2015年06月04日

「地域限定」で勝負!サッポロクラシック、ヒットの秘訣

テーマ:経済

ニュースのポイント

 「限定商品」「地域限定」のうたい文句を見るとついつい……。みなさん、経験があると思います。サッポロビールの「サッポロクラシック」は、ビール市場が低迷するなか「北海道限定」をアピールして売り上げを伸ばし続けています。自動車のスズキは軽自動車「アルト ラパン」を、徹底的に女性向けに全面改良しました。「限定商品」のヒットの秘訣を探ります。(編集長・木之本敬介)
(写真は、六つの言葉で書かれたサッポロクラシックの新作ポスター)

 今日取り上げるのは、経済面(10面)の「地域発企業発/北海道限定 愛されビール/サッポロクラシック 14年連続売り上げ増/レア感 観光客にも人気」です。
 記事の内容は――「ご当地ビール」の先駆けで、サッポロビールが北海道だけで製造・販売しているサッポロクラシックが14年連続で売り上げを伸ばしている。12日で発売から30年。独自製法と地域限定にこだわる。道外で扱うのは、北海道物産展や東京のアンテナショップなど、ごく一部だけ。札幌近郊だけでつくり、原料は麦芽とホップのみ。一般的な副原料の「コーンスターチ」などは使わず、高温・短時間で仕込む本場ドイツの古い製法を大手でほぼ唯一守ってきた。専門家は「『北海道でしか飲めない』という希少性が、受けてきた」と分析する。サッポロビールは、地元常連客はもとより道外や海外からの観光客にも焦点をあて道内限定路線を堅持する。
(東京本社発行の朝日新聞朝刊最終版から)

就活アドバイス

 ビール全体の出荷量はピークだった1994年度以降ほぼ一貫して減り続けています。そんな中、サッポロクラシックが売り上げを伸ばし続けているのはなぜでしょうか。

 私が大好きな東京のジンギスカン店では、サッポロクラシックが飲めます。コクがあっておいしいのはもちろんですが、他では飲めないこともあって必ず頼みます。札幌に行けばサッポロクラシック、沖縄に行けばご当地のオリオンビールを好んで飲みます。「限定」の魔力ですよね。全国展開するためには生産工場など膨大な設備投資が必要ですし、「希少性」も薄れます。

 他の大手ビール各社も、製法や原料にこだわって少量を丁寧につくる「クラフトビール」事業に相次いで乗り出しました。キリンビールは5月から、全国9工場ごとに異なる地域限定の「一番搾り」を発売。仙台工場では東北産のホップと宮城県産のササニシキ、神戸では兵庫県産の酒米「山田錦」を、福岡では九州産麦芽を原料に使います。キリンはほかにも、東京・代官山と横浜にクラフトビール醸造設備をもつレストランを今春開店、昨年も「よなよなエール」ブランドで知られる地ビール最大手のヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)に出資しました。アサヒビールも今春、クラフトビールの新商品を出しています。

 今日の経済面には、ビールの記事の隣に「新型ラパン 女子目線/化粧用テーブル・花びらホイール」と題する記事が載っています(写真も)。もともと購入者の9割が女性というスズキの軽自動車ですが、全面改良を前に、女性社員や女性客の声を集め、女性の好みにこだわった車にしました。

 「地域限定」や「女性向け」を売り物にするということは、商品の個性を際立たせる反面、マーケットをあえて狭くすることでもあります。でも、同じモノを大量生産していれば売れた時代はとうに去り、好みが多様化した今は「多品種少量生産」の時代。地域限定は、その典型例の一つです。

 面接では、新たなビジネスのアイデアなどについて聞かれることもあります。発想力や企画力、企業研究の深さなどを知るためです。今日の記事も参考に、志望する企業・業界の商品やサービスについて、地域限定、女性限定、世代限定など、ターゲットを絞った商品やサービスのアイデアを練ってみましょう。

※朝日新聞デジタルの無料会員は1日3本の記事全文を、有料会員になればすべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。ぜひ登録してください。

アーカイブ

テーマ別

月別