先日、「あさがくナビ」の仕事フォーラム「業界研究&インターンシップ」というイベントで講演してきました。おかげさまで立ち見も出る大盛況。メモを取ったり、うんうん頷いたり、就活生のみなさんの真剣な表情が印象的でした。
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
追い風を生かして、ぜひ実りの多い就職活動をしてください。
今日から3連休。今回は特別に土曜に「ニュース★あらもーど」をお届けします。火曜~金曜日の「今日の朝刊」通常版とともに、ご活用ください。(副編集長・奥村 晶)
ニュースダイジェスト
★【GDP】GDP年率マイナス1.6% 株急落、終値1万7000円割れ(11/17.Mon)
内閣府が発表した7~9月期の国内総生産(GDP)の実質成長率が年率換算で1.6%減となり、2四半期続けてマイナス成長となった。消費が伸び悩んだり住宅購入が減ったりしたほか、企業の設備投資も伸びなかった。
東京株式市場ではマイナス成長が「想定外」と受け止められ、企業業績も伸び悩むのではないかとの警戒感から売り注文がふくらみ、日経平均株価は500円を超える値下がりになった。民間調査機関の予想の平均は年率換算で2.0%増だった。
★【レッドリスト】太平洋クロマグロ、絶滅危惧種に 8割消費の日本に警告(11/17.Mon)
高級すしネタで人気の太平洋クロマグロが国際自然保護連合(IUCN)のレッドリスト最新版で絶滅危惧種とされた。8割を日本人が消費しており、資源を増やす役割を日本に求める声が高まる可能性がある。
IUCNは、動植物などを絶滅のおそれの度合いに応じて、「絶滅」から「情報不足」までの8段階に分類し、リスト化している。法的な拘束力はなく、食卓にすぐ影響が出るわけではないが、ワシントン条約による取引規制の判断のよりどころとなる。
一方、同じマグロでも、大西洋クロマグロのほうは、先行した漁獲規制の効果で資源が回復し、2015年から3年間、漁獲枠が毎年2割ずつ増えることになった。水産庁の発表によると、2015年の漁獲枠は1万6142トン。このうち、日本の割当量も2割増の1345トンになる。
★【訃報】名優・高倉健さん死去、悪性リンパ腫で 享年83歳(11/18.Tue)
任俠(にんきょう)映画の「健さん」として一時代を築き、「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」「鉄道員(ぽっぽや)」など、寡黙で一本気な「日本の男」を演じ続けた俳優、高倉健(本名小田剛一)さんが、悪性リンパ腫で10日に亡くなっていたことがわかった。83歳だった。最後の作品となった2012年の「あなたへ」まで、生涯で205本の映画に出演した。2013年には文化勲章も受章している。
福岡県生まれ。明治大学商学部を卒業後、就職難で実家に戻り、家業の石材業を手伝っていたが1955年に上京。芸能プロのマネジャーになろうと面接を受けたところ、居合わせた映画会社「東映」の幹部にスカウトされた。
★【リベンジポルノ】防止法案が参院本会議で可決 (11/19.Wed)
嫌がらせ目的で元交際相手のプライベートな画像などをネット上に公開する「リベンジ(復讐)ポルノ」を防ぐための法案が、衆院本会議での可決を経て、参院本会議でも賛成多数で可決され、成立した。
法律の名称は「私事性的画像記録の提供被害防止法」。性交の電子画像などを、本人の同意なしに不特定多数に提供するなどした場合、「公表罪」として、3年以下の懲役か50万円以下の罰金を科す。画像を拡散させるために、知人らを対象にした無料通信アプリ「LINE」などへ提供した場合も、「公表目的提供罪」として、懲役1年以下か30万円以下の罰金を科す。
★【銀行】24時間・365日振り込みOK 全銀協、2018年にも(11/20.Thu)
全国銀行協会は、お金の振り込みを24時間・365日できるようにする新たな決済システムを導入する方針を固めた。2018年中の稼働を目指す。仮想通貨のビットコインなど銀行を通さない決済サービスが広がるなか、銀行は利用者の利便性の向上を求められていた。
いまは銀行ですぐ振り込みができるのは平日午前9時から午後3時が原則で、午後3時以降や土日祝日に他行宛てに振り込むと、翌営業日回しになる。新システムが実現すれば、ネットショッピングなどの支払いを夜間に行ったり、冠婚葬祭などで週末、急に必要になったお金を送ったりすることができるようになる。
※朝日新聞デジタルの無料会員は1日3本の記事全文を、有料会員になればすべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。ぜひ登録してください。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年01月06日 バイデン大統領、USスチール買収阻止 保護主義への傾倒強まるか【週間ニュースまとめ12月22日~1月5日】
- 2024年12月23日 貸金庫から十数億円窃盗 徹底的な調査が必要【週間ニュースまとめ12月16日~22日】
- 2024年12月16日 サントリーで10年ぶりに創業家出身の社長 創業家経営のメリットとデメリットとは?【週間ニュースまとめ12月9日~15日】
- 2024年12月09日 韓国で「非常戒厳」 日本の改憲論議も深める必要【週間ニュースまとめ12月2日~8日】
- 2024年12月02日 繊維産業、テレビ…… 産業の栄枯盛衰感じるニュース続く【週間ニュースまとめ11月25日~12月1日】
2025/01/13 更新
- 米、AI半導体に新輸出規制 同盟国に優先供給(21:23)
- 中国の新車販売が過去最高を更新 24年、EVやPHVが4割に(19:58)
- 中国の輸出額と貿易黒字が過去最高に 摩擦激化の懸念 24年統計(16:23)
- NISAの「お手本」、英国のため息 ミリオネアもいるけれど(10:01)
- 知っておきたい新NISA 今や4人に1人、「将来」託す制度の中身(10:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュースバイデン大統領、USスチール買収阻止 保護主義への傾倒強まるか【週間ニュー...
-
2
就活イチ押しニュース「女性らしい感性で」押してくる企業に違和感【26卒学生の就活ルポ21】
-
3
就活イチ押しニュース貸金庫から十数億円窃盗 徹底的な調査が必要【週間ニュースまとめ12月16日...
-
4
就活イチ押しニュース複数内定から1社に絞るときは理由をとことん考える【26卒学生の就活ルポ22】
-
5
就活イチ押しニュース副業・兼業が促進される中、自死に労災認定も 副業の今後について考える【就活...
-
6
就活イチ押しニュースサントリーで10年ぶりに創業家出身の社長 創業家経営のメリットとデメリット...
-
7
就活イチ押しニュースベンチャー企業の社風があわず、マスコミ系への志望意欲が高まる【26卒学生の...