(写真は、9月の「グローバル気候マーチ」に集まった若者たち=2019年9月20日、東京都渋谷区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、9月の「グローバル気候マーチ」に集まった若者たち=2019年9月20日、東京都渋谷区)
世界の若者がデモ「グローバル気候マーチ」
29日の気候マーチは、12月上旬にスペインで第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)が開かれるのを前に、欧米の環境保護団体などが中心になってSNSなどで呼びかけました。日本でも、市民団体や有志のグループが参加し、政府や自治体に具体的な対策を求めます。1都市に数万人が集まる欧米に比べると日本の若者の関心は低いといわれますが、今年9月のデモでは全国23都市で5000人が参加。今回の広がりが注目されています。みなさんも当事者として、この問題を考えてみてください。
(写真は、9月にロンドンで行われた「グローバル気候マーチ」=2019年9月20日)
米国が「パリ協定」脱退通告
もう一つは、国連環境計画(UNEP)が11月26日に公表した年次報告書です、世界の温室効果ガスの2018年の排出量は二酸化炭素(CO₂)換算で553億トンで、「過去最高に達した」という内容です。同年までの10年間では、年率1.5%で増えました。報告書は、各国が掲げる目標を積み上げた合計の削減量と、世界の平均気温上昇を産業革命前に比べて2度未満、もしくは1.5度に抑制するために必要な削減量を分析。その結果、「1.5度」の実現には2020年から2030年にかけて、世界全体の温室効果ガスを毎年7.6%削減する必要があると警告しました。
「社会のための金融」へ
責任銀行原則は6項目(図参照)。事業戦略を国連のSDGs(エスディージーズ、持続可能な開発目標)とパリ協定に沿ったものにし、環境・社会への影響を調べて目標を設定すること、などを盛り込んでいます。三菱UFJは2030年度までに累計で20兆円を「社会のための金融」に使う目標を立て、専門部署もつくりました。再生可能エネルギーへの融資を増やすほか、雇用の創出や貧困の改善につながる事業にも資金を出します。
持続可能な社会を実現する「黒衣」
「責任銀行原則」を報じた朝日新聞の記事で、金融関係者がこんなことを言っています。
◆「銀行が変われば企業も変わる。環境と社会のためにお金を動かせば新たな経済成長にもつながる。そうやって次世代に良い未来を残すことが、銀行と銀行を利用する私たちの責任だ」(銀行出身で国連環境計画金融イニシアチブの末吉竹二郎特別顧問)
◆「(責任銀行原則で)銀行と取引先の企業、双方の意識が変わります。企業は社会の一員であり、社会の土台にあるのは環境です。収益だけでなく、社会や環境に良いインパクトをもたらすことが企業価値の向上に結びつくとの意識が高まり、それを銀行がサポートすることになります」「銀行は本来、産業と経済をサポートする黒衣です。それが表舞台で収益を稼ぐ活動に過度に走ったことでバランスが崩れた時期もありました。我々の意識の根底に元々あるものを整理し直し、持続可能な社会を実現する黒衣の役割を果たします」(三井住友トラスト・ホールディングスの大久保哲夫社長=写真)
銀行の存在意義が詰まっていますね。つまり、銀行は自ら何かモノをつくる実業ではないが、どんな企業のどんな事業に融資するかを決めることによって、社会を良い方向にも悪い方向にも導くことができるということです。責任が重いですが、大きなやりがいもここにありそうです。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/09/16 更新
- 「富裕層しか住めない街に…」東京の基準地価、都心周辺で急激に上昇(16:50)
- 都内の基準地価、前年比7.7%増 商業地の上昇率20%超えが急増(16:50)
- 基準地価、4年連続で上昇 地方の住宅地は30年ぶりに下落とまる(16:50)
- 福岡市の住宅地価、23区に次ぐ上昇率 富裕層向けマンション好調(16:50)
- スズキ、初のEV「eビターラ」を発売 後発組から巻き返しへ(16:15)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース温暖化対策、取り組み緩む? 猛暑を機に考えたい【週間ニュースまとめ9月1日...
-
2
就活イチ押しニュース今年はサンマ「太くて立派」、しかしほかの魚は? 温暖化と魚の関係考えよう【...
-
3
就活イチ押しニュース最低賃金上昇へ 3つの理由を知っておこう【週間ニュースまとめ8月4日~18日】
-
4
就活イチ押しニュース三菱商事、洋上風力発電から撤退 見通し立てる重要性痛感【週間ニュースまとめ...
-
5
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】最終面接直前の企業も まず内定1社とりたい【ウェス...
-
6
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】本命の地銀インターン、悔しくなるくらい充実【サッカ...
-
7
就活イチ押しニュース転勤ある会社はNG? でもメリットもある? 転勤について考えよう【就活イチ...
-
8
就活イチ押しニュースイスラエル、第3国カタールまで攻撃 中東の安定遠のく【週間ニュースまとめ9...
-
9
就活イチ押しニュースアフリカ開発会議開催 大きな可能性を秘めた大陸に注目を【週間ニュースまとめ...
-
10
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】初めての面接、思わず話を盛ってしまい反省【カメラさ...