(写真は、記者団の質問に答える塚田一郎・前国土交通副大臣=4月5日、東京・霞が関)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、記者団の質問に答える塚田一郎・前国土交通副大臣=4月5日、東京・霞が関)
週間ニュースまとめ
★【社会】新元号は「令和」(れいわ) 万葉集典拠、国書由来は初(4/1.Mon)
菅義偉官房長官は1日午前11時40分ごろ、首相官邸で記者会見し、新しい元号は「令和(れいわ)」と発表した。典拠は奈良時代に完成した日本に現存する最古の歌集「万葉集」。日本で記された国書に由来する元号は確認できる限り初めてとなる。元号を改める政令は即日公布され、皇太子さまが新天皇に即位する5月1日に施行される。
●新元号「令和」フィーバーあれこれ…改元で潤う業界はどこだ!?(4月5日の今週のイチ押しニュース)参照
★【経済】地銀再編、政府が促進策 独禁法の審査見直しへ(4/3.Wed)
全国的に経営難がめだつ地方銀行の再編を促すため、政府は3日、経営統合に関する独占禁止法の審査を見直す方針を示した。同じ県内など特定地域での貸出金のシェア(占有率)が高くなることなどが統合の支障だったが、特例的に容認し、地銀が統合を判断しやすくなるように改める。未来投資会議(議長・安倍晋三首相)で3日、独禁法審査のあり方の見直しを確認した。例外規定を盛り込んだ新法をつくるか、新ガイドラインをつくるかなど、具体策を今年夏までに詰め、新たな成長戦略の実行計画に盛り込む。
●これからが本番か、地銀の再編…ピンチはチャンス!?(4月3日の業界研究ニュース)参照
★【社会】ゴーン前会長,4回目の逮捕 オマーンへ不正送金の疑い(4/4.Thu)
東京地検特捜部は4日朝、日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(65)を会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕し、発表した。中東オマーンの日産販売代理店に送金した約5億6300万円の日産資金を自らに還流させて、日産に損害を与えた疑いがある。前会長の逮捕は4回目。特捜部の係官は同日朝、ゴーン前会長の東京都内の住居に入り、同行を求めた。ゴーン前会長は米国の代理人を通じて「逮捕は言語道断で恣意(しい)的だ」「容疑に根拠はなく無実だ」と反論するコメントを出した。
★【政治】「安倍1強なら辞めずに済む」 盟友気遣い判断遅れたか(4/5.Fri)
安倍晋三首相がかばい続けた「忖度(そんたく)発言」の塚田一郎国土交通副大臣が、一転して辞任に追い込まれた。キーワードの「忖度」は、政権の急所である森友・加計(かけ)学園問題を想起させる。首相の擁護で後手後手に回った政権のダメージは大きく、利益誘導があったかどうかの解明もこれからだ。「今回の発言の責任を取って、副大臣の職を辞したい」。5日午前、塚田氏は石井啓一国土交通相と同省内で面会し、用意した辞表を提出した。石井氏は引き留めることなく「承った」。前日の国会で塚田氏は「職責を全うしたい」と続投する意向を示してからわずか1日での急変だ。
★【経済】コンビニ「原則24時間」維持 国はプレッシャー強める(4/5.Fri)
人手が足りず24時間営業が厳しくなりつつあるコンビニに、霞が関からプレッシャーがかかっている。経済産業省は5日、店主の不満を解消する策をコンビニ各社に求めた。中央労働委員会は異例の注文をつけ、公正取引委員会も関心を寄せる。大手は24時間営業の原則は保ち、「店ごとの対応」や人手を補う投資などで乗り切りたい考えだ。行動計画には、人手の確保策や営業時間などのフランチャイズ(FC)チェーン運営のあり方、本部と店主の役割分担、本部のサポート体制などが盛り込まれる見通し。きちんと実行されているか、経産省がチェックしていく。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す女子就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/05/17 更新
- 「最上位」格付すべて失った米国債 対立する2大政党「共犯」原因か(18:03)
- フジHD株主提案反対にダルトン「遺憾」 「協議していない」と反論(17:27)
- 減り続ける備蓄米、放出続くも補充なし 7月には適正水準の3割に(15:00)
- 増える老朽マンション、「幽霊屋敷…」 悩む行政 解体費肩代わりも(12:00)
- 日産、神奈川の2工場閉鎖を検討 追浜と湘南 海外は5工場削減(10:42)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
3
就活イチ押しニュースコンクラーベ決着 「出したい人」選ぶ仕組みに注目【週間ニュースまとめ4月2...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
6
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...