先日、「あさがくナビ」の仕事フォーラム「業界研究&インターンシップ」というイベントで講演してきました。おかげさまで立ち見も出る大盛況。メモを取ったり、うんうん頷いたり、就活生のみなさんの真剣な表情が印象的でした。
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
追い風を生かして、ぜひ実りの多い就職活動をしてください。
今日から3連休。今回は特別に土曜に「ニュース★あらもーど」をお届けします。火曜~金曜日の「今日の朝刊」通常版とともに、ご活用ください。(副編集長・奥村 晶)
ニュースダイジェスト
★【GDP】GDP年率マイナス1.6% 株急落、終値1万7000円割れ(11/17.Mon)
内閣府が発表した7~9月期の国内総生産(GDP)の実質成長率が年率換算で1.6%減となり、2四半期続けてマイナス成長となった。消費が伸び悩んだり住宅購入が減ったりしたほか、企業の設備投資も伸びなかった。
東京株式市場ではマイナス成長が「想定外」と受け止められ、企業業績も伸び悩むのではないかとの警戒感から売り注文がふくらみ、日経平均株価は500円を超える値下がりになった。民間調査機関の予想の平均は年率換算で2.0%増だった。
★【レッドリスト】太平洋クロマグロ、絶滅危惧種に 8割消費の日本に警告(11/17.Mon)
高級すしネタで人気の太平洋クロマグロが国際自然保護連合(IUCN)のレッドリスト最新版で絶滅危惧種とされた。8割を日本人が消費しており、資源を増やす役割を日本に求める声が高まる可能性がある。
IUCNは、動植物などを絶滅のおそれの度合いに応じて、「絶滅」から「情報不足」までの8段階に分類し、リスト化している。法的な拘束力はなく、食卓にすぐ影響が出るわけではないが、ワシントン条約による取引規制の判断のよりどころとなる。
一方、同じマグロでも、大西洋クロマグロのほうは、先行した漁獲規制の効果で資源が回復し、2015年から3年間、漁獲枠が毎年2割ずつ増えることになった。水産庁の発表によると、2015年の漁獲枠は1万6142トン。このうち、日本の割当量も2割増の1345トンになる。
★【訃報】名優・高倉健さん死去、悪性リンパ腫で 享年83歳(11/18.Tue)
任俠(にんきょう)映画の「健さん」として一時代を築き、「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」「鉄道員(ぽっぽや)」など、寡黙で一本気な「日本の男」を演じ続けた俳優、高倉健(本名小田剛一)さんが、悪性リンパ腫で10日に亡くなっていたことがわかった。83歳だった。最後の作品となった2012年の「あなたへ」まで、生涯で205本の映画に出演した。2013年には文化勲章も受章している。
福岡県生まれ。明治大学商学部を卒業後、就職難で実家に戻り、家業の石材業を手伝っていたが1955年に上京。芸能プロのマネジャーになろうと面接を受けたところ、居合わせた映画会社「東映」の幹部にスカウトされた。
★【リベンジポルノ】防止法案が参院本会議で可決 (11/19.Wed)
嫌がらせ目的で元交際相手のプライベートな画像などをネット上に公開する「リベンジ(復讐)ポルノ」を防ぐための法案が、衆院本会議での可決を経て、参院本会議でも賛成多数で可決され、成立した。
法律の名称は「私事性的画像記録の提供被害防止法」。性交の電子画像などを、本人の同意なしに不特定多数に提供するなどした場合、「公表罪」として、3年以下の懲役か50万円以下の罰金を科す。画像を拡散させるために、知人らを対象にした無料通信アプリ「LINE」などへ提供した場合も、「公表目的提供罪」として、懲役1年以下か30万円以下の罰金を科す。
★【銀行】24時間・365日振り込みOK 全銀協、2018年にも(11/20.Thu)
全国銀行協会は、お金の振り込みを24時間・365日できるようにする新たな決済システムを導入する方針を固めた。2018年中の稼働を目指す。仮想通貨のビットコインなど銀行を通さない決済サービスが広がるなか、銀行は利用者の利便性の向上を求められていた。
いまは銀行ですぐ振り込みができるのは平日午前9時から午後3時が原則で、午後3時以降や土日祝日に他行宛てに振り込むと、翌営業日回しになる。新システムが実現すれば、ネットショッピングなどの支払いを夜間に行ったり、冠婚葬祭などで週末、急に必要になったお金を送ったりすることができるようになる。
※朝日新聞デジタルの無料会員は1日3本の記事全文を、有料会員になればすべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。ぜひ登録してください。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/05/19 更新
- コメ価格、再び値上がり4268円に ブレンド米も銘柄米も上がる(22:01)
- プロ野球機構に独禁法違反で警告へ フジ取材パス没収問題で公取委(21:19)
- 九電が新しい原発の建設検討を表明 凍結中の川内原発の増設を念頭か(20:30)
- 京都のよしもと祇園花月が閉館へ 「諸般の事情」、8月18日に(19:35)
- 「ばかたれ」「国民心理を逆なで」農家らが憤り、農水相コメ発言で(19:30)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース日産が2万人の人員削減へ リストラは他人ごとでないと考えよう【週間ニュース...
-
2
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
3
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
4
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
5
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
6
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...