(写真は、4K8K放送のPRイベントで実際の映像を見る人たち=2018年12月1日、東京都渋谷区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、4K8K放送のPRイベントで実際の映像を見る人たち=2018年12月1日、東京都渋谷区)
週間ニュースまとめ
★★【国際】GMが1.4万人削減へ 5工場停止し次世代技術に集中(11/27.Tue)
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は26日、北米にある5工場の操業を2019年にも取りやめる計画を発表した。北米以外の2工場も生産を停止。併せて北米を中心に約1万4000人以上の人員削減に踏み切る。経営に余裕があるうちに大胆なコスト削減を進め、自動運転や電気自動車(EV)など次世代技術に資金や人手を集中させる。計画に対し、全米自動車労組(UAW)は「あらゆる法的手段や団体交渉を通じて対抗する」と猛反発。トランプ米大統領も記者団に「気に入らない」などと不快感をあらわにし、米国内での生産を維持するよう求めた。
★【経済】LINEが銀行業に参入 みずほと連携、20年開業へ(11/27.Tue)
無料通信アプリのLINE(ライン)は27日、みずほフィナンシャルグループ(FG)と共同で新銀行「LINE Bank」を設立すると発表した。来春に準備会社をつくり、2020年の開業をめざす。準備会社は資本金20億円で、LINEの子会社が51%、みずほFG傘下のみずほ銀行が49%を出資する。7800万人の利用者がいるLINEの若い顧客を主なターゲットに想定。みずほのノウハウを採り入れ、スマートフォンで手続きができる個人ローンなどを提供するとみられる。
こちらの業界研究ニュースもどうぞ。
★【科学】「ゲノム編集の子」研究者、意義を強調 憲章求める声も(11/28.Wed)
香港で開催中のゲノム編集の国際会議で28日、ゲノム編集技術で受精卵の遺伝子を改変し、HIV(エイズウイルス)にかかりにくい体質の双子を誕生させたとする中国の研究者が研究内容を説明し、意義を強調した。事前に医療施設の倫理委員会の審査を受けたかどうかは、明言しなかった。出席者からは、安全、倫理面からの批判とともに事実かどうかを含め、検証を求める声があがった。
★【社会】秋篠宮さま、大嘗祭支出に疑義「宮内庁、聞く耳持たず」(11/30.Fri)
秋篠宮さまが30日の53歳の誕生日を前に紀子さまと記者会見し、天皇の代替わりに伴う皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」について、「宗教色が強いものを国費で賄うことが適当かどうか」と述べ、政府は公費を支出するべきではないとの考えを示した。この考えを宮内庁長官らに伝えたが「聞く耳を持たなかった」といい、「非常に残念なことだった」と述べた。記者会見は誕生日当日の30日に報道されることを前提に、22日に行われた。政府が決定した方針に、皇族が公の場で疑義を呈することは異例。秋篠宮さまは来年5月の代替わり後、皇位継承順位第1位で皇太子待遇の「皇嗣(こうし)」となる。
★【社会】超高精細の4K8K衛星放送が開始 深田恭子さんら式典(12/1.Sat)
テレビの高画質化の到達点とされる超高精細な映像が特徴の「4K8K衛星放送」が1日、始まった。8K放送の実現は世界で初めて。より鮮明に、より美しくと進化してきたテレビの歴史で、2003年の地上デジタル放送開始以来の節目となる。地上波で現在流れている2K映像が約200万画素なのに対し、4Kは約800万画素、8Kは約3300万画素を誇る。すべてのチャンネルを視聴するためには専用のテレビやチューナー、アンテナなどが必要だ。業界団体の調査では、11月の時点で4Kテレビを持っている人は約6%。2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、政府は総世帯の50%で視聴可能にする目標を掲げている。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す女子就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/09/16 更新
- 「魅力的な土地」が地価上昇 福岡市で東京ドーム10個分の再開発(18:00)
- PayPay、日本ユーザーは韓国でも利用可に 台湾やハワイも検討(17:46)
- 「富裕層しか住めない街に…」東京の基準地価、都心周辺で急激に上昇(16:50)
- 都内の基準地価、前年比7.7%増 商業地の上昇率20%超えが急増(16:50)
- 基準地価、4年連続で上昇 地方の住宅地は30年ぶりに下落とまる(16:50)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース温暖化対策、取り組み緩む? 猛暑を機に考えたい【週間ニュースまとめ9月1日...
-
2
就活イチ押しニュース今年はサンマ「太くて立派」、しかしほかの魚は? 温暖化と魚の関係考えよう【...
-
3
就活イチ押しニュース最低賃金上昇へ 3つの理由を知っておこう【週間ニュースまとめ8月4日~18日】
-
4
就活イチ押しニュース三菱商事、洋上風力発電から撤退 見通し立てる重要性痛感【週間ニュースまとめ...
-
5
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】最終面接直前の企業も まず内定1社とりたい【ウェス...
-
6
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】本命の地銀インターン、悔しくなるくらい充実【サッカ...
-
7
就活イチ押しニュース転勤ある会社はNG? でもメリットもある? 転勤について考えよう【就活イチ...
-
8
就活イチ押しニュースイスラエル、第3国カタールまで攻撃 中東の安定遠のく【週間ニュースまとめ9...
-
9
就活イチ押しニュースアフリカ開発会議開催 大きな可能性を秘めた大陸に注目を【週間ニュースまとめ...
-
10
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】初めての面接、思わず話を盛ってしまい反省【カメラさ...