賛成が必要なところ、66.68%という僅差(きんさ)で逃げ切った。首都圏地盤のスーパー「オーケー」も買収意向を示し、株主らにエイチ・ツー・オーとの統合に反対を呼びかけていたが、かなわなかった。今後、関西スーパーはエイチ・ツー・オー傘下のスーパー「イズミヤ」「阪急オアシス」を子会社化した上で、H2O傘下に入る。売上高はあわせて4000億円規模、約240店舗を抱える関西でトップクラスのスーパーになる。
★【政治】衆院選の全議席確定、維新が41議席で第3党 自民261、立憲96(10/31.Sun)
31日に投開票された衆院選(定数465)の全議席が確定した。自民党が261議席、公明党32議席で、両党で絶対安定多数(261議席)を超える計293議席を獲得した。選挙協力を進めた野党5党では、立憲民主党が96議席と公示前より減らした。他の4党は国民民主党が11議席、共産党が10議席、れいわ新選組が3議席、社民党が1議席だった。そのほかでは、日本維新の会が41議席を獲得し、第3党になった。
◆「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/05/17 更新
- 「雇用は」「経済に相当打撃」日産の追浜・湘南工場閉鎖案 地元懸念(19:30)
- 日産の工場、創業の地から消えるのか 生産の主力だった追浜と湘南(19:00)
- 最上位格付けすべて失った米国債 対立する2大政党「共犯」原因か(18:03)
- フジHD株主提案反対にダルトン「遺憾」 「協議していない」と反論(17:27)
- 減り続ける備蓄米、放出続くも補充なし 7月には適正水準の3割に(15:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
3
就活イチ押しニュースコンクラーベ決着 「出したい人」選ぶ仕組みに注目【週間ニュースまとめ4月2...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
6
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...