- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
1月20日には、トランプ氏が大統領に就任します。トランプ氏はアメリカ第一主義の下、輸入品の関税を引き上げるなどの保護主義的な政策を公約にしており、アメリカはますます保護主義に傾きそうです。こうしたアメリカの変化は世界に影響を及ぼすはずです。21世紀の4分の1が過ぎようとしている今、世界経済の潮流が変わろうとしているように思えます。(ジャーナリスト・一色清)
(写真・USスチールの工場入り口の看板=2024年12月、米ペンシルベニア州/朝日新聞社)
★【労働】教員試験倍率、小中高で過去最低 「大量採用」以外にも深刻な問題(12/26.Thu)
文部科学省が12月26日、2024年度(2023年度実施)の公立学校教員採用試験の採用倍率を公表し、小中高校の全てで過去最低だった。三つの校種が最低となったのは、記録が残る1979年度以降、初めて。採用者数の高止まり傾向に対し、受験者数が減り続けていることが背景にある。教員のなり手不足が深刻になっている。
★【経済】当初予算案115兆円を閣議決定 過去最大規模、「物価高」で税収も(12/27.Fri)
政府は12月27日、2025年度当初予算案を閣議決定した。一般会計の歳出総額は115兆5415億円で、2024年度を約3兆円上回って過去最高を更新した。歳出が増えた理由は大きく三つある。①社会保障費②防衛費③国債(借金)の利払い費が、いずれも過去最大になるからだ。一方で、税収も過去最高を見込む。こちらも主な理由は三つ。①所得税②法人税③消費税の伸びが大きくなるという。どちらも背景にあるのが「物価高」だ。
★【社会】川崎重工、裏金問題の調査結果を公表 架空取引は6年間で17億円(12/27.Fri)
海上自衛隊の潜水艦修理をめぐる裏金問題で、川崎重工業は12月27日、2023年度までの6年間で架空取引の総額が約17億円に上っていたとする社内調査の結果を発表した。裏金から潜水艦乗組員の物品への支出は少なくとも40年にわたっており、防衛予算をめぐる官民の癒着ぶりがあらわになった。不正があったのは、船舶の建造などを手がける川崎重工神戸工場(神戸市中央区)で、海自の潜水艦の検査・修理を担当していた修繕部。大阪国税局による川崎重工への税務調査で発覚し、同社が4月に防衛装備庁に報告。同社は6月に外部有識者で構成する特別調査委員会を設置し、社員らの聞き取りをしていた。
★【国際】179人死亡、2人救助 韓国で旅客機が着陸失敗 車輪出ず壁に激突(12/29.Sun)
韓国南西部・全羅南道の務安(ムアン)国際空港で12月29日午前9時3分(日本時間同)ごろ、乗客・乗員181人が乗ったバンコク発の済州(チェジュ)航空の旅客機(ボーイング737―800型)が着陸に失敗して炎上した。消防当局によると乗員2人が救助されたが、179人が死亡した。韓国当局によると、着陸を試みた事故機に管制塔が午前8時57分、鳥が機体に衝突する「バードストライク」に注意するよう伝え、その2分後、パイロットが遭難信号を出した。その後に再び着陸を試みたが、何らかの原因で車輪が正常に作動しなかったとみられ、胴体着陸した。韓国メディアによると、事故機は滑走路で止まらずに壁に激突し、炎上したという。
★【経済】日本製鉄によるUSスチール買収計画を認めず バイデン大統領が発表(1/3.Fri)
バイデン米大統領は1月3日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を禁止すると発表した。買収が米国の国家安全保障を損なうおそれがあると判断した。バイデン氏は声明で、「鉄鋼は我が国のインフラ、自動車産業、防衛産業を稼働させている」と主張。今回の買収で米鉄鋼大手の一つが外資の傘下に入れば、「我が国の安保と重要なサプライチェーン(供給網)にリスクをもたらす」と訴えた。同盟国間の民間企業どうしが合意した買収を、米大統領が認めないのは極めて異例だ。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/01/26 更新
- 成田「第2の開港」できるか 地上業務は人手不足、管制官増員も必要(19:00)
- 万博の日本館、初公開 外観は木、展示は藻類かたどったキティなど(18:30)
- スズキ元会長・鈴木修氏にインドが国家勲章 「中産階級の夢を実現」(16:09)
- 経済版の秘密保護法5月から 運用基準近く決定 産業界に期待と不安(16:00)
- 横浜・関内の古いビルから続々と起業 ソーシャルビジネス生む拠点に(15:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュースフジテレビ、CM差し止め続々 フジは何を誤った?【イチ押しニュース】
-
2
就活イチ押しニュース訪日外国人過去最多、一方で出国する日本人は減少【週間ニュースまとめ1月14...
-
3
就活イチ押しニュース「女性活躍」強調する企業は大丈夫? ある企業の取り組みから考える【就活イチ...
-
4
就活イチ押しニュース東京海上日動が初任給引き上げ 背景に深刻化する人手不足【週間ニュースまとめ...
-
5
就活イチ押しニュースグループディスカッション慣れるため就活イベントに参加【26卒学生の就活ルポ...
-
6
就活イチ押しニュース複数内定から1社に絞るときは理由をとことん考える【26卒学生の就活ルポ22】
-
7
就活イチ押しニュースバイデン大統領、USスチール買収阻止 保護主義への傾倒強まるか【週間ニュー...
-
8
就活イチ押しニュース「女性らしい感性で」押してくる企業に違和感【26卒学生の就活ルポ21】