2015年08月07日

TPP大詰め 面接で聞かれやすい経済テーマをおさえよう(一色清の「今日の朝刊ウィークエンド」)

テーマ:経済

ニュースのポイント

 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉が大詰めを迎えています。ただまだ大筋合意にはたどり着いていません。遅くとも11月中旬までに合意できなければ、交渉が漂流してしまうと関係者は危機感を持ち始めています。就職の面接では、経済ニュースについて聞かれることがあります。TPPはスケールが大きくて難しい問題ですので、知識や考えを問うにはいいテーマになります。「わたしはこう思う」という考えをまとめておいた方がいいでしょう。(朝日新聞社教育コーディネーター・一色清)

 今日取り上げるのは、3面の「TPP会合、月内困難/溝埋まらず 甘利氏、首相に報告/合意の道筋「詰めてから」/交渉失速 恐れも」です。
 記事の内容は――甘利明TPP相は6日、首相官邸で安倍晋三首相に対し、参加12カ国によるTPP関係閣僚会合の月内開催が困難な見通しとなったことを報告した。乳製品や新薬を巡る対立をすぐに打開するのは難しいと判断した。次の会合が開けない状態が長引けば、交渉が失速する懸念もある。
 米ハワイで7月31日まで開かれた閣僚会合では、ニュージーランド(NZ)が日米などに乳製品の輸入拡大を要求。知的財産分野の「新薬のデータ保護期間」でもNZや豪州などと、日米の溝は埋めきれず、大筋合意できずに閉幕した。日本政府関係者は、ずれ込んだ場合の節目を、11月中旬にフィリピンで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議ごろとみる。合意できれば署名は最短で来年2月。米議会での承認に間に合う可能性があるとみるためだ。
(東京本社発行の朝日新聞朝刊最終版から)

就活アドバイス

 就活対策としてぜひやっていただきたいことのひとつが、時事に強くなることです。面接では、社会人として知っておいてほしい世の中の動きについて聞かれることがあります。新聞をよく読んで時事問題全般に強くなっていれば問題ないのですが、「全部はなかなか頭に入らなくて」という人は、聞かれそうなテーマを抜き出して、そこは頭にたたき込むというヤマ張り作戦という手もあります。

 今年の有力なヤマがTTPです。理由は、まず経済のテーマであること。会社は面接で、イデオロギーが露骨に出るテーマは聞きにくいものです。「思想調査か」なんて言われるのは困りますので、安全保障法案への考えなどは聞かれない可能性が高いでしょう。経済テーマならイデオロギーとそれほど関係がないため、聞きやすいというわけです。中でもTPPはとても幅広い業界に関係します。また、自由貿易の是非といった結構深い問題を含み、話題としても旬です。

 TPPのような複雑で幅の広い問題を理解する上で一番大事なのは、大づかみに俯瞰することです。新薬保護期間がどうの、乳製品の関税がどうのというところから入ると、全体像が見えなくなります。

 大づかみにTPPを解説してみます。TPPが日本にとって大きな存在になったのは、世界貿易機関(WTO)ドーハ・ラウンドが漂流してしまったためです。ドーハ・ラウンドというのは、WTO加盟161カ国が関税の引き下げなどの貿易ルールを決めようとした交渉ですが、2008年にギリギリのところで交渉がまとまらず、その後ほったらかしになってしまいました。

 そこで、貿易はできるだけ自由である方がいいと考える国は2国間や複数国間で協定を結ぶことを急ぐようになりました。日本もこうした協定を色んな国と結ぼうと交渉していますが、その中で最も規模が大きいのがTPPというわけです。

 TPPの参加国は、太平洋周辺の12カ国(日本、ベトナム、マレーシア、ブルネイ、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランド、チリ、ペルー、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダ)。超大国アメリカが入っているのが注目される理由です。交渉しているのは、関税の引き下げだけでなく、知的財産、環境、労働など多岐にわたっていて、作業部会は24あります。現時点でほとんどの分野が合意寸前になっています。ただ、新薬の保護期間と乳製品の関税について対立が残っていて、そこがまとまらなければ全体の寄せ木細工が壊れてしまいますので、難しい局面になっています。

 TPP全体の評価ですが、日本にとっては、いい面と悪い面があります。いい面は一部の輸入品が安くなったり、輸出品も一部安く出せたりするようになります。貿易が活発になるというわけです。悪い面は、それによって農業など保護されている産業が打撃を受けるということがあります。両面ありますが、長い目で見ると貿易が自由になることのメリットを大きく考えた方がいいとわたしは思います。ただその辺は、自分で勉強して自分のスタンスを決めればいいでしょう。スタンスが決まっていれば、聞かれてもあたふたしなくてすみますよ。

※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。

アーカイブ

テーマ別

月別