- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
★【政治】岸田首相「賃金が毎年伸びる構造つくる」 具体策は十分に示さず(1/4.Wed)
岸田文雄首相は4日、三重県伊勢市で年頭の記者会見を行い、成長と分配の好循環を実現するため、今年の春闘で「インフレ率を超える賃上げの実現をお願いしたい」と述べた。今年の課題として「異次元の少子化対策に挑戦する」と表明。主要7カ国(G7)議長国として、9日から欧米5カ国を訪問するとし、バイデン米大統領との会談で「日米同盟の一層の強化を内外に示す」と語った。首相は会見で「先送りできない問題への挑戦を続けていく」と述べ、賃上げと少子化対策を重点的に取り組むとした。
東京都の小池百合子知事は4日、少子化対策として、都内の0~18歳に対し、1人あたり月5000円程度の給付を検討していることを明らかにした。2023年度からの支給をめざしている。都関係者によると、所得制限は設けない方針という。小池知事が4日午前にあった職員向けの新年あいさつで明らかにした。(1/4.Wed)
★【経済】ソニーとホンダ、EV「AFEELA」初公開 2025年に先行受注(1/5.Thu)
ソニーグループとホンダが出資する電気自動車(EV)の会社「ソニー・ホンダモビリティ」は5日(現地時間4日)、自社開発したEVのプロトタイプ(試作車)「AFEELA(アフィーラ)」を米国で初公開した。自動車の価値が走行性能や燃費から「車内でいかに楽しめるか」に移る自動運転の時代を強く意識した車だ。米国・ラスベガスで5日(日本時間6日)に始まる技術見本市「CES」を前に開いた会見で、新しい車両をお披露目した。2025年前半に先行受注を始め、26年春から北米へ出荷する。車内でのエンターテインメントに関し、人気オンラインゲーム「フォートナイト」の開発元である米エピックゲームズと協業することも発表した。
★【国際】米下院議長選、15回目で決着 共和党の造反組、説得に応じる(1/7.Sat)
100年ぶりの再投票に突入していた米下院議長選は7日未明、通算15回目の投票でついに決着した。多数派の共和党で造反していた議員らが説得に応じ、ケビン・マッカーシー下院院内総務が過半数の支持を得て、正式に議長に選出された。下院議長選が再投票にもつれこんだのは、1923年以来100年ぶり。投票が15回も続くのは、164年ぶりという歴史的に異例の事態だった。下院は機能不全が続いてきたが、ようやくほかの議事に進むことが可能となる。下院(定数435、欠員1)では、共和党222人のうち6人の強硬派が最後まで造反を続けていた。だが7日未明に実施された15回目の投票では、6人の全員が、どの候補も支持しない白紙投票にあたる「出席」を宣言。これを除き、有効票428票のなかで、マッカーシー氏が216票を獲得し、初めて過半数に届いた。
★【医療】国内死者数が6万人超える 新規感染は18万8610人 新型コロナ (1/8.Sun)
新型コロナウイルスに感染し、国内で亡くなった人の累計(クルーズ船を含む)が8日、6万人を超えた。午後7時時点で新たに301人の死亡が確認され、6万206人となった。国内の死者数は2021年4月に1万人に達し、その後は1万人ごとに3~10カ月のペースで増えてきたが、5万人を超えた先月1日から1カ月余りで6万人に達した。この日の国内の新規感染者数は18万8610人で、前週の同じ曜日(1月1日)より10万2115人多かった。都道府県別では最多の東京都が1万5124人。大阪府の1万2542人、福岡県の1万1705人と続いた。茨城県は5542人で過去最多だった。
★【国際】ブラジル前大統領の支持者5000人、大統領府に突入 400人を拘束 (1/8.Sun)
ブラジルの首都ブラジリアで8日、昨年に落選したボルソナーロ前大統領の選挙をめぐる「不正」を訴え、軍の介入などを求めたデモ参加者ら約4000人が暴徒化して、大統領府や国会議事堂、最高裁判所に侵入した。ブラジリア当局によると数時間で鎮圧され、約400人が拘束された。ボルソナーロ氏は在任時から、選挙の電子投票の「不正」を根拠を示さずに主張してきた。その訴えに共鳴した支持者らが8日午後3時ごろ、ブラジル国旗などを身にまとい、大統領府や議事堂の窓ガラスを割って内部に押し入った。地元メディアによると、支持者らは大統領府にある歴代大統領の肖像画を壊し、議事堂でも、屋根の上で旗を振ったり議員席でポーズを取ったりした。警察は放水砲を使って押し戻したり、上空からヘリコプターで催涙ガスをまいたりしたという。警察はゴム弾も使用したとみられている。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/05/18 更新
- サッポロ赤星、キリンハートランド 宣伝しないビールがなぜ売れる?(14:00)
- 腕に咲くタトゥーの花、実は化粧品 タブーに挑む6年越しの新規事業(13:00)
- 日産、国内でも早期希望退職募集へ 再建計画の一環で18年ぶり(12:18)
- コロナで債務超過→急回復 民営化の福岡空港、続けた設備投資が糧に(11:00)
- テスラジャパン社長、自動車の非関税障壁「売り上げに影響ない」(09:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
3
就活イチ押しニュースコンクラーベ決着 「出したい人」選ぶ仕組みに注目【週間ニュースまとめ4月2...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
6
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...